いわき市産業廃棄物処理指導要綱について
更新日:2024年7月24日
県外産業廃棄物の搬入等及び廃棄物処理施設の設置等については事前協議が必要です
いわき市では、廃棄物に関する関係法令等以外に必要な事項を定めることで、産業廃棄物の適正処理を推進し、生活環境の保全を図ることを目的として、『いわき市産業廃棄物処理指導要綱』(以下「指導要綱」という。)を定めております。
県外産業廃棄物の搬入等に係る事前協議
福島県外の事業所で発生した産業廃棄物をいわき市内に搬入し、いわき市内の産業廃棄物処分業者に処分を委託しようとする場合には、県外産業廃棄物の搬入等に係る事前協議をお願いしております。
申請にあたっては、申請フォームをご活用ください。
なお、協議対象者は、原則として、排出事業者としております。
ただし、やむを得ない事由がある場合には、いわき市内の処分業者が代行して書類の提出を行うこともできます。
詳細については廃棄物対策課までお問い合わせください。
県外産業廃棄物の搬入等に係る事前協議の様式
- 【第1号様式】県外産業廃棄物処分協議書(35KB)(Word文書)
- 【第2号様式】産業廃棄物処分委託書(30KB)(Word文書)
- 【第3号様式】産業廃棄物成分表(平成28年3月25日一部改正)(20KB)(Word文書)
- 【第4号様式】誓約書(25KB)(Word文書)
- 【第4号の2様式】産業廃棄物適正処分誓約書(中間処理関係)(37KB)(Word文書)
- 【第4号の3様式】産業廃棄物適正処分誓約書(最終処分関係) (34KB)(Word文書)
- 【第6号様式】産業廃棄物処分終了届出書(33KB)(Word文書)
- 【第7号様式(市内処分業者が対象)】県外産業廃棄物処理実績報告書(34KB)(Word文書)
※令和4年3月より各様式の押印は省略可能となりました。
産業廃棄物処理施設の設置等に係る事前協議
いわき市内において、産業廃棄物処理施設の設置、変更又は承継する場合などは、指導要綱に基づき、施設の構造等について基準の適合性、各種関係法令の手続きの必要性等を事前に協議することとなっております。
事前協議の手続きフローの概要は下のファイルのとおりとなっておりますが、詳細については廃棄物対策課までお問い合わせください。
事業計画書の提出を受けた処理施設
1
(1) 設置等予定者
住 所:岡山県岡山市南区当新田444番の7
氏 名:株式会社カロスアウラ 代表取締役 吉國 光和(吉は異字体)
(2) 産業廃棄物処理施設の設置等予定地
いわき市常磐下船尾町蛇並28番4
(3) 設置予定の産業廃棄物処理施設の種類及び処理能力、設置台数
並びに処理する産業廃棄物の種類
ア 設置予定の産業廃棄物処理施設の種類及び処理能力
汚泥の焼却施設 33.168t/日(24時間)
廃油の焼却施設 17.184t/日(24時間)
廃プラスチック類の焼却施設 21.264t/日(24時間)
産業廃棄物の焼却施設 38.4t/日(24時間、混焼)
※ これらは同一の施設である。
イ 設置台数
2台
ウ 処理する産業廃棄物の種類
燃え殻、汚泥、廃油、廃酸、廃アルカリ、廃プラスチック類、紙くず、木くず、
繊維くず、動植物性残さ、ゴムくず、動物の死体、感染性廃棄物
以上13種類
2
(1) 設置等予定者
住所 福島県いわき市泉町滝尻字亀石町2番45
氏名 株式会社エコプランニング 代表取締役 西山 和美
(2) 設置等予定地
いわき市泉町滝尻字亀石町2番45
(3) 設置予定の産業廃棄物処理施設の種類及び処理能力並びに処理する産業廃棄物の種類
ア 設置予定の産業廃棄物処理施設
廃プラスチック類の破砕施設(法対象)
木くずの破砕施設(法対象)
がれき類の破砕施設(法対象)
※これらは同一施設
イ 処理する産業廃棄物の種類及び処理能力
処理する産業廃棄物の種類 |
処理能力 (t/日) (8時間) |
廃プラスチック類 |
42.3 |
紙くず |
31.1 |
木くず |
47.5 |
繊維くず |
12.5 |
金属くず |
39.0 |
ガラスくず等 |
69.1 |
がれき類 |
101.6 |
3
(1) 設置等予定者の氏名及び住所
(法人にあっては、その名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)
氏名 菅野興産株式会社 代表取締役 菅野 彰一
住所 いわき市川前町小白井字下岐127番地の1
(2) 産業廃棄物処理施設の設置等予定地
いわき市川前町小白井字下岐127番1
(3) 産業廃棄物処理施設の種類・処理能力
がれき類の破砕施設 2,984t/日
(4) 処理する産業廃棄物の種類
がれき類
以上1種類
4
(1) 設置等予定者の氏名及び住所
(法人にあっては、その名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)
氏名 株式会社エンジン 代表取締役 遠藤 仁
住所 福島県田村郡三春町大字斎藤字仁井道348番地の5
(2) 産業廃棄物処理施設の設置等予定地
いわき市内一円(移動式)
※駐機場は、福島県郡山市西田町大田字沼ノ倉1番1
(3) 産業廃棄物処理施設の種類・処理能力
移動式がれき類の破砕施設 2,720t/日
(4) 処理する産業廃棄物の種類
金属くず、ガラスくず,コンクリートくず(工作物の新築、改装又は除去に伴って生じたものを除く。)及び陶
