コンテンツにジャンプ

生活保護受給者に係る医療扶助のオンライン資格確認について

更新日:2024年9月1日

医療扶助のオンライン資格確認について

生活保護の医療扶助については、現在紙で発行している医療券や調剤券について、

・生活保護受給者の利便性を高めること

・生活保護受給者がよりよい医療サービスを受けられること
・医療扶助制度の適正かつ効率的な運営を促進すること
などを目的として、令和6年3月からマイナンバーカードを利用したオンライン資格確認が導入されるものです。

医療機関(訪問看護含む)・薬局の皆様へNEW

当市におきましては、システム改修が完了し、令和6年7月から利用できるようになりました。

つきましては、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を、適時、行っていただきますようお願いいたします。

生活保護受給者の皆様へNEW

医療扶助のオンライン資格確認が導入されることにより、以下のことができるようになります。

  • マイナポータルで自身の診療情報や薬剤情報、健診情報が閲覧できるようになります。
  • ご本人の同意があれば、初めて行く医療機関や薬局でも、これまでの診療情報や薬剤情報、健診情報を医師や薬剤師と共有できるようになります。

 

当市におきましては、システム改修が完了し、令和6年7月から利用できるようになりました。

つきましては、指定医療機関を受診する際には、下記の「利用に向けた準備」を完了したうえで、マイナンバーカードを持参するようにしてください。

利用に向けた準備

1.マイナンバーカードを取得する。

2.マイナポータルで利用を申し込む。

 (1) 「マイナポータル(外部リンク)」を起動する。

 (2) 「(利用を)申し込む」を押す。

 (3) 利用規約を確認して同意する。

 (4) マイナンバーカードを読み取り申し込み完了。

※ マイナポータル以外に、セブン銀行ATMからも登録ができますでの、詳しくはセブン銀行ホームページ(外部リンク)をご確認ください。

医療扶助オンライン資格確認に対応する医療機関・薬局NEW

指定医療機関の利用するシステムが、健康保険のオンライン資格確認に対応しているだけではなく、生活保護による医療扶助のオンライン資格確認に対応している必要があります。

対応する医療機関の一覧は、下記の厚生労働省のホームページ最下部の「医療扶助のオンライン資格確認に対応する医療機関・薬局」をご確認ください。

なお、上記の一覧には掲載されていない指定医療機関で、医療扶助のオンライン資格確認を希望する場合は、下記の担当までご連絡ください。

また、上記の一覧に掲載されている指定医療機関で、医療扶助のオンライン資格確認を実施していない場合も、下記の担当迄ご連絡ください。

【事務担当】保健福祉部保健福祉課地域福祉推進係 ☎0246-22-7450

医療機関・薬局向けQ&A

オンライン資格確認における全般的な疑問については、下記のリンク先をご確認ください。

医療機関・薬局におけるオンライン資格確認の導入方法

下記のリンク先をご覧になりご検討ください。

(厚生労働省)オンライン資格確認の導入について(外部リンク)

オンライン資格確認が未導入の医療機関・薬局の場合
これまでどおり、紙による医療券・調剤券が発行されます。
生活保護受給者がマイナンバーカードを保有していない場合
これまでどおり、紙による医療券・調剤券が発行されます。
要否意見書について
要否意見書については、これまでどおり紙媒体での運用となります。
令和6年7月1日追加分】NEW
生活保護受給者がオンライン資格確認を利用できる条件はなんですか。

(1)マイナンバーカードを保有していること、(2)マイナンバーカードの健康保険証(医療券・調剤券)としての利用申し込みが完了していること、(3)地区保健福祉センターにおいて資格情報の登録が完了していることが必要となります。

(1)及び(2)については、生活保護受給者本人が手続きをする必要があります。

マイナンバーカードを保有していない生活保護受給者の資格確認は、どのようにすればよいか。

従来どおり、診療依頼書等又は電話連絡により資格確認をお願いいたします。

紙の医療券又は調剤券を発行いたします。

新たに生活保護を受給することになった患者について、マイナンバーカードの資格確認はいつから行うことができますか。

地区保健福祉センターにおいて資格情報を登録する必要があります。生活保護の受給開始から登録まで1か月程度かかる場合がありますので、ご了承ください。

なお、それを過ぎてもオンラインでの資格確認ができない場合は、担当の地区保健福祉センターへお問い合わせください。

マイナンバーカードでの資格確認を行ったところ、資格確認は確認できたが、医療券又は調剤券情報が「未委託」と表示され確認できませんでした。どうすればよいか。

地区保健福祉センターにおいて医療券・調剤券の一括発行処理を行い、そのデータを中間サーバーに登録したものについて、確認することができるようになりますので、一括発行処理(各地区毎月25日前後)以降に、一括取得にて確認してください。

なお、個別の状況により、医療券・調剤券が発行されない場合がありますので、一括発行処理以降でも情報を確認できない場合は、担当の地区保健福祉センターへお問い合わせください。

紙の医療券及び調剤券は、いつまで発行されますか。
当面の間は、紙での医療券及び調剤券の発行を継続いたします。

問い合わせ窓口

問い合わせ内容

部署

電話番号

○医療扶助オンライン資格確認に関する全般的なこと

保健福祉部保健福祉課

0246-22-7450

○生活保護受給者の資格に関すること

○医療券・調剤券等の発行に関すること

平地区保健福祉センター

0246-22-1197

小名浜地区保健福祉センター

0246-54-2111

勿来・田人地区保健福祉センター

0246-63-2111

常磐・遠野地区保健福祉センター

0246-43-2111

内郷・好間・三和地区保健福祉センター

0246-27-8693

四倉・久之浜大久地区保健福祉センター

0246-32-2114

小川・川前地区保健福祉センター

0246-83-1329

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 保健福祉課

電話番号: 0246-22-7450 ファクス: 0246-22-7590

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?