10月は「里親月間」です。
登録日:2025年4月8日
国では、毎年10月を「里親月間」と位置付け、里親制度に対する社会的関心の喚起を図るため、広報・啓発活動を実施しています。
里親制度とは
里親とは、何らかの事情で家庭での養育が受けられなくなった子どもを迎え入れ、温かい愛情と正しい理解を持った家庭環境を提供する制度です。
里親には子どもの養育に必要な経費として、里親手当、生活費、医療費、教育費などが支給されます。
里親には次の4つの種類があります。
養育里親
18歳まで(必要な場合は20歳まで)の子どもを、子どもが自立したり、生まれ育った家庭に戻ったりするまで、自分の家庭に受け入れて育てる里親です。
養子縁組里親
原則6歳未満の子どもを、特別養子縁組(戸籍上も自分の子どもとして育てること)を前提として養育する里親です。
養子縁組が成立するまでは、里親として育てます。
専門里親
養育里親のうち、虐待により専門的ケアを必要とする子どもや障がいのある子どもを養育する里親です。
専門里親研修を終了している等の要件があります。
親族里親
両親が死亡するなどして育てられなくなった子どもを親族が育てる里親です。
問い合わせ先
里親について知りたい、里親を希望する場合は、児童相談所までお問い合わせください。
福島県浜児童相談所
電話:28-3346
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
こどもみらい部 こども家庭課 家庭相談係
電話番号: 0246-27-8596 ファクス: 0246-27-8564