いのちを育む教育推進事業「助産師派遣事業」
登録日:2025年4月11日
市では、平成28年度から「いのちを育む教育推進協議会」にて協議を重ね、本市の将来を担う子ども達自身が、自他のいのちを大切にし、相手を思いやり、心身の健康の維持・向上に取り組むことができるよう、「いのちを育む教育」について、学校、家庭、保健、医療、福祉、地域関係機関の連携のあり方と今後の取り組みの方向性を示すものとして、平成30年3月に「いわき市『いのちを育む教育』の指針」を策定いたしました。
令和2年度より、「いわき市『いのちを育む教育』の指針」に基づき、性や生の在り方についての理解を深め 、いのちを大切にする気持ちや相手を大切にする気持ちを育てることを目的とし、市内小・中・高等学校、特別支援学校へ、講師として助産師を派遣し健康講話を実施してまいりました。
今年度についても、より多くの学校に利用いただくため、本事業を継続して実施致します。
実施期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日
講話内容
思春期保健(性教育、心身の健康、自己肯定感、人間関係、生命尊重、コミュニケーション能力、行動選択等)
お申し込み方法
各学校へ通知した「助産師派遣事業 申込書」へ記載の上、こども家庭課母子保健係へFAXで申し込んでください。
申し込み期限 5月20日
※お申し込みいただいた学校の中から、当事業を初めて利用する学校を優先し、派遣決定をします。(概ね20校)
派遣可能学校数の上限に満たない場合は、随時申し込みを受け付けます。
いわき市「いのちを育む教育」の指針(平成30年3月策定)(PDF/4MB)
このページに関するお問い合わせ先
こどもみらい部こども家庭課母子保健係
電話番号: 0246-27-8597 ファクス: 0246-27-8564