磁器くず、がれき類(これらのうち水銀使用製品産業廃棄物、石綿含有産業廃棄物、特別管理産業廃棄物であるも
のを除き、金属くずについては、他の処理する産業廃棄物に微量に付着しているものに限る。)
以上3種類
5
(1) 設置等予定者の氏名及び住所
氏 名:三山クリーン株式会社 代表取締役 松尾 幸治
住 所:福島県いわき市常磐藤原町別所33番地の1
(2) 産業廃棄物処理施設の設置等予定地
いわき市常磐藤原町斑堂136番3の一部
いわき市常磐藤原町兎沢1番1の一部
(3) 産業廃棄物処理施設の種類
管理型最終処分場
(4) 産業廃棄物処理施設の処理能力
埋立地面積 7,050㎡
埋立容量 61,160㎥
6
(1) 設置等予定者
住所 福島県いわき市小名浜字渚1番地の1
氏名 小名浜製錬株式会社 代表取締役 山田 高寛
(2) 設置等予定地
いわき市小名浜字渚1番1、253番1
(3) 設置予定の産業廃棄物処理施設の種類及び処理能力並びに処理する産業廃棄物の種類
ア 設置予定の産業廃棄物処理施設
廃プラスチック類の焼却施設(法対象)
産業廃棄物の焼却施設(法対象)
※これらは同一施設
イ 処理する産業廃棄物の種類及び処理能力
処理する産業廃棄物の種類 |
処理能力(t/日)(24時間) | |
専焼 |
混焼 | |
廃プラスチック類(自動車等破砕物を含む。) |
200 |
245 |
金属くず(自動車等破砕物、廃携帯電話及び中間処理後の廃プラスチック類と一体になっているものに限る。) |
150 |
|
ガラスくず,コンクリートくず(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたものを除く。)及び陶磁器くず(自動車等破砕物、廃携帯電話及び中間処理後の廃プラスチック類と一体になっているものに限る。) |
45 | |
ガラスくず(太陽光パネル破砕物及び中間処理後の廃プラスチック類と一体になっているものに限る。) |
100 |
7
(1) 設置等予定者の氏名及び住所
(法人にあっては、その名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)
氏名 株式会社東部環境 代表取締役 工藤 豊和
住所 宮城県東松島市大曲字南浜1番地4
(2) 産業廃棄物処理施設の設置等予定地
福島県いわき市久之浜町末続字上長沢115番1 外30筆
(3) 産業廃棄物処理施設の種類・処理能力
ア 廃プラスチック類の破砕施設 29.9t/日(8時間)
イ 廃プラスチック類の切断施設 21.0t/日(8時間)
ウ 廃プラスチック類の切断施設 4.8t/日(8時間)
(4) 処理する産業廃棄物の種類
廃プラスチック類(廃タイヤに限る。)
以上1種類
8
(1) 設置等予定者の氏名及び住所
(法人にあっては、その名称、代表者の氏名及び主たる事務所の所在地)
氏名 株式会社BWM 代表取締役 齋藤 博
住所 宮城県仙台市青葉区大町二丁目10番14号
(2) 産業廃棄物処理施設の設置等予定地
いわき市内一円(移動式)
※駐機場は、宮城県黒川郡大和町松坂平八丁目3番17
(3) 産業廃棄物処理施設の種類・処理能力
ア 移動式木くずの破砕施設 226.4t/日(8時間)
イ 移動式木くずの破砕施設 120t/日(8時間)
ウ 移動式木くずの破砕施設 127.2t/日(8時間)
(4) 処理する産業廃棄物の種類
木くず、繊維くず
以上2種類
事前協議書の提出を受けた処理施設
1
タオ・エンジニアリング株式会社の事前協議の概要(PDF/41KB)(PDF/58KB)
産業廃棄物処理施設の設置等に係る事前協議の様式
【第8号様式】産業廃棄物処理施設設置等事業計画書(34KB)(Word文書)
【第8号様式(別紙1)】中間処理施設概要書(71KB)(Word文書)
【第8号様式(別紙2)】最終処分場概要書(69KB)(Word文書)
【第8合様式(別紙3)】産業廃棄物処理施設設置等に係る関係住民等の同意等の状況(53KB)(Word文書)
【第9号様式】産業廃棄物処理施設設置・変更事前協議書(34KB)(Word文書)
【第11号様式】指定処理施設設置・変更計画届出書(52KB)(Word文書)
【第13号様式】指定処理施設設置・変更使用前検査申請書(33KB)(Word文書)
【第16号様式】指定処理施設承継届出書(35KB)(Word文書)
【第18号様式】指定処理施設廃止・休止・再開届出書(34KB)(Word文書)
※令和4年3月より各様式の押印は省略可能となりました。
事前協議以外の様式
【第10号様式】土木建築工事実施届出書(58KB)(Word文書)
【第17号様式】産業廃棄物最終処分場埋立法面造成工事終了報告書(32KB)(Word文書)
【第19号様式】産業廃棄物処理施設等事故発生報告書(36KB)(Word文書)
【第20合様式】産業廃棄物処理施設等事故復旧完了報告書(32KB)(Word文書)
移動式の産業廃棄物処理施設に係る事業実施概要届出書(移動式の産業廃棄物処理施設で処分業を行おうとする日の15日前までに提出)(16KB)(Word文書)
※令和4年3月より各様式の押印は省略可能となりました。
このページに関するお問い合わせ先
生活環境部 廃棄物対策課
電話番号: (直通)0246-22-7604 ファクス: 0246-22-7605