コンテンツにジャンプ

生活困窮者自立相談支援事業について

更新日:2020年4月30日

 

生活や仕事にお困りの方への相談窓口を設置しています

概要

平成27年4月1日から生活困窮者自立支援法が施行されたことに伴い、市では自立相談支援窓口となる「いわき市生活・就労支援センター」を新たに設置し、生活保護の受給には至らないものの、仕事や生活にお困りの方からの相談を受け、自立に向けた支援計画(プラン)を作成し、自立に向けた支援を行う事業を行っています。
相談は無料で、相談内容等の秘密は厳守いたします。
ぜひ、お気軽にご相談ください。

※お電話やメールでのご相談も可能です。

対象者について

離職などで生活に困窮し、経済的な自立に向けた支援を希望する方は、いわき市生活・就労支援センターにご相談ください。

※生活保護を受給している方は対象としていません。

支援内容

自立相談支援事業

  • 専門の相談員があなたの困りごとを整理したうえで、一緒に解決方法を考えます。
  • ハローワーク等の関係機関と連携し、課題解決に向けた支援プランを作成します。
  • 仕事探しや就労に向けたさまざまな支援を行います。

住居確保給付金事業

住まいを失った方、または失うおそれがある方に、一定期間家賃相当額(上限あり)を支給するとともに、就労に向けて支援します。

相談受付時間

午前8時30分から午後5時15分まで(月曜日から金曜日:休祝日を除く)

相談窓口

いわき市生活・就労支援センター (自立相談支援機関)

住所:いわき市平字菱川町1-3
   いわき市社会福祉センター2階(いわき市社会福祉協議会)
電話番号:0246-38-6500
メールアドレス:seikatsu-shien@iwaki-shakyo.com 

 

関連リンク

いわき市社会福祉協議会(外部リンク)

ハローワークいわき(外部リンク)

よりそいホットライン(外部リンク)

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 保健福祉課

電話番号: 0246-22-7451 ファクス: 0246-22-7590

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?