トップページ >福祉・こども
福祉・こども

新着情報
- 5月25日
- 新型コロナウイルス感染症患者の市内クラスターの発生について(市内129例目)
- 5月23日
- 令和4年度共に創る健康づくり推進事業健康動画等情報発信業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 5月23日
- 令和4年度共に創る健康づくり推進事業減塩食普及プロジェクト「いわきひとしお」商品開発等業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 5月23日
-
令和4年5月以降の保育所等利用申込みについて
【更新情報】各施設の空き情報(5月23日更新) - 5月23日
- 新型コロナウイルス感染症患者の市内クラスターの発生について(市内127・128例目)
- 5月23日
- 目一杯生き切るためのヘルスケア いわきの極意Gokui The Essential Point of Health
- 5月20日
- 認知症カフェ事業「オレンジカフェ以和貴」
- 5月20日
- 新型コロナウイルス感染症患者の市内クラスターの発生について(市内126例目)
- 5月19日
- 子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)について
- 5月19日
- 低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
- 5月18日
- 新型コロナウイルス感染症患者の市内クラスターの発生について(市内123~125例目)
- 5月17日
-
~ 市民一丸となって「逃げ遅れゼロ」「災害死ゼロ」の実現へ ~
「登録防災士制度」への参加者募集について - 5月17日
- 新型コロナウイルス感染症患者の市内クラスターの発生について(市内121・122例目)
- 5月17日
- 集中対策期間(延長)にあたっての市長メッセージ(令和4年5月17日)
- 5月17日
- 市長記者会見(令和4年5月17日)
- 5月16日
- 「いきいき iwaki 食育・健康サポート隊」について
- 5月16日
- 就業制限措置通知及び宿泊・自宅療養証明書について
- 5月16日
- 新型コロナウイルス感染症患者の市内クラスターの発生について(市内120例目)
- 5月15日
- 新型コロナウイルス感染症患者の市内クラスターの発生について(市内119例目)
- 5月13日
- 「地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金(令和4年度分)」の活用に関する調査について
医療
開く
- 救急・休日・夜間診療
- 病院
- 医療費助成
- 感染症
- 予防接種
- いわき市医療センター
- 異なるワクチン間の接種間隔の変更について
- いわき市小児慢性特定疾病医療費助成制度について
- いわき市休日夜間急病診療所
- 新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備えましょう
- いわき市在宅医療・介護連携支援センター(愛称 HAND)について
- 在宅医療と介護の連携に必要な情報提供について
- 診療所開設支援事業について
- 栄養士・管理栄養士免許証への旧姓・通称名の併記について(令和3年1月1日開始)
- 新型コロナウイルス感染症対策に係る寄附への御礼
- 医療従事者の届出(医師、歯科医師、薬剤師、看護職、歯科衛生士、歯科技工士)、福島県看護職員需給見通しのための調査について
- いわき市地域医療を守り育てる基本条例 ~私たちがちょっとした心がけでできること~
- 「いわき“医療”ふるさと便」をお届けします!!
