危機管理課 更新順情報一覧
- 原子力損害賠償の法律相談
- 「いわき市登録防災士」募集中!!
- 災害時緊急一時避難施設としての活用に係る『なないろクレヨン福祉センター』との協定締結
- 市の指定避難場所・避難所等一覧
- 浸水想定区域内の緊急一時的な垂直避難場所について
- 市が実施する海域モニタリングの結果について
- いわき市地域防災計画
- 東京電力が主催する「令和7年度福島第一原子力発電所視察・座談会」の参加者募集について
- ~災害時非常用備蓄品の備蓄状況について~
- 東京電力における理解醸成活動(令和6年度)
- 災害時相互応援協定の締結状況
- 原子力災害の"いま" ~ 廃炉の進捗及び原子力災害対策関連ポータルサイト ~
- 原子力損害賠償紛争解決センターの窓口
- 「令和6年度第1回いわき市防災士資格取得者フォローアップ研修」を開催しました!!
- 原子力損害賠償請求について
- 令和6年度「おやこ防災キャンプ」を開催しました!!
- 「令和6年度第4回いわき市登録防災士スキルアップ研修」を開催しました!!
- 令和6年度 災害時緊急一時避難施設等の公募について
- いわき市における防災士の養成に関する取組み
- いわき市国土強靱化地域計画
- 災害時緊急一時避難施設としての活用に係る株式会社八幡台やまたまやとの協定締結
- 東京電力ホールディングス株式会社への申し入れ(令和6年11月28日)
- 「逃げ遅れゼロ」「災害死ゼロ」の危機管理モデル都市の実現に向けた取り組み
- 廃炉を知るVOL.29(10月号)
- 東京電力の相談窓口について
- (令和5年台風第13号)被災者生活再建支援パンフレット
- 自衛官募集
- 秋田県由利本荘市先遣隊報告について
- 「令和6年度第1回いわき市登録防災士スキルアップ研修」を開催しました!!
- 廃炉を知るVOL.28(6月号)
- フードバンク事業実施団体に対する非常用備蓄品の提供について
- 四倉中核工業団地を活用した災害時緊急一時避難施設の確保について
- 【試験情報】Jアラート全国一斉情報伝達試験
- 東京電力における理解醸成活動(令和5年度)
- いわき市原子力災害広域避難計画
- 指定避難場所
- 津波避難場所
- 「令和5年度第2回いわき市防災士資格取得者フォローアップ研修」を開催しました!!
- 「令和5年度第4回いわき市登録防災士スキルアップ研修」を開催しました!!
- いわき市原子力防災動画の配信について
- 「令和5年度第1回いわき市防災士資格取得者フォローアップ研修」を開催しました!!
- 廃炉・汚染水・処理水対策福島評議会
- 「おやこ防災キャンプ」を開催しました!!
- 非常用備蓄品の有効活用について
- 「令和5年度第3回いわき市登録防災士スキルアップ研修」を開催しました!!
- 「令和5年度第1回いわき市登録防災士スキルアップ研修」を開催しました!!
- 「かたりつぎ ~朗読と音楽と奇跡のピアノ~」の開催について
- 令和3年2月13日発生の福島県沖地震に係るり災証明書等について
- 令和元年東日本台風に係るり災証明書等について
- り災証明書・被災証明願について
- 岩田経済産業副大臣への要望
- 災害の片付け作業をする皆さんへ
- 北朝鮮による弾道ミサイル発射等に係る情報伝達について
- 市長コメント~多核種除去設備棟処理水の海洋放出開始決定に係る市長コメント~(令和5年8月22日)
- 指定福祉避難所
- 指定避難所
- 広域避難場所
- 津波避難ビル
- 多核種除去設備等処理水の処分に関する要望について
- 災害時緊急一時避難施設としての活用に係る株式会社ドームとの協定締結
- 福島ミドリ安全株式会社、株式会社エナジアとの防災に係る連携と協力に関する協定の締結について
- 原子力損害賠償に係る追加賠償に関する概要について
- 原子力防災講座 東日本大震災・福島第一原発事故を振り返って
- 11月23日(水)のがけ崩れによる市道の通行止めについて
- 令和4年9月25日に発生した異臭発生事案における硫化水素濃度測定結果について
- ~ 市民一丸となって「逃げ遅れゼロ」「災害死ゼロ」へ ~ 「登録防災士」スキルアップ研修を開催しました!!
