いわき市高規格道路整備促進期成同盟会
更新日:2022年8月19日
「小名浜道路」開通について
本同盟会における重点要望事項として、要望活動等に取組んでまいりました「小名浜道路」の開通日【8月7日(木)15時】が公表されました。
本同盟会では、「小名浜道路」の開通後においても、当該道路の利活用促進によるいわき地域の更なる活性化に向け、広報活動をはじめとする各種取組を展開し、後方支援を行っていきます。
■いわき市長コメント
小名浜道路がいよいよ開通の日を迎えますことは大変喜ばしく、ご尽力をいただいた県をはじめ、関係する皆様方に深く感謝申し上げます。
開通により、小名浜と常磐道間のアクセス時間が短縮され、交流人口の拡大や物流面の強化、さらには、市民生活の利便性向上など、多くの効果を
発揮するものと確信しています。
令和7年4月21日(月)
いわき市長 内田 広之
「小名浜道路」開通プレイベントについて
「小名浜道路」の開通にあたり、市では、事業主体である県(いわき建設事務所)、NEXCOと観光・商業関係の民間団体等による実行委員を組織し、「小名浜道路」そして「いわき市」の魅力を日本中へ届けるイベントを開催するため、次のURLにて、クラウドファンディングが実施されております。
みなさまからのご支援をお願いいたします。
☞ クラウドファンディングは、こちらから 【実施期間:令和7年6月6日(金)まで】
担当:ふくしま復興再生道路「小名浜道路」開通プレイベント企画運営委員会(いわき市 土木部 土木政策課内)
いわき市高規格道路整備促進期成同盟会
高規格幹線道路とは、全国的な自動車の高速交通を確保するために必要な自動車専用道路であり、市内には、常磐自動車道及び磐越自動車道が供用されています。
また、地域高規格道路とは、高規格幹線道路と一体となって高速交通体系の役割をなし、都市構造を強化する規格の高い道路であり、市内には「いわき東道路」が候補路線として位置付けられています。
本同盟会では、常磐自動車道4車線化や小名浜道路の整備促進、地域高規格道路「いわき東道路」の計画路線への早期格上げなどについて、国・県等の関係機関に対して要望活動を行っています。
目的
いわき市を通過する高規格幹線道路及び高規格幹線道路と地域拠点を結ぶ地域高規格道路等の整備を促進し、市内外の交流・連携軸の早期整備に寄与するとともに、市内の産業・経済・文化の進展を図ること
会員
- 会 長 いわき市長
- 副会長 いわき市議会議長、いわき商工会議所会頭
- 会員数 106名
主な活動内容
- 総会を開催(1回/年)
- 国土交通省、財務省、東日本高速道路(株)、自由民主党本部、地元選出国会議員等に対して要望活動を実施
活動報告(令和6年度)
令和6年6月27日(木)中央要望活動
国土交通省、財務省及び自由民主党本部、地元選出国会議員に対し、以下の内容について要望書を提出しました。
(1)常磐自動車道暫定2車線区間「広野IC~山元IC間」の早期4車線化
(2)小名浜道路の整備促進
(3)高規格道路「いわき東道路」の早期計画策定
写真:要望活動状況(国土交通省 尾﨑正直 国土交通大臣政務官)
写真:要望活動状況(国土交通省 岸川仁和 道路局次長)
写真:要望活動状況(財務省 尾﨑輝宏 主計官(国土交通、公共事業総括係担当))
令和6年6月21日(金)地方要望活動
国土交通省東北地方整備局及び東日本高速道路(株)東北支社に対し、要望書を提出しました。
【国土交通省東北地方整備局】
(1)常磐自動車道暫定2車線区間「広野IC~山元IC間」の早期4車線化
(2)小名浜道路の整備促進
(3)高規格道路「いわき東道路」の早期計画策定
【東日本高速道路(株)東北支社】
(1)常磐自動車道暫定2車線区間「広野IC~山元IC間」の早期4車線化
(2)常磐自動車道暫定2車線区間の安全対策強化
(3)小名浜道路の整備促進
写真:要望活動状況(NEXCO東日本東北支社 田仲博幸 支社長)
令和6年6月18日(火)事務所要望活動
国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所及び東日本高速道路(株)東北支社いわき工事事務所に対し、要望書を提出しました。
(要望内容は、地方要望と同様。)
写真:要望活動状況(国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所 原田洋平 所長)
