ウェブアクセシビリティについて
登録日:2016年2月13日
ウェブアクセシビリティとは「年齢やからだの条件、利用するインターネット環境に関係なく、提供される情報に問題なくアクセスし、利用することができる」ことです。
ウェブアクセシビリティ方針
いわき市ホームページでは、「JIS X 8341-3:2010 高齢者・障がい者等配慮設計指針-情報通信における機器、ソフトウェア及びサービス-第3部:ウェブコンテンツ」に対応することを目標とし、アクセシビリティの確保と向上に取り組んでいます。
JIS X 8341-3:2010に基づく試験結果表示
達成した等級
- 達成等級AA
対応度
- 準拠
等級AAに準拠とは
JIS X 8341-3:2010にはA、AA、AAAの3つの等級があり、この等級A及び等級AAの全ての達成基準を満たす場合に「等級AAに準拠した」ということができます。
対応度については「準拠」のほか一部準拠、配慮などがあります。
この表記方法については、情報通信アクセス協議会ウェブアクセシビリティ基盤委員会「JIS X 8341-3:2010 対応度表記ガイドライン 第1版 - 2012年11月版」で定められた表記によります。
対象範囲
いわき市ホームページ配下すべてのページ
対象範囲から除くもの
外部サービスのFacebookなどのSNSボタン、YouTube動画プレイヤー、Googleマップは対象外とします。
PDF、Word、Excelなどの添付ファイルは対象外とします。
ウェブページの選択方法
ランダムな方法とランダムではない方法を用い、40ページを選択しています。
ランダムではない方法では、JIS X 8341-3:2010の「8.1.2 c)ランダムではない方法で選択する場合」の記載内容に基づき選択しています。