こども家庭課 更新順情報一覧
- 女性相談
- 【募集期間延長】令和5年度 母子保健コンシェルジュ(フルタイム会計年度任用職員/産休代替職員)の募集
- 子どもインフルエンザ予防接種助成事業について
- 令和5年度 いわき市児童虐待防止啓発講演会「子どものより良い育ちのために~虐待が子どもに与える影響について~」 を開催しました!
- 令和5年度いわき市不妊・不育症セミナー ~知って欲しい 男性不妊のこと~
- いわき市小児慢性特定疾病医療費助成制度について
- 10か月児健康診査について
- 2023年度産後ケア事業のご案内
- 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」期間です。
- こどもの権利相談室(子ども家庭総合支援拠点)設置について
- 「オレンジ&パープルライトアップ」を実施します!
- 2023年 福島県不妊セミナーの開催について
- 福島県不妊治療支援事業助成金のお知らせ
- 赤ちゃん絵本プレゼント事業
- 思春期健康相談
- いわき市不妊・不育症専門相談事業
- 低所得の妊婦に対する初回産科受診料の助成について
- 令和5年度いわき市不妊・不育症ピア交流会開催のお知らせ
- 令和5年度子育て世帯生活支援特別給付金について
- 紛失した情報記憶媒体(USBメモリ)の発見について
- 事業委託先における個人情報記録媒体(USBメモリ)の紛失に関するお詫びとお知らせ
- 市外の医療機関で10か月児健康診査をお受けになる方へ
- いのちを育む教育推進事業「助産師派遣事業」について
- ひとり親家庭等のしおり
- 児童扶養手当制度
- 令和5年度 授乳(おっぱい)相談
- 令和5度 母子健康相談
- 「ふくしまの赤ちゃん電話健康相談」窓口の開設について
- いわき市「性と健康の相談」にいて
- いわきっ子健やか訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業)のお知らせ
- 3歳児健康診査における視聴覚再検査について
- ホームスタート事業
- こどもの救急相談について
- 「マタニティマーク」について
- あなたの大切な赤ちゃんを「乳幼児突然死症候群(SIDS)」でなくさないための3つのお願い
- 不育症治療費助成についてのお知らせ
- 母子(親子)健康手帳の交付
- 2023年度 乳幼児健康診査
- ひとり親家庭自立支援教育訓練給付金事業について
- ひとり親家庭高等職業訓練促進費等事業について
- 「女性のための電話相談・ふくしま」「女性のための面接相談(いわき会場)」
- 出産・子育て応援金についてお知らせします
- 「女性に対する暴力をなくす運動」について
- 令和5年度マタニティサロン
- 思春期保健関係 教材貸出のご案内
- 育成医療(自立支援医療)給付事業
- 令和4年度いわき市支援対象児童等見守り強化事業業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果について
- ヤングケアラーを知っていますか?
- 【児童手当】令和4年度から児童手当制度の一部が変更になりました
- 児童手当制度について
- 小児慢性特定疾病指定医について
- 養育医療給付事業
- いわき市不育症検査費用助成事業について
- 妊娠出産に関する新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報及び相談窓口について
- 子育てをされている方向けの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報及び相談窓口について
- 離乳食教室(令和5年度)
- プレママ・プレパパクラス (令和5年度)
- 妊産婦健康診査・新生児聴覚検査助成について
- 外出自粛や学校の休校等に伴う子育て・児童虐待・DV等に関する相談について
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため中止している各種子育てサポートセンター事業の代替対応について
- 助産施設
- 母子父子寡婦福祉資金貸付金
- 10月は「里親月間」です。
- 児童相談所全国共通ダイヤルについて
- 母子・父子自立支援相談
- ひとり親家庭自立支援給付金事業
- 出産支援金支給事業
- 児童手当の申請・届出手続きについて
- 災害遺児激励金制度
- 児童虐待の相談及び通告のための連絡先について
- 家庭児童相談