トップページ > 福祉・こども > 地域包括ケア(介護予防等) > 介護予防 >「さきがけ!男の料理塾」について
トップページ > 福祉・こども > 地域包括ケア(介護予防等) > 高齢者の社会参画 >「さきがけ!男の料理塾」について
トップページ > ライフメニューから探す > 高齢・介護 > 地域包括ケア(介護予防等) > 介護予防 >「さきがけ!男の料理塾」について
トップページ > ライフメニューから探す > 高齢・介護 > 地域包括ケア(介護予防等) > 高齢者の社会参画 >「さきがけ!男の料理塾」について
「さきがけ!男の料理塾」について
1 事業概要
平成29年度より、市では、低栄養のリスクの高い高齢男性を対象とし、手軽に作れる料理や、食についての知識を実習や講義を通して学び、調理のみならず、献立作成、栄養バランス、材料購入、調理手順等のポイントを習得すること、また、塾生同士の交流を通じて新たなつながりのきっかけづくりを目的として、「さきがけ!男の料理塾」を開催しています。
2 開催内容
(1) 内容
週に1度、全8回のコースとなります。毎回テーマに沿った講話や調理実習、グループワークを行います。
〇基本編(第1回~第4回)
基本の包丁の使い方や調理の方法について学び、簡単な料理を作ります。
〇応用編(第5回~第6回)
季節の食材を使った料理や、人気の家庭料理を作ります。
〇グループワーク(第7回)
第8回の卒業制作にむけて、献立作成のグループワークをおこない、バランスの良い献立を考えます。
また、自分たちで第8回に使用する食材の買い出しも行っていただきます。
〇卒業制作発表会(第8回)
第7回で作成した献立の調理を行い、みんなで試食を行います。
受講生の様子
令和3年度 開催内容
※令和3年度は新型コロナウイルスの感染予防の為に、一部内容を変更して行いました。
第1回 「調理の基本を学ぼう(1)」
第2回 「調理の基本を学ぼう(2)」
第3回 「タンパク質が長寿のカギ」
第4回 「市販品を使って簡単調理」
第5回 「おいしく食べて減塩しよう」
第6回 「献立を考えよう!」 ※講義・グループワークのみ。調理実習なし
第7回 「卒業制作発表会」
作成料理の一例
(2) 対象
いわき市在住の65歳以上の男性
3 受講生の募集について
今後の開催が決定しましたら、広報いわきやいわき市HPにてお知らせいたします。
4 リーフレット・レシピの配布
さきがけ!男の料理塾で作成した、食事と栄養についての資料や献立を配布いたします。ぜひダウンロードして、毎日の食生活にお役立てください。
〈リーフレットおよびレシピ〉
●料理塾レシピ集(電子レンジで簡単料理編)(1MB)(PDF文書)
〈レシピ本〉
★さきがけ!男の料理塾レシピ本vol.1(5MB)(PDF文書)
※レシピは随時更新予定です。
5 卒業生による同窓会「さきがけ会!」を開催しました。
令和元年10月30日(水)、総合保健福祉センター3階栄養指導室にて、平成29年度、平成30年度「さきがけ!男の料理塾」受講生を対象に、同窓会として「さきがけ会!」を開催しました。
今後も定期的な同窓会や卒業生向けイベントの開催を予定しています。
6 卒業生を対象とした料理コンテスト「さきがけ!男の手料理選手権」を開催しました。
「さきがけ!男の手料理選手権」は、「さきがけ!男の料理塾」卒業生を対象とし、コロナ禍においても、受講後にも自分で料理をするためのきっかけづくりや、健康的な食生活を継続してもらうことを目的とし開催しています。
令和3年度第2回目の開催となる、今回のテーマは「たんぱく質×旬の食材で元気をチャージ!」とし、健康な身体を維持するために大切な栄養素である、たんぱく質を多く含む食材(肉、魚、卵、大豆製品)と秋~冬に旬を迎える季節の食材(白菜、長ネギ、さつま芋、ブロッコリー、ほうれん草、きのこ類など)を使った、家でも簡単に作れる料理のレシピを募集し、審査を行いました!
審査の結果、最優秀レシピ1品、優秀レシピ6品の合計7品が以下の通り決定いたしましたので、ご紹介いたします。
〇最優秀レシピ(1品) → 鮭のホイル蒸し焼き
〇優秀レシピ(7品)
→ 鴨つけそばネギ海苔どっさりトッピング、サンマのかばやき丼、キーマカレーできまり!?、ギョーザ、大根葉の混ぜ込み納豆、3種きのこのオープンオムレツ、なめたがれいの煮つけ
以上、全8品のレシピについて掲載したリーフレットを配布しますので、ぜひダウンロードして、皆さんも作成してみてください!
★さきがけ!男の手料理選手権(R3.11) (1MB)(PDF文書)
過去の料理コンテストのレシピはこちらからダウンロードすることが出来ます!
お問い合わせ
保健福祉部 地域包括ケア推進課 事業推進係
電話番号:0246-27-8575
ファクス番号:0246-27-8576