健康・医療・福祉
新着情報
- 9月22日
- 新型コロナワクチンの接種に関するお知らせ
- 9月21日
- 新型コロナワクチン「令和5年秋開始接種」について
- 9月21日
- 災害時のメンタルヘルスについて
- 9月20日
- これまでの接種実績
- 9月20日
- 令和5年度 地区敬老会の一部中止について
- 9月14日
- 2023年度 心の健康相談
- 9月13日
- 認知症カフェ事業「オレンジカフェ以和貴」
- 9月11日
- 水害時の感染症予防(消毒等)について
健康・医療・福祉の記事
- 救急・休日・夜間診療
- 病院
- 医療費助成
- 感染症
- 予防接種
- 「帯状疱疹」は早期治療が大切です
- 新型コロナウイルス感染症特設ページ
- 令和5年度女性向け自殺予防講演会『女性のためのメンタルヘルス講座』の開催について
- 新型コロナウイルス感染症の夏の感染拡大を防ぐために
- 福島県不妊治療支援事業助成金のお知らせ
- いわき市小児慢性特定疾病医療費助成制度について
- 無料・低額診療事業
- いわき市医療安全相談センター
- 医師招聘WEBサイト「いわきの地域医療」
- 診療所開設支援事業について
- 「いわき“医療”ふるさと便」をお届けします!!
- マイナンバーカードによる特定健診結果の閲覧・提供について
- 医療提供体制支援事業について
- いわき市休日夜間急病診療所
- 福島県救急電話相談 #7119 をご利用ください
- いわき市医療構想会議
- 大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)による修学支援の対象機関となる大学等(確認大学等)について
- 腸管出血性大腸菌感染症(O-157など)に注意しましょう
- 「いわきの地域医療」公式SNSについて
- いわき市在宅医療・介護連携支援センター(愛称 HAND)について
- 在宅医療と介護の連携に必要な情報提供について
- 栄養士・管理栄養士免許証への旧姓・通称名の併記について(令和3年1月1日開始)
- いわき市地域医療を守り育てる基本条例 ~私たちがちょっとした心がけでできること~
- 「いわき市地域医療を守り育てる応援基金」への寄附のお願い
- 「旧優生保護法一時金支給法」による一時金の支給について
- 成人健康診査
- 心の健康
- 食育
- 健康づくり
- 母子健康
- 献血
- その他
- 健康・福祉プラザ 「いわきゆったり館」(施設案内)
- 健康増進研修施設(多目的ホール)
- 災害時のメンタルヘルス
- 令和5年度健康経営推進ヘルスケアサポート事業 参加企業の募集について
- 心の健康チャンネル
- 「帯状疱疹」は早期治療が大切です
- いわき市不妊・不育症専門相談事業
- 「血管いきいき!高血圧予防教室」 医師講話の参加者募集!
- 令和5年度女性向け自殺予防講演会『女性のためのメンタルヘルス講座』の開催について
- 『企業と連携した健康プログラム』に参加する企業を募集します!
- 9月は食生活改善普及運動月間です
- 9月は「健康増進普及月間」です
- 熱中症対策として「クーリングシェルター」を開設しました。
- 令和5年度いわき市不妊・不育症ピア交流会開催のお知らせ
- 福島県不妊治療支援事業助成金のお知らせ
- ひとしお通信
- 国保特定健康診査・国保人間ドックのお知らせ
- イエローグリーン(受動喫煙防止)ライトアップについて
- 「空気のきれいな施設」認証 その他の施設
- 「空気のきれいな施設」認証 小売業等店
- 「空気のきれいな施設」認証官公庁
- 「空気のきれいな施設」認証社会・文化施設
- 「空気のきれいな施設」認証飲食店
- 「空気のきれいな車両」認証事業所一覧
- 「空気のきれいな施設」認証医療・福祉施設
- 「空気のきれいな施設」認証 教育関係施設
- イエローグリーンリボンを知っていますか
- 市外の医療機関で10か月児健康診査をお受けになる方へ
- 子どもの頃からの健康づくり
- いわき市国民健康保険第3期保健事業実施計画(データヘルス計画)・第4期特定健康診査等実施計画策定支援業務に係る公募型プロポーザルの実施について
- 農薬危害防止運動について
- 結核予防事業費補助事業について
- 健康いわき21(第二次)評価のための市民アンケート調査結果報告
- 成人健康診査のすすめ
- いのちを育む教育推進事業「助産師派遣事業」について
- いわきFCホームゲームに合わせ「健康づくり企画」を実施します!