- 「いわき市地域医療を守り育てる応援基金」への寄附のお願い
- 特定給食施設における災害時の栄養・食生活支援について
- 平地区保健福祉センター
- 「旧優生保護法一時金支給法」による一時金の支給について
- 大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)による修学支援の対象機関となる大学等(確認大学等)について
- 医療提供体制支援事業について
- 無料・低額診療事業
- いわき市医療安全相談センター
児童福祉
開く
高齢者福祉・介護
開く
- 介護保険担当窓口
- 介護保険利用の手続き
- 介護保険料について
- 介護保険施設等情報
- 高齢者サービス一覧
- 介護保険運営協議会
- よくある質問
- 金婚を迎える方に記念品贈呈
- 住民税非課税世帯等に対する原油高騰対応生活困窮世帯緊急補助事業給付金について
- 高額介護サービス費の算定誤りについて
- 権利擁護・成年後見センター
- お家でできる介護予防~感染予防と同時にフレイルも予防しましょう~
- 第7期介護保険事業計画における「取組と目標」の評価について
- 新型コロナウイルス感染症の影響により収入減等となった第一号被保険者に対する令和3年度介護保険料の減免について
- 在宅医療と介護の連携に必要な情報提供について
- 令和3年度(第30回)「歯っぴぃライフ8020」のご案内
- 新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて(継続・再延長)
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う高齢者の生活状況等の把握に関する調査結果について
- 特定給食施設における災害時の栄養・食生活支援について
- いわき市地域包括支援センターの概要
- 新型コロナウィルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取扱いについて
- 台風19号に伴う災害による被災者に係る介護保険被保険者証等の取扱いについて
- 平地区保健福祉センター
- 「認知症地域相談窓口」を開設しました
- 福祉介護係
- 介護予防・日常生活支援総合事業「いわき市短期集中予防サービス」の導入に係る事業説明会の開催について
- 社会福祉事業従事者研修
福祉事業者向け情報
開く
- 社会福祉法人向け
- 介護保険サービス事業者等向け
- 障害福祉サービス事業者等向け
- その他
- 地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金
- 新型コロナウイルス感染拡大防止対策支援事業(ゾーニング環境整備等)について
- 注意喚起情報
- 障害福祉サービス事業者等に対する行政処分
- 介護保険居宅サービス等の事業所職員を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種について
- いわき市在宅医療・介護連携支援センター(愛称 HAND)について
- 在宅医療と介護の連携に必要な情報提供について
- いわき市内郷授産場のあり方にかかる意向調査の実施について
- 特定給食施設における災害時の栄養・食生活支援について
- 研修に関する情報
- 防災・防犯その他
福祉に関するその他の情報
開く
- 東日本大震災による被災世帯への給付金等の制度のご案内
- 日本赤十字社福島県支部「ウクライナ人道危機救援金」の受付について
- 新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金について
- 住居確保給付金制度について
- いわき見守りあんしんネット連絡会について
- 令和元年東日本台風等災害による被災世帯への支援制度のご案内
- 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について
- 住民税非課税世帯等に対する原油高騰対応生活困窮世帯緊急補助事業給付金について
- 日本赤十字社福島県支部「令和4年3月福島県沖地震災害義援金」の受付について
- 権利擁護・成年後見センター
- 日本赤十字社福島県支部「バングラデシュ南部避難民救援金」の受付について
- 日本赤十字社福島県支部「中東人道危機救援金」の受付について
- 日本赤十字社福島県支部「アフガニスタン人道危機救援金」の受付について
- 被災者生活再建支援金について
- いわき市の保健福祉・子育て支援
- 日本赤十字社福島県支部「平成30年7月豪雨災害義援金」について
- 被災救助費救助金について
- 災害による被災世帯への支援制度のご案内
- 財団法人いわき市社会福祉施設事業団
- 令和元年東日本台風等災害いわき市義援金第3次配分のお知らせ
