原子力防災の手引き【勿来-5】
登録日:2018年4月10日
対象地区
関田、関田須賀、勿来駅前、九面、四沢1~3、窪田1・4・一丁目、酒井地区、高畔、小山下、白米、白米団地、川部地区【沼部を除く】
一時集合場所
長時間の運転が不安、車が無いなど、自家用車による避難が出来ない方は、行政からの指示があった後、一時集合場所に集まりバスで避難することになります。
一時集合場所:勿来第三小学校、川部小学校、勿来第二中学校、川部中学校、勿来高校
避難先施設
南方面
○避難先市町村・・・茨城県 常陸太田市(いばらきけん ひたちおおたし)
○避難先施設・・・山吹運動公園市民体育館
(茨城県常陸太田市新宿町1)
西方面
○避難先市町村・・・新潟県 新潟市
○避難先施設・・・ハードオフエコスタジアム新潟
(新潟県新潟市中央区長潟570)
ダウンロード
地図
【南方面の避難中継所】山吹運動公園市民体育館
茨城県常陸太田市新宿町1
【西方面の避難中継所】ハードオフエコスタジアム新潟
新潟県新潟市中央区長潟570
このページに関するお問い合わせ先
危機管理部 危機管理課
電話番号: 0246-22-1206 ファクス: 0246-22-1145