写真:要望活動状況(NEXCO東日本東北支社いわき工事事務所 川口真史 所長)
令和6年5月27日(月) 総会・事業説明会
いわきワシントンホテル椿山荘において、令和6年度総会が開催されました。
総会では、令和5年度の事業報告や収入支出決算、並びに令和6年度の事業計画や収入支出予算が可決されました。
また、総会終了後には、いわき市主要幹線道路事業説明会が開催され、国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所、福島県いわき建設事務所、及び東日本高速道路(株)東北支社いわき工事事務所より、令和6年度の事業概要説明が行われました。
写真:総会 開催状況(いわきワシントンホテル椿山荘にて)
写真:事業説明会 開催状況(いわきワシントンホテル椿山荘にて)
活動報告(令和5年度)
令和5年6月29日(木)中央要望活動
国土交通省、財務省及び自由民主党本部、地元選出国会議員に対し、以下の内容について要望書を提出しました。(自由民主党本部、地元選出国会議員については、新型コロナウイルスの感染拡大防止等の観点から要望書の配布のみ。)
(1)常磐自動車道暫定2車線区間「広野IC~山元IC間」の早期4車線化
(2)小名浜道路の整備促進
(3)高規格道路「いわき東道路」の調査促進
写真:要望活動状況(国土交通省 西田昭二 国土交通大臣政務官)
写真:要望活動状況(国土交通省 丹羽克彦 道路局長)
写真:要望活動状況(財務省 坂本成範 主計官(国土交通、公共事業総括係担当))
令和5年6月23日(金)地方要望活動
国土交通省東北地方整備局及び東日本高速道路(株)東北支社に対し、要望書を提出しました。
【国土交通省東北地方整備局】
(1)常磐自動車道暫定2車線区間「広野IC~山元IC間」の早期4車線化
(2)小名浜道路の整備促進
(3)高規格道路「いわき東道路」の調査促進
【東日本高速道路(株)東北支社】
(1)常磐自動車道暫定2車線区間「広野IC~山元IC間」の早期4車線化
(2)常磐自動車道暫定2車線区間の安全対策強化
(3)小名浜道路の整備促進
写真:要望活動状況(NEXCO東日本東北支社 田仲博幸 支社長)
令和5年6月21日(水)事務所要望活動
国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所及び東日本高速道路(株)東北支社いわき工事事務所に対し、要望書を提出しました。
(要望内容は、地方要望と同様。)
写真:要望活動状況(国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所 原田洋平 所長)
写真:要望活動状況(NEXCO東日本東北支社いわき工事事務所 川口真史 所長)
令和5年6月19日(月) 総会・事業説明会
いわきワシントンホテル椿山荘において、令和5年度総会が開催されました。
総会では、令和4年度の事業報告や収入支出決算、並びに令和5年度の事業計画や収入支出予算が可決されました。
また、総会終了後には、いわき市主要幹線道路事業説明会が開催され、国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所、福島県いわき建設事務所、及び東日本高速道路(株)東北支社いわき工事事務所より、令和5年度の事業概要説明が行われました。
写真:総会 開催状況(いわきワシントンホテル椿山荘にて)
活動報告(令和4年度)
令和4年8月18日(木) 中央要望活動
国土交通省、財務省及び自由民主党本部、地元選出国会議員に対し、以下の内容について要望書を提出しました。(自由民主党本部、地元選出国会議員については、新型コロナウイルスの感染拡大防止等の観点から要望書の配布のみ。)
(1)常磐自動車道暫定2車線区間「広野IC~山元IC間」の早期4車線化
(2)小名浜道路の整備促進
(3)高規格道路「いわき東道路」の調査促進
令和4年8月18日(木) 地方要望活動
国土交通省東北地方整備局及び東日本高速道路(株)東北支社に対し、要望書を提出しました。
【国土交通省東北地方整備局】
(1)常磐自動車道暫定2車線区間「広野IC~山元IC間」の早期4車線化
(2)小名浜道路の整備促進
(3)高規格道路「いわき東道路」の調査促進
【東日本高速道路(株)東北支社】
(1)常磐自動車道暫定2車線区間の安全対策強化
