コンテンツにジャンプ

令和7年度(2025年度) 「オレンジ&パープルライトアップ」を実施します!

登録日:2025年10月17日

    国は、毎年11 月に「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、併せて11 月 12 日から 25 日を「女性に対する暴力をなくす運動」期間と定めています。
 いわき市では、児童虐待防止及び女性に対する暴力の根絶に向けて広く啓発することを目的に、児童虐待防止のシンボルカラーである「オレンジ」並びに女性に対する暴力根絶のシンボルカラーである「パープル」にちなみ、「オレンジ&パープルライトアップ」を展開しており、期間中、市内企業等の協力により、ライトアップを実施します。

1 実施内容

実施場所 期間 時間 点灯色
いわきマリンタワー(三崎公園内) 11/12~11/25 午後5時半~午後9時 パープルのみ

東北電力ネットワーク株式会社 いわき電力センター無線鉄塔

11/12~11/25

午後5時~午後10時

オレンジ&パープル
常磐共同火力株式会社 勿来発電所「勿来ゆめライト」 11/16~11/25   午後5時~午後11時 オレンジ&パープル
社団医療法人呉羽会 呉羽総合病院 11/12~11/25 午後6時~午後9時 オレンジ&パープル
いわき市医療センター 11/10~11/16 午後6時~午後9時 オレンジ&パープル

 

 

                 

 〇 写真は左から、いわきマリンタワー(パープル)、東北電力ネットワーク(株)いわき電力センター無線
  鉄塔(パープル・オレンジ)、常磐共同火力(株)勿来発電所「勿来ゆめライト」(パープル・オレンジ)
  です。

           

 〇 写真は左から、呉羽総合病院(パープル・オレンジ)、いわき市医療センター(パープル・オレンジ)です。 

                                                                                                                     ※写真は一昨年実施の様子 

 

2 児童虐待防止等に関連する啓発ブースの設置

 期間中、市総合保健福祉センター1階において 、11月1日から11月28日までの間啓発ブースを設置します。 

      

3   児童虐待防止啓発講演会 

 児童虐待は、社会全体で取り組むべき重大な課題であり、早期発見・早期対応することができる地域づくりを推進するため、児童虐待防止啓発講演会を開催します。

開催日時

令和7年11月24日(月・振替休日)

13:30~15:30(開場13:00)

開催場所

いわき市総合保健福祉センター 

1階 多目的ホール

テーマ

子ども虐待のない社会へ ~非暴力コミュニケーション「機中八策」について

講師

 講師写真

元 千葉県中央児童相談所 所長

現 東京都杉並区こども家庭部 参事

渡邉 直 氏 

定員

100名(事前申込制、入場無料) 

託児あり(満1歳以上、定員あり)

申込方法 

 電子メール、FAX 、電話又はQR コード読み込みのいずれかの方法で、住所、氏名、日中連絡ができる電話番号を明記してお申し込みください。

 「託児」を希望する方は、子どもの氏名(ふりがな)、性別、生年月日を明記してください。

 なお、申込用紙ではなく、任意の様式でもお申込みできます。

申込期間 

令和7年9月29日(月)~令和7年11月20日(木)

申込み・問合せ先

こども家庭課家庭相談係

〒973-8408

いわき市内郷高坂町四方木田 191 番地

電話:0246-27-8596  

FAX:0246-27-8564 

Email:kodomokatei@city.iwaki.lg.jp  

     

          申込用QRコード

 

            

          令和7年度児童虐待防止啓発講演会ポスター(PDF/681KB)

イベント概要

開催期間
2025年11月1日 から 11月30日

このページに関するお問い合わせ先

こどもみらい部 こども家庭課 家庭相談係

電話番号: 0246-27-8596 ファクス: 0246-27-8564

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?