- 生活困窮者自立相談支援事業について
- 第十一回特別弔慰金の請求受付が開始します
- 令和元年東日本台風等災害いわき市義援金第2次配分のお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症の影響による休業等に関する生活福祉資金(緊急小口資金等)特例貸付について
- いわき市子どもの学習環境整備事業業務委託公募型プロポーザルにかかる質問事項について
- 令和元年東日本台風等災害いわき市義援金第1次配分のお知らせ
- 令和元年台風19号災害に対する支援金等の受付窓口の開設について
- 民生委員・児童委員
- The 2011 Earthquake and Tsunami Relief Fund for Iwaki City
- 東日本大震災義援金の第2次配分追加配分(3回目)のお知らせ
- 「社会を明るくする運動」の概要
- 戦没者、戦傷病者、戦没者遺族及び引揚者の援護
- 東日本大震災いわき市義援金の配分のお知らせ
- 東日本大震災義援金の第2次配分追加配分(2回目)のお知らせ
- 民生委員・児童委員
教育
開く
- 教育委員会(専用サイト)
- 小学校・中学校
- 就学援助
- 市長メッセージ~成人となられる皆さんへ~(令和4年4月1日)
- いわき市未来につなぐ人財応援奨学金返還支援事業補助金について(令和5年3月卒向け)
- 令和4年度いわき市奨学資金奨学生募集のお知らせ
- 教育相談
- いわき市未来につなぐ人財応援奨学金返還支援事業補助金について【再募集】(令和4年3月卒向け)
- 第四期いわき市子ども読書活動推進計画
- いわき市教育大綱の改定について
- 令和3年度いわき市奨学資金奨学生【二次募集】募集のお知らせ
- いわき市未来につなぐ人財応援奨学金返還支援事業認定状況について
- いわきメディア指導員
-
いわき市いのちをまもり支える計画
(第1次いわき市自殺対策計画)を策定しました - いわき市奨学資金奨学生について
健康
開く
- 成人健康診査
- 心の健康
- 食育
- 健康づくり
- 母子健康
- 献血
- その他
- 健康・福祉プラザ 「いわきゆったり館」(施設案内)
- 健康増進研修施設(多目的ホール)
- 令和4年度共に創る健康づくり推進事業健康動画等情報発信業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- 令和4年度共に創る健康づくり推進事業減塩食普及プロジェクト「いわきひとしお」商品開発等業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について
- かかりつけ歯科医をもちましょう!
- 歯科医院でフッ化物塗布を受けましょう
- 令和4年度 歯科衛生士による「歯とお口の健康相談」
- 「空気のきれいな施設」認証医療・福祉施設
- 「空気のきれいな施設」認証官公庁
- 「空気のきれいな施設」認証社会・文化施設
- 「空気のきれいな車両」認証事業所一覧
- 「空気のきれいな施設」認証飲食店
- 「空気のきれいな施設」認証 その他の施設
- 「空気のきれいな施設」認証 小売業等店
- 「空気のきれいな施設」認証 教育関係施設
- 国保特定健康診査・国保人間ドックのお知らせ
- 結核予防事業費補助事業について
- がん検診を受けましょう!
- 成人健康診査のすすめ
- 食品の栄養成分表示が義務化されました!
- いわき市不妊・不育症専門相談事業
- 子どもの頃からの健康づくり
- お家でできる介護予防~感染予防と同時にフレイルも予防しましょう~
- 「空気のきれいな施設」・「空気のきれいな車両」認証制度
- 新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行に備えましょう
- 「空気のきれいな施設」認証 事業所等
- いわき市自殺対策について
- 減塩しましょう!
- 受動喫煙対策
- 在宅医療と介護の連携に必要な情報提供について
- 令和3年度(第30回)「歯っぴぃライフ8020」のご案内
- いわき市の食育
- 栄養士・管理栄養士免許証への旧姓・通称名の併記について(令和3年1月1日開始)
- 新型コロナウイルス感染症に関するこころのケアについて【医療従事者の皆さまへ】
- イエローグリーンリボンを知っていますか
- (事業者の皆様へ)喫煙所の使用自粛について
- イエローグリーン(受動喫煙煙防止)ライトアップについて
- 平地区保健福祉センター
-
いわき市いのちをまもり支える計画
(第1次いわき市自殺対策計画)を策定しました - いわき市総合保健福祉センターは、平成29年4月1日より敷地内全面禁煙となります。
障がい者福祉
開く
- 各種申請
- 手当・助成
- サービス
- 市の計画等
- その他
- 令和4年度要約筆記者養成講習会の受講生を募集します
