コンテンツにジャンプ

こども家庭センターを設置しました

更新日:2024年4月1日

 本市は、妊産婦や子育て世帯に対する包括的な相談支援機関として、地区保健福祉センターに「こども家庭センター」を設置します。
 地区保健福祉センターで実施している妊産婦支援や乳幼児健診、母子保健相談等の「母子保健機能」と、養育相談や児童虐待、ヤングケアラー支援等の「児童福祉機能」を一体的に運営し、両方の支援を必要とする家庭等には合同で支援内容を検討するなど、これまで以上に連携した相談支援体制の強化を図ります。

「こども家庭センター」とは

背景

 周囲からの支援を必要とする子育て家庭には、「乳幼児を育てるなかで家庭でも困難を抱えている家庭」など、家庭の問題が「母子保健」と「児童福祉」の両方にあり、片方の支援だけでは解決が難しいケースがあるなかで、「母子保健」と「児童福祉」が異なる組織で運営され、両機能の情報共有や連携が円滑に行えないなど、支援体制に様々な課題があるとされ、改正児童福祉法(令和4年6月15日法律第66号)により、両方の機能を一体的に運営し連携した支援を行うための施設として「こども家庭センター」の設置が市町村の努力義務となりました。

「こども家庭センター」の業務

こども家庭センターは、地域の全ての妊産婦、子育て世帯、こどもに対し次の業務を行うこととされています。

○児童及び妊産婦への福祉や母子保健の相談等

○地域の妊産婦や子育て世帯、こどもの実情の把握、情報提供、必要な調査・指導等

○保健指導、健康診査等

○関係機関等との総合調整

○支援を必要とする子ども・妊産婦等へのサポートプランの作成

○地域資源の開拓

 本市の「こども家庭センター」 

本市の現状 

「こども家庭センター」設置の背景にある「母子保健機能」と「児童福祉機能」の一体的運営について、本市では、地区保健福祉センターに両機能を置くことで、以前から連携した支援体制を整備していました。

       地区保健福祉センター

「こども家庭センター」の設置

地区保健福祉センターで一体的運営を実施している現状から、本市の「こども家庭センター」は地区保健福祉センターに設置します。

 名称及び設置場所 

名称 場所 連絡先
いわき市平地区こども家庭センター

いわき市平字梅本21番地
(平地区保健福祉センター内)

母子保健:0246-22-7621(直通)
児童福祉:0246-22-7457(直通)
いわき市小名浜地区こども家庭センター いわき市小名浜花畑町34番地の2
(小名浜地区保健福祉センター内)

母子保健:0246-54-2111(内線5173)
児童福祉:0246-54-2111(内線5166)

いわき市勿来・田人地区こども家庭センター いわき市錦町大島1番地
(勿来・田人地区保健福祉センター内)
母子保健:0246-63-2111(内線5360)
児童福祉:0246-63-2111(内線5374)
いわき市常磐・遠野地区こども家庭センター いわき市常磐湯本町吹谷76番地の1
(常磐・遠野地区保健福祉センター内)
母子保健:0246-43-2111(内線5575)
児童福祉:0246-43-2111(内線5574)
いわき市内郷・好間・三和地区こども家庭センター いわき市内郷高坂町四方木田191番地
(内郷・好間・三和地区保健福祉センター内)
母子保健:0246-27-8692(直通)
児童福祉:0246-27-8691(直通)
いわき市四倉・久之浜大久地区こども家庭センター

いわき市四倉町字西四丁目11番地の3
(四倉・久之浜大久地区保健福祉センター内)

母子保健:0246-32-2114(内線5953)
児童福祉:0246-32-2114(内線5951)
いわき市小川・川前地区こども家庭センター

いわき市小川町高萩字小路尻19番地の10
(小川・川前地区保健福祉センター内)

母子保健:0246-83-1329(内線6642)
児童福祉:0246-83-1329(内線6641)

 

設置時期

 令和6年4月1日

運営日時

曜日:月曜日から金曜日(祝祭日及び年末年始は除く)

時間:8:30~17:15

「こども家庭センター」設置で変わること

本市では、地区保健福祉センターがこれまでも「母子保健」と「児童福祉」の相談支援を実施していたことから、相談窓口などは変わりません。
妊娠・出産・子育てに関する相談や、養育相談、児童虐待やヤングケアラー等に関する相談は、地区保健福祉センターにご相談ください。

「こども家庭センター」を設置することで変わることは、大きく次の2点です。
 

 サポートプランを作成します 

 支援を必要とする妊産婦や子育て家庭が、その家庭等が持つ課題やそれを解決するための支援内容を支援者とともに考え共有し、効果的な支援を受けるための「サポートプラン」を作成します。
 

 「母子保健」と「児童福祉」の連携を深めます 

 これまでも「地区保健福祉センター」において連携を図ってきた「母子保健」と「児童福祉」の機能をより一体的に運営するため、「統括支援員」を配置し、双方の分野の支援を必要とするケースは、統括支援員を中心に合同で支援内容を検討します。 

 

お問い合わせ

 こども家庭課 家庭支援係 
 電話番号:0246-27-8563
 メール相談:kodomokatei@city.iwaki.lg.jp 

(関連リンク)

こどもの権利相談室について(こども家庭センターの「児童福祉機能」)

「おやCoCo」窓口(妊娠・出産・子育て中の方を支援する窓口)(こども家庭センターの「母子保健機能」)

いわき子ども・子育て支援サイト(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ先

こどもみらい部 こども家庭課

電話番号: 0246-27-8563 ファクス: 0246-27-8564

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?