いわき都市計画事業震災復興土地区画整理事業について
登録日:2023年6月16日
市では、東日本大震災からの復旧・復興に向け、平成23年6月に「いわき市東日本大震災復興本部」を立ち上げ、同年9月に震災復興に向けた基本方針や主要な施策などを示す「市復興ビジョン」を、同年10月には被災した公共施設や社会基盤等の復旧までの作業工程を示した「市復旧計画」を、そして、同年12月には復興に向けた具体的な取り組みを示した「市復興事業計画」を策定しました。
この「市復興事業計画」の重点施策に位置付けられた「津波被災地域の復興に向けた土地利用」、「小名浜港周辺の一体的な整備・再生」の具現化に向け、広範かつ甚大な被害を受けた既成市街地を速やかに復興するとともに、防災性に優れた市街地をあらたに形成するため、久之浜、薄磯、豊間、小名浜港背後地、小浜及び岩間の津波被災6地区において「震災復興土地区画整理事業」を進めてきました。
○事業を実施した各地区に暮らす方々の声を集めた動画を制作しましたので 是非ご覧ください。
www.youtube.com/watch
生活基盤再生のための震災復興土地区画整理事業の概要
久之浜、薄磯、豊間、小浜及び岩間の5地区については、復興まちづくりに向けて、津波を防ぐための河川や海岸堤防の嵩上げなどの整備と、土地区画整理事業による宅地や道路、公園、防災緑地などの公共施設の整備を一体的に実施しました。
復興のシンボルとしての小名浜港背後地における拠点整備事業の概要
小名浜港背後地については、小名浜港の再生はもとより、産業・観光振興の拠点として、更には本市の復興のシンボルと位置づけ、震災復興土地区画整理事業と併せて津波復興拠点整備事業などを活用し、港と市街地の一体的なまちづくりの実現を図りました。
小名浜港及び背後地(平成30年6月撮影)
宅地引き渡し・公共施設整備の完了について
これら6地区で実施してきた震災復興土地区画整理事業については、平成30年6月までに全ての宅地引渡しが完了し、また、道路、公園等の公共施設についても、同年7月までに全ての工事が竣工しました。
市では、これを記念し、各地区に竣工記念碑を設置したほか、同年9月に合同竣工式典を執り行い、地権者の皆様をはじめ、本事業に御協力をいただいた多くの皆様とともに、大きな節目を祝いました。
【関連リンク】
◎取り組みの経過等につきましては、事業パンフレット「いわき復興への軌跡」をご覧ください。
復興まちづくりに向けて
いわき市(沿岸5地区土地区画整理事業地内)空き地バンクの開設
市では、地域コミュニティの維持・再生を図り、復興まちづくりを推し進めていくため、久之浜、薄磯、豊間、小浜及び岩間の震災復興土地整理事業地内の未利用地を対象とした「空き地バンク」を開設し、土地所有者と購入等希望者のマッチングを行うこととしました。
【関連リンク】
いわき市(沿岸5地区土地区画整理事業地内)空き地バンクについて
復興グランドデザインの策定と住民による復興まちづくり
各地区では、地区の復興と将来に向けた新しいまちづくりの目標や進めるべき施策・方策の指針となる「復興グランドデザイン」を策定し、これに基づいて、地区の皆様の主体的な復興・まちづくり活動が行われています。
【関連リンク】
また、豊間地区では、ふるさと豊間復興協議会(豊間区)が「豊間住まいづくり相談センター」を立ち上げて、移住を希望する方に定期借地による豊間区の土地の提供や土地売買の相談等、住まいに関する支援を独自に行っているほか、地区の出来事についてフェイスブックを活用した情報の発信が行われています。
豊間住まいづくり相談センターについて(8MB)(PDF文書)
【関連リンク】
このページに関するお問い合わせ先
都市建設部 都市整備課 区画整理係
電話番号: 0246-22-1138 ファクス: 0246-22-7567