-
令和3年度いわき市発達学習会「知って欲しいな発達障がいのこと」
~それが「ふつう」?みんな違ってみんないい!~ を開催しました! - 「サンアビスポーツ塾」の参加者募集について
- 施設製品ガイド「はんど めいど いわき」について
- いわき市重度心身障害者交通費助成事業に係る手続きについて
- 権利擁護・成年後見センター
- 電話リレーサービスについて
- 新型コロナウイルス感染症対策に対する放課後等デイサービスの対応に係るいわき市版Q&A(Vol.2)
- 令和3年度いわき市障がい者就労施設等からの物品等調達方針について
- 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)等に起因する障がい福祉事業に係る国通知等について
- いわき市内郷授産場のあり方にかかる意向調査の実施について
- 特定給食施設における災害時の栄養・食生活支援について
- 新型コロナウイルス感染症にかからないために
- 新型コロナウイルス感染症に係る障がい者福祉について
- 新型コロナウイルスの影響による各指定障害福祉サービス提供事業所等の休業について
- 新型コロナウイルス感染症防止のための学校の臨時休業に関しての放課後等デイサービス事業所等の対応について
- 平地区保健福祉センター
- 台風19号で被災した障がい児者に係る障害福祉サービス利用料等の免除について
- 身体障害者手帳の交付申請について
- 令和元年台風19号により被災した要支援障がい児・者への対応について
- 指定自立支援医療機関(育成医療・更生医療)の指定手続きについて
- 福祉サービス利用に係る苦情解決制度について
- 障がいのある児童の通所支援等について
- 福祉介護係
- 障害福祉サービス等情報公表制度について
- 要約筆記いわきサークルの厚生労働大臣表彰について
- タブレット端末を活用した遠隔手話サービスについて
- 平成29年度手話講習会の開講式を開催しました
地域包括ケア(介護予防等)
開く
- 介護予防
- 高齢者の社会参画
- 認知症
- 地域ケア会議
- 地域づくり活動
- 医療と介護
- いわき市「つどいの場」会食事業について
- 「いわき市生活援助サービス」従事者養成研修を実施します。
- いわき市地域共生社会まちづくり事業補助金の関係書類様式集(令和3年度実施事業用)
- お家でできる介護予防~感染予防と同時にフレイルも予防しましょう~
- 第7期介護保険事業計画における「取組と目標」の評価について
- 高齢期の熱中症予防について
- 在宅医療と介護の連携に必要な情報提供について
- 第9次いわき市高齢者保健福祉計画
- いわき市住民支え合い活動づくり事業の活動紹介(船尾いきいきサポーターの会)
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う高齢者の生活状況等の把握に関する調査結果について
- いわき市内郷授産場のあり方にかかる意向調査の実施について
- 特定給食施設における災害時の栄養・食生活支援について
- いわき市地域包括支援センターの概要
- 台風19号に伴う災害による被災者に係る介護保険被保険者証等の取扱いについて
- 介護予防・日常生活支援総合事業報酬体系見直し及び共生型サービスの導入について
- 福祉介護係
- 介護予防・日常生活支援総合事業「いわき市生活援助サービス」の導入に係る事業説明会の開催について
- いわき市生活援助サービス普及・実証事業利用者、従事者インタビュー
- いわき市介護予防事業 短期集中予防サービスモデル事業
生活保護
開く
子育て
開く
- 妊娠・出産
- 手当・助成
- 保育所・保育園
- 幼稚園
- 子育て支援
- 児童館・児童センター・学童保育
- 子育てサポートセンター
- いわき市における幼児教育保育無償化の対象施設の公表について
- 市内の「子ども食堂」等について
- 小児慢性特定疾病指定医について
- ホームスタート事業
- 【抽選結果】令和3年度いわき市三世代同居・近居支援事業補助金について
- こども向けのショートステイ・トワイライトステイ(夜間・宿泊の預かり)事業を始めました
- 令和3年度 保育所・幼稚園等ガイドブック
- 子育て世帯生活支援クーポン券の配付について
- 第二次いわき市子ども・子育て支援計画の策定について
- 第二次いわき市子ども・子育て支援事業計画(案)に対する市民意見募集(パブリックコメント)の結果報告について
- 平地区保健福祉センター
-
いわき市いのちをまもり支える計画
(第1次いわき市自殺対策計画)を策定しました - 「おやCoCo」窓口(妊娠・出産・子育て中の方を支援する窓口です。)
- いわきネウボラ(出産・子育て総合支援事業)実施に伴う「出産・子育て総合支援窓口」開所式・愛称発表について