(2)常磐自動車道暫定2車線区間「広野IC~山元IC間」の早期4車線化
(3)小名浜道路の整備促進
写真:要望活動状況(国土交通省東北地方整備局 山本巧 局長)
写真:要望活動状況(NEXCO東日本東北支社 田仲博幸 支社長)
令和4年8月1日(月)、8月9日(火) 事務所要望活動
国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所及び東日本高速道路(株)東北支社いわき工事事務所に対し、要望書を提出しました。
(要望内容は、地方要望と同様。)
写真:要望活動状況(国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所 原田洋平 所長)
写真:要望活動状況(NEXCO東日本東北支社いわき工事事務所 川口真史 所長)
令和4年5月20日(金) 総会(書面審議)・事業説明会(資料配布)
本同盟会における令和4年度総会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止等の観点から、書面により審議いただき、令和3年度の事業報告や収入支出決算、並びに令和4年度の事業計画や収入支出予算について、承認をいただきました。
また、例年、総会終了後に開催していた、いわき市主要幹線道路事業説明会については、国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所、福島県いわき建設事務所、及び東日本高速道路(株)東北支社いわき工事事務所による事業概要資料を会員へ配布し、情報共有を図りました。
活動報告(令和3年度)
令和3年8月11日(水) 中央要望活動
自由民主党本部、国土交通省、財務省、及び地元選出国会議員に対し、新型コロナウイルスの感染拡大防止等の観点から、次の内容により、郵送にて要望を提出しました。
(1)常磐自動車道暫定2車線区間「広野IC~山元IC間」の4車線化の早期着手
(2)小名浜道路の整備促進
(3)高規格道路「いわき東道路」の調査促進
令和3年8月4日(水) 地方要望活動
東日本高速道路(株)東北支社及び国土交通省東北地方整備局に対し、新型コロナウイルスの感染拡大防止等の観点から、次の内容により、郵送にて要望書を提出しました。
【東日本高速道路(株)東北支社】
(1)常磐自動車道暫定2車線区間の安全対策強化
(2)常磐自動車道暫定2車線区間「広野IC~山元IC間」の4車線化の早期着手
【国土交通省東北地方整備局】
(1)常磐自動車道暫定2車線区間「広野IC~山元IC間」の4車線化の早期着手
(2)小名浜道路の整備促進
(3)高規格道路「いわき東道路」の調査促進
令和3年8月2日(月) 事務所要望活動
東日本高速道路(株)東北支社いわき工事事務所及び国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所に対し、要望書を提出しました。(要望内容は、地方要望と同様。)
写真:要望活動状況(NEXCO東日本東北支社いわき工事事務所 小林 克久 所長)
写真:要望活動状況(国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所 入谷 貴也 所長)
令和3年5月12日(水) 総会(書面審議)・事業説明会(資料配布)
本同盟会における令和3年度総会は、新型コロナウイルスの感染拡大防止等の観点から、書面により審議いただき、令和2年度の事業報告や収入支出決算、並びに令和3年度の事業計画や収入支出予算について、承認をいただきました。
また、例年、総会終了後に開催していた、いわき市主要幹線道路事業説明会については、国土交通省東北地方整備局磐城国道事務所、福島県いわき建設事務所、及び東日本高速道路(株)東北支社いわき工事事務所による事業概要資料を会員へ配布し、情報共有を図りました。
広報活動
本同盟会における要望路線である「小名浜道路」について、広く一般の方々へ周知を図るとともに、早期完成を応援するための横断幕を設置する広報活動を実施しました。
○設置場所:いわき市泉町下川字大剣地内
(国道6号常磐バイパス木戸脇交差点付近)
写真:横断幕(近景)
写真:横断幕(中景)
このページに関するお問い合わせ先
土木部 土木政策課
電話番号: 0246-22-7490 ファクス: 0246-24-2119