コンテンツにジャンプ

9月は「健康増進普及月間」です

更新日:2025年9月1日

 厚生労働省は9月1日から30日までの1か月間を健康増進普及月間と定め、全国的に普及啓発活動を行います。この月間を機にご自身の生活習慣を見直し、健康づくりに取り組んでみませんか。

   <統一標語(令和7年度)>

    1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠 ~健康寿命の延伸~

いわき市でも健康づくり事業を実施しています

<令和7年9月に実施する健康づくり事業>

1 健康増進普及啓発キャンペーン

 

事業内容

(対象、内容等) 

場 所

日 時

主催者

問い合わせ先

1

対象:来客者

内容:健康相談・血管年齢測定・啓発チラシ及びグッズ配布

PaixPaix(ペッペ)

商業棟1階

9月13日(土)

9:00~13:00

平地区保健福祉センター健康係

電話 22-7621

2

いわき市役所

9月8日(月)

13:30~15:00

3

対象:来客者

内容:健康相談・血圧測定・足指力測定・握力測定・骨健康度測定・子ども向け減塩クイズ

薄磯秋祭り

(薄磯海岸駐車場)

9月21日(日)

10:00~15:00

4

対象:小名浜海星高校生

内容:啓発チラシ及びグッズ配布

小名浜海星高校

9月4日(木)

15:30~16:00

小名浜地区保健福祉センター健康係

電話 54-2117

5

対象:来客者

内容:健康相談・血圧測定・血管年齢測定

小名浜支所

9月19日(金)

9:00~11:00

6

対象:来客者

内容:健診PR・血圧測定・血管年齢測定

洋向台マルシェ

(洋向台集会所)

9月28日(日)

午前

7

対象:来客者

内容:世界アルツハイマーデーイベントと合同で実施。血圧測定・血管年齢測定

イオンモールいわき小名浜

9月21日(日)

10:00~14:00

8

対象:来客者

内容:健康相談・血管年齢測定・啓発チラシ及びグッズ配布・(勿来支所・田人ふれあい館のみ)体組成計測定

勿来支所

9月1日(月)

9:30~14:30

勿来・田人地区保健福祉センター 健康係

電話 63-2118

9

田人ふれあい館

9月18日(木)

9:30~14:30

10

スーパーマルト

SC中岡店

9月25日(木)

13:30~15:30

11

対象:来客者

内容:血管年齢測定・健康クイズ・健康相談・啓発チラシ及びグッズ配布

スーパーマルト

湯本店

9月24日(水)

10:00~14:00

常磐・遠野地区保健福祉センター 健康係

電話 43-2118

12

対象者:来客者

内容:健康クイズ・啓発チラシ及びグッズ配布

常磐・遠野地区保健福祉センター

9月1日(月)~9月30日(火)8:30~17:15

※平日のみ

13

対象:来客者

内容:健康相談・啓発チラシ配布・(好間店のみ)骨健康測定

スーパーマルト 

好間店

9月5日(金)

9:00~12:00

内郷・好間・三和地区保健福祉センター 健康係

電話 27-8692

14

スーパーマルト 

高坂店

9月10日(水)

9:00~12:00

15

対象:来客者

内容:健康相談・啓発チラシ等の配布

スーパーマルト 

四倉店

9月25日(木)

10:00~11:30

四倉・久之浜大久地区保健福祉センター 健康係

電話 32-2114

16

対象:来客者

内容:「健康づくり・自殺予防街頭キャンペーン」

(1)血管年齢測定・骨健康測定・塩味チェック・健康相談

(2)自殺予防及びゲートキーパーの啓発グッズ配布

イオンモール

いわき小名浜

9月2日(火)

10:00~14:00

健康づくりキャンペーン

    健康づくり推進課

    電話 22-7442

自殺予防キャンペーン

    保健所地域保健課

    電話 27-8557

17

対象:来場者

内容:いわきFCホームゲーム来場者に対するけんしん受診啓発チラシ及びグッズ配布

ハワイアンズスタジアムいわき

9月20日(土)

15:00~18:00

健康づくり推進課

生活習慣改善係

電話 22-7448

2 健康増進普及啓発ブース設置

 

事業内容
(対象、内容等) 

場所

日時

主催者
問い合わせ先

1

対象:市民
内容:ポスター掲示、特定健診・がん検診・生活習慣病に係る普及啓発チラシ・グッズの配布等

いわき市役所

9月1日(月)~9月30日(火)

8:30~17:15

※平日のみ

平地区保健福祉センター健康係

電話 22-7621

2

いわき総合図書館

3

小名浜支所

小名浜地区保健福祉センター健康係

電話 54-2117

4

四倉支所

四倉・久之浜大久地区保健福祉センター 健康係

電話 32-2114

3 健康相談・健康教育

 

事業内容
(対象、内容等) 

場所

日時

主催者
問い合わせ先

1

対象:教室参加者(遠野地区住民)

内容:「減塩教室」

血圧測定・血管年齢測定・体組成測定・栄養士講話・健康相談

上遠野公民館

9月30日(火)

13:30~15:30

常磐・遠野地区保健福祉センター 健康係

電話 43-2118

2

対象:四倉町鬼越住民

(つどいの場創出事業参加者)

内容:健康相談・健康啓発グッズ配布

共栄館

(四倉町鬼越)

9月10日(水)

9:30~10:00

四倉・久之浜大久地区保健福祉センター 健康係

電話 32-2114

3

対象:川前地区住民

(小さな拠点おおか参加者)

健康相談・健康教育

小さな拠点おおか

9月2日(火)

10:00~11:30

小川・川前地区保健福祉センター健康係

電話 83‐1329

4

対象:小川地区住民

(つどいの場創出事業参加者)

内容:健康相談・健康教育

柴原公民館

9月10日(水)

10:00~11:00

5

根本構造改善センター

9月17日(水)

10:00~11:30

6

対象:好間女性セミナー受講者

内容:健康教育「よくみてえらぼう栄養表示成分」

好間公民館

9月11日(木)

9:30~11:30

保健所 地域保健課 保健指導係

電話 27-8594

7

対象:聖テモテ幼稚園保護者

内容:健康教育「乳幼児期~小児期の食に関する講話」

聖テモテ幼稚園

9月1日(月)

10:00~10:45

健康づくり推進課

電話 22-7442

8

対象:来所者

内容:健康教育「乳幼児期~小児期の食に関する講話」

こども元気センター

9月10日(水)

10:15~10:45

 

〇健康づくり推進課 更新順情報一覧

関連サイト

スマートライフプロジェクト 健康寿命をのばそう(外部サイト)

 

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康づくり推進課

電話番号: 0246-22-7442 ファクス: 0246-22-7570

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?