コンテンツにジャンプ

令和3年2月13日発生の福島県沖地震に係るり災証明書等について

登録日:2023年2月16日

 

 2月13日に発生した福島県沖地震に伴う家屋等の被害状況を証明する「り災証明書」の新規申請については、令和3年6月30日(水曜日)をもって、再調査の申請についても、令和3年7月30日(金曜日)をもって受け付けを終了しました。
 現在は、再交付(以前発行した証明書を再度発行するもの)について受け付けをしています。
                                                                                                

 り災証明書の申請手続きへは、新型コロナウイルス感染予防のため、最小限の人数でご来庁いただくとともに、マスク等の着用をお願いします。
 申請は、窓口申請のほか郵送でも受け付けていますのでご活用ください。
 また、被害程度を判定するための現地調査を実施する場合、その立ち合いの際には、マスク等の着用や住家内の換気等の感染予防対策にご協力ください。

申請方法

 申請書の様式をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、受付窓口で申請してください。
 市外に避難されている方などで窓口にお越しいただけない場合は、郵送による申請を受け付けております。
 返信用封筒を添付のうえ、下記まで郵送してください。

送付先

 郵便番号:970-8686
 福島県いわき市平字梅本21番地
 いわき市役所 り災証明担当 宛

受付場所と受付時間

 市役所本庁舎1階 生活再建市民総合案内、または各支所
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を除く)

被災証明書の発行について

 家財、車両等の建物以外の被害については、「被災証明書」を次の申請窓口で当面の間発行します。

 申請窓口で被害状況を確認後、証明書を発行しますので、被害がわかる写真(携帯電話等に保存されているものも可)を持参の上、お越しください。

 なお、申請受け付けは平日のみとなります。

申請窓口 電話
本庁舎1階 生活再建市民総合窓口(り災担当) 22-7551
小名浜支所 市民課 総務係 54-2111
勿来支所 市民課 総務係 63-2111
常磐支所 市民課 総務係 43-2111
内郷支所 総務係 26-2111
四倉支所 市民課 総務係 32-2111
遠野支所 市民福祉係 89-2111
小川支所 市民係 83-1111
好間支所 市民福祉係 36-2221
三和支所 市民福祉係 86-2111
田人支所 市民福祉係 69-2111
川前支所 市民福祉係 84-2111
久之浜・大久支所 市民福祉係 82-2111

このページに関するお問い合わせ先

危機管理部 危機管理課

電話番号: 0246-22-1206 ファクス: 0246-22-1145

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?