コンテンツにジャンプ

1か月児健康診査について

更新日:2025年3月14日

1か月児健康診査とは?

   生後1か月の乳児の発育や発達をみる健診です。生後1か月は、予後の改善が見込まれる身体的な病気が顕在化する時期です。健診を受けることで早期発見ができ、病気の進行が予防できるため、1か月児健康診査を受けることはとても大切です。また夜泣きや授乳など子育てに不安が強くなる時期でもあり、健診で子育ての適切な助言を受けることもできます。  お子様の健やかな成長と子育て家庭を支援するため、いわき市では、1か月児健康診査を医療機関に委託し実施いたします。 

対象者及び受診期間

  対 象 者 :いわき市に住民票があり、令和7年4月1日以降に生まれた乳児

  受診期間: 生後27日~生後6週に達しない期間

  ※家庭の事情や連休等により、健診を受ける時期が多少前後する場合は、事前に市に御相談ください。

  

受診方法

いわき市内で出産される方

出産された医療機関に「いわき市1か月児健康診査受診票(問診票)」が設置されております。事前に受診票の必要事項を記入の上、次の登録医療機関にて受診してください(出産された医療機関で、母の産後健診と併せて受けることが可能です)。

 

村岡産婦人科医院 ・ ノブマタニティー ・ 渡辺産科婦人科 ・ いわき市医療センター(小児科)
あおぞらキッズクリニック ・ こんない子供クリニック ・ おおはらこどもクリニック

 

・令和7年4月以降に母子健康手帳の交付を受けた方は、「母と子の健康のしおり」(妊産婦健康診査受診票の綴り)に1か月児健康診査受診票も綴り込まれております。

※助産所では市の1か月児健康診査をお受けになることができませんので、御了承ください。

※健診の結果は医療機関からいわき市に報告されます。

 

県内で出産される方

・県内登録医療機関で受診することができます。

 事前にお住まいの地区保健福祉センター健康係から、いわき市の1か月児健康診査受診票をお取り寄せください。

料金

  市が健診費用を助成いたします。健診代が市の助成額6,000円を上回った場合、差額分は自己負担となります。  

受診時に準備するもの

 いわき市1か月児健康診査受診票、母子健康手帳、乳幼児医療受給者証、健康保険等の加入資格が確認できるもの、バスタオル、おむつ等お子さんに必要なもの

県外の医療機関で1か月児健診をお受けになる方

 県外の医療機関で1か月児健康診査を受診する場合は、その健診費用をいったん全額自費で支払いいただき、後日償還払い(払い戻し)の制度があります(ただし、海外で受診した費用、健康保険が適用されている費用、助成上限額を超えた分の費用は対象外となります)。

 いわき市の1か月児健康診査受診票を医療機関に提出し、受診してください。1か月児健康診査後、下記の必要書類を添えて概ね2か月以内にお近くの地区保健福祉センター健康係に償還払いを申請してください。

    

 必要書類

 ・いわき市乳児健康診査費助成申請書(1か月児健康診査)(Excel/16KB)

 ・領収書及び診療明細書

 ・母子健康手帳(健診記録の写し)

 ・1か月児健康診査受診票(いわき市保管用)

 ・振込口座が確認できる書類(金融機関名、支店名、口座名義人、口座番号が確認できるもの)

  ※申請者と名義が異なる場合は委任状が必要です。

 お子さまの発育・発達や育児等について、心配なことやご不安等がありましたら随時ご相談ください。

お住まいの地区 相談先 電話番号
平地区 平地区保健福祉センター 健康係   0246-22-7621
(直通)
小名浜地区 小名浜地区保健福祉センター 健康係   0246-54-2111 
(内線 5172、5173)
勿来・田人地区 勿来・田人地区保健福祉センター 健康係   0246-63-2111 
(内線 5384、5385)
常磐・遠野地区 常磐・遠野地区保健福祉センター 健康係   0246-43-2111 
(内線 5579、5580)
内郷・好間・三和地区 内郷・好間・三和地区保健福祉センター 健康係   0246-27-8692 
(直通)
四倉・久之浜大久地区 四倉・久之浜大久地区保健福祉センター 健康係   0246-32-2114
(直通)
小川・川前地区 小川・川前地区保健福祉センター 健康係 

 0246-83-1329
(直通)

 

 

 

このページに関するお問い合わせ先

こどもみらい部 こども家庭課 母子保健係

電話番号: 0246-27-8597 ファクス: 0246-27-8564

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?