- 原子力損害賠償請求権の消滅時効
- 国立大学法人東北大学災害科学国際研究所との防災に係る連携と協力に関する協定の締結について
- 原子力損害賠償紛争解決センターの和解事例
- 市長コメント~県がALPS処理水希釈放出設備等の新設について事前了解したことを踏まえた市長コメント~(令和4年8月2日)
- 市長コメント~県原子力発電所安全確保技術検討会がALPS処理水の海洋放出関連設備計画の安全性を確認したことを踏まえたコメント~(令和4年7月27日)
- 市長コメント~ALPS処理水の海洋放出関連設備に対する原子力規制委員会の認可について~(令和4年7月22日)
- 令和4年度いわき市原子力防災訓練実施支援業務委託
- 新型コロナウイルス感染症に関する支援制度パンフレットについて
- 市長コメント~ALPS処理水の海洋放出関連設備に対する原子力規制委員会の審査過程について~(令和4年5月18日)
- 好間工業団地を活用した災害時緊急一時避難施設の確保について
- 災害時緊急一時避難施設としての活用に係る北都オーディオ株式会社との協定締結
- 東日本大震災に係るり災証明書等について
- 福島県原子力発電所の廃炉に関する安全監視協議会及び原子力発電所安全確保技術検討会
- 株式会社AirXとの災害時における緊急輸送等に関する協定と締結について
- 国民保護法制
- 市長コメント~政府が「ALPS処理水の処分に関する基本方針の着実な実行に向けた行動計画」を取りまとめたことについて~(令和3年12月28日)
- ヤマト運輸株式会社との災害時等における緊急輸送及び物資拠点の運営等に関する協定の締結について
- 佐川急便株式会社との災害時等における支援物資の受入及び配送等に関する協定の締結について
- 市長コメント~東京電力(株)がALPS処理水の海洋放出に向けた海底トンネル建設に係る実施計画変更認可申請書を申請することについて~(令和3年12月21日)
- 5月11日に発生した火災に関する情報について
- 令和元年東日本台風等に係る各種相談窓口等の開設状況について
- 総社市との災害時相互応援協定について
- 東北電力ネットワーク株式会社いわき電力センターとの災害時の協力に関する協定について
- 「いわき市国土強靱化地域計画(素案)」に対する市民意見募集(パブリックコメント)の実施結果について
- 常磐パッケージ株式会社及び加藤段ボール株式会社との災害時等における物資の供給協力に関する協定について
- 公益社団法人いわき青年会議所との災害時における協力に関する協定の締結について
- いわき市旅館・ホテル業連絡協議会との災害時等における宿泊施設の提供等に関する協定の締結について
- 株式会社バカンとの災害時避難施設に係る情報の提供に関する協定の締結について
- 被災者救済制度
- 住まいが被害を受けたとき最初にすること(り災証明書申請のための準備)
- いわき市防災士養成講座
- 令和元年度自主防災組織・防災士合同研修会について
- 福島第二原子力発電所の廃炉の実施に係る周辺市町村の安全確保協定の締結について
- 福島第一原子力発電所周辺市町村の安全確保協定について
- イオンリテール株式会社との災害時における物資の供給協力等に関する協定の締結について
- あすか製薬株式会社いわき工場との津波発生時における緊急一時避難場所としての使用に関する協定の締結について
- イオンモール株式会社との津波避難ビルの使用に関する協定締結について
- 平成30年7月豪雨に伴う物資の支援について
- 株式会社ゼンリンとの災害時における地図製品等の供給等に関する協定書の締結について
- 原子力防災の手引き【平-3】
- 原子力防災の手引き【平-4】
- 原子力防災の手引き【平-13】
- 原子力防災の手引き【平-12】
- 原子力防災の手引き【平-17】
- 原子力防災の手引き【小名浜-1】
- 原子力防災の手引き【小名浜-10】
- いわき市原子力防災の手引き
- 原子力防災の手引き【勿来-3】
- 原子力防災の手引き【常磐-4】
- 原子力防災の手引き【勿来-5】
- 原子力防災の手引き【常磐-5】
- 原子力防災の手引き【内郷-1】
- 原子力防災の手引き【小名浜-13】
- 原子力防災の手引き【内郷-4】
- 原子力防災の手引き【勿来-1】
- 原子力防災の手引き【常磐-2】
- 原子力防災の手引き【内郷-5】
- 原子力防災の手引き【勿来-2】
- 原子力防災の手引き【常磐-3】
- 原子力防災の手引き【平-1】
- 原子力防災の手引き【四倉-1】
- 原子力防災の手引き【四倉-2】
- 原子力防災の手引き【小名浜-7】
- 原子力防災の手引き【小名浜-4】
- 原子力防災の手引き【小名浜-11】
- 原子力防災の手引き【小名浜-12】
- 原子力防災の手引き【勿来-6】
- 原子力防災の手引き【小川-1】
- 原子力防災の手引き【三和-1】
- 原子力防災の手引き【好間-1】
- 原子力防災の手引き【好間-6】
- 原子力防災の手引き【久之浜・大久-1】
- 原子力防災の手引き【川前】
- 原子力防災の手引き【平-2】
- 原子力防災の手引き【小名浜-3】
- 原子力防災の手引き【平-15】
- 原子力防災の手引き【平-10】
- 原子力防災の手引き【平-11】
- 原子力防災の手引き【平-14】
- 原子力防災の手引き【平-16】
- 原子力防災の手引き【小名浜-5】
