新型コロナウイルス感染症について
更新日:2024年11月21日
新型コロナウイルス感染症 ~基本的な感染対策の徹底を心がけましょう~
新型コロナウイルス感染症に注意
第3週(1月13日~1月19日)のいわき市内の定点報告数は102人、定点当たり「7.85」となっています。
例年冬に増加する傾向にあることから、今後インフルエンザとの同時流行が懸念されます。
高齢者や基礎疾患がある方が感染すると重症化リスクも高まりますので、通院や高齢者施設を訪問する場合には、マスクの着用等、引き続き感染予防対策を心がけましょう。
新型コロナウイルス感染症は感染しても発熱症状が出ない場合があり、気が付かないうちに感染を広げてしまう可能性があります。発熱がなくても、体調に異変を感じたら早めの療養と医療機関へ受診の相談をお願いします。
5類移行後も、新型コロナウイルスの感染力や、病原性は変わっていません。
高齢者や基礎疾患がある方が感染すると重症化リスクも高まりますので、引き続き警戒が必要です。通院や高齢者施設を訪問する場合には感染予防としてマスクの着用を心がけましょう。
新型コロナウイルスに「かからない・うつさない」ために、日頃からご自身の体調管理を行っていただくとともに、手洗いや手指消毒、換気、効果的な場面でのマスク着用など、基本的な感染対策の徹底をお願いします。
メニュー一覧
このページに関するお問い合わせ先
いわき市保健所 感染症対策課
電話番号: 0246-27-8606