- 事業主健診等の健診結果提供のお願い
- マイナンバーカードによる特定健診結果の閲覧・提供について
- いわき市禁煙外来ネットワークを活用しましょう
- いわき市「性と健康の相談」にいて
- 3歳児健康診査における視聴覚再検査について
- 母子(親子)健康手帳の交付
- フレイルを予防して、元気に過ごしましょう!
- 令和5年度 歯科衛生士による「歯とお口の健康相談」
- 「空気のきれいな施設」認証 事業所等
- 「空気のきれいな施設」・「空気のきれいな車両」認証制度
- 「第21回健康いわき21推進市民大会」を開催しました!
- いわき市自殺対策について
- 減塩しましょう!
- いわき市の食育
- かかりつけ歯科医をもちましょう!
- 歯科医院でフッ化物塗布を受けましょう
- がん検診を受けましょう!
- 受動喫煙対策
- 在宅医療と介護の連携に必要な情報提供について
- 栄養士・管理栄養士免許証への旧姓・通称名の併記について(令和3年1月1日開始)
- 特定給食施設における災害時の栄養・食生活支援について
- 新型コロナウイルス感染症に関するこころのケアについて【医療従事者の皆さまへ】
- (事業者の皆様へ)喫煙所の使用自粛について
- いわき市いのちをまもり支える計画(第1次いわき市自殺対策計画)を策定しました
- いわき市総合保健福祉センターは、平成29年4月1日より敷地内全面禁煙となります。
- 手当制度
- 児童虐待防止
- 相談
- 令和5年度 いわき市児童虐待防止啓発講演会「子どものより良い育ちのために~虐待が子どもに与える影響について~」
- 「令和5年度 里親入門講座 ~こどもを支える里親になりませんか~」の開催について
- 「令和5年度いわき市発達支援講演会」の開催について
- 新型コロナウイルス感染症の「5類感染症」移行に伴う「子育てサポートセンター事業(プレイルーム利用含む)」の5/8(月)以降の対応について
- 令和4年度いわき市発達学習会「知って欲しいな発達障がいのこと」 ~発達障がいのこどもの特性への理解と私たちにできること~ を開催しました!
- こどもの権利相談室(子ども家庭総合支援拠点)設置について
- 「女性のための電話相談・ふくしま」「女性のための面接相談(いわき会場)」
- 「児童虐待防止推進月間」・「女性に対する暴力をなくす運動」におけるライトアップを実施しました
- 「女性に対する暴力をなくす運動」について
-
【開催報告】令和4年度 いわき市児童虐待防止啓発講演会
「しつけと虐待の違いって?~価値観、アップデートしませんか~」 - 令和5年度 保育所・幼稚園等ガイドブック
- 障がいのある児童の通所支援等について
- 介護保険担当窓口
- 介護保険利用の手続き
- 介護保険料について
- 介護保険施設等情報
- 高齢者サービス一覧
- 介護保険運営協議会
- よくある質問
- いわき市敬老事業における記念品調達業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について
- 権利擁護・成年後見センター
- いわき市高齢者保健福祉計画策定に向けたサービス需要等推計・計画書素案作成業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について
- 第10次いわき市高齢者保健福祉計画策定に向けたサービス需要等推計・計画書素案作成業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 高齢者の虐待防止について
- 新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定(要支援認定)の臨時的な取扱いの見直しについて
- いわき市地域包括支援センターの概要
- いわき市高齢者保健福祉計画策定に関するアンケート調査集計・分析業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について
- いわき市高齢者保健福祉計画策定に関するアンケート調査集計・分析業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 第8期介護保険事業計画における「取組と目標」の評価について
- 新型コロナウイルス感染症の影響により収入減等となった第一号被保険者に対する介護保険料の減免について
- 第7期介護保険事業計画における「取組と目標」の評価について
- 在宅医療と介護の連携に必要な情報提供について
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う高齢者の生活状況等の把握に関する調査結果について
- 台風19号に伴う災害による被災者に係る介護保険被保険者証等の取扱いについて
- 「認知症地域相談窓口」を開設しました
- 介護予防・日常生活支援総合事業「いわき市短期集中予防サービス」の導入に係る事業説明会の開催について
- 社会福祉事業従事者研修
- 介護予防
- 高齢者の社会参画
- 認知症
- 地域ケア会議
- 地域づくり活動
- 医療と介護
- いごくミーティング2023~ジンセイカイギ~ 9/16開催!