- 原子力防災の手引き【小名浜-6】
- 原子力防災の手引き【小名浜-2】
- 原子力防災の手引き【勿来-4】
- 原子力防災の手引き【常磐-1】
- 原子力防災の手引き【内郷-2】
- 原子力防災の手引き【内郷-3】
- 原子力防災の手引き【四倉-3】
- 原子力防災の手引き【小川-2】
- 原子力防災の手引き【好間-7】
- 原子力防災の手引き【小川-3】
- 原子力防災の手引き【小川-4】
- 原子力防災の手引き【好間-2】
- 原子力防災の手引き【好間-3】
- 原子力防災の手引き【好間-4】
- 原子力防災の手引き【三和-2】
- 原子力防災の手引き【好間-5】
- 原子力防災の手引き【三和-3】
- 原子力防災の手引き【久之浜・大久-2】
- 原子力防災の手引き【久之浜・大久-3】
- 原子力防災の手引き【小名浜-9】
- 原子力防災の手引き【小名浜-8】
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「好間町上好間」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「内郷白水町」の字以下)
- 原子力防災の手引き(対象ブロック住所検索)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「小名浜」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「久之浜町久之浜」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「田人町旅人」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「好間町北好間」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「内郷高坂町」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「内郷宮町」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「内郷綴町」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「植田町」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「泉玉露」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「勿来町白米」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「勿来町酒井」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「小川町上平」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「勿来町窪田」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「常磐上湯長谷町」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「山田町」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「泉町」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「泉町滝尻」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「小川町上小川」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「小名浜岡小名」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「小川町高萩」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「小川町塩田」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「四倉町」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「常磐湯本町」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「錦町」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「平」の字以下)
- 原子力防災の手引きの対象ブロック住所検索(「泉滝尻」の字以下)
- 原子力防災の手引き【平-6】
- 原子力防災の手引き【平-7】
- 原子力防災の手引き【遠野-1】
- 原子力防災の手引き【田人-2】
- 原子力防災の手引き【平-5】
- 原子力防災の手引き【平-8】
- 原子力防災の手引き【平-9】
- 原子力防災の手引き【遠野-3】
- 原子力防災の手引き【遠野-2】
- 原子力防災の手引き【田人-1】
- 関連リンク集
- 原子力災害時におけるいわき市民の広域避難に関する協定について
- 東京電力株式会社福島第一原子力発電所の廃止措置及びいわき市における環境回復に向けた取組に係る連携協力について