- 高齢期の熱中症予防について
- 「いわき市生活援助サービス」従事者養成研修を実施します。
- 地域リハビリテーション活動支援事業
- 【様式集・記載例】いわき市地域共生社会まちづくり事業補助金
- いわき市地域共生社会まちづくり事業補助金(2次募集)について
- いわき市高齢者保健福祉計画策定に向けたサービス需要等推計・計画書素案作成業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について
- 第10次いわき市高齢者保健福祉計画策定に向けたサービス需要等推計・計画書素案作成業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 高齢者の虐待防止について
- わたしの想いをつなぐノート(わたしノート)について
- 「第21回健康いわき21推進市民大会」を開催しました!
- いわき市地域包括支援センターの概要
- いわき市高齢者保健福祉計画策定に関するアンケート調査集計・分析業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について
- いわき市高齢者保健福祉計画策定に関するアンケート調査集計・分析業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 第8期介護保険事業計画における「取組と目標」の評価について
- 第7期介護保険事業計画における「取組と目標」の評価について
- 在宅医療と介護の連携に必要な情報提供について
- 第9次いわき市高齢者保健福祉計画
- いわき市住民支え合い活動づくり事業の活動紹介(船尾いきいきサポーターの会)
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う高齢者の生活状況等の把握に関する調査結果について
- 台風19号に伴う災害による被災者に係る介護保険被保険者証等の取扱いについて
- 介護予防・日常生活支援総合事業報酬体系見直し及び共生型サービスの導入について
- 介護予防・日常生活支援総合事業「いわき市生活援助サービス」の導入に係る事業説明会の開催について
- いわき市生活援助サービス普及・実証事業利用者、従事者インタビュー
- いわきサン・アビリティーズの指定管理者の募集について
- いわき市の保健福祉・子育て支援
- 日本赤十字社福島県支部「2023年アメリカ・ハワイ火災救援金」の受付について
- 日本赤十字社福島県支部「令和5年7月7日からの大雨災害義援金」の受付について
- 日本赤十字社福島県支部「令和5年6月30日からの大雨災害義援金(山口県)」の受付について
- 権利擁護・成年後見センター
- 日本赤十字社福島県支部「令和5年台風第2号等大雨災害義援金」の受付について
- 令和5年度 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金について
- 令和5年度 電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金について
- 東日本大震災による被災世帯への給付金等の制度のご案内
- 日本赤十字社福島県支部「令和5年能登地方地震災害義援金」の受付について
- 高齢者の虐待防止について
- 住居確保給付金制度について
- 「女性のための電話相談・ふくしま」「女性のための面接相談(いわき会場)」
- 「児童虐待防止推進月間」・「女性に対する暴力をなくす運動」におけるライトアップを実施しました
- いわき見守りあんしんネット連絡会について
- ヤングケアラーを知っていますか?
- 被災者生活再建支援金について
- 災害による被災世帯への支援制度のご案内
- 日本赤十字社福島県支部「バングラデシュ南部避難民救援金」の受付について
- 被災救助費救助金について
- 財団法人いわき市社会福祉施設事業団
- 第十一回特別弔慰金の請求受付が開始します
- 新型コロナウイルス感染症の影響による休業等に関する生活福祉資金(緊急小口資金等)特例貸付について
- 令和元年台風19号災害に対する支援金等の受付窓口の開設について
- 民生委員・児童委員
- The 2011 Earthquake and Tsunami Relief Fund for Iwaki City
- 東日本大震災義援金の第2次配分追加配分(3回目)のお知らせ
- 「社会を明るくする運動」の概要
- 戦没者、戦傷病者、戦没者遺族及び引揚者の援護
- 東日本大震災いわき市義援金の配分のお知らせ
- 東日本大震災義援金の第2次配分追加配分(2回目)のお知らせ
- 民生委員・児童委員