台風への備え
登録日:2023年8月10日
災害から❝自分の命、大切な人の命❞を守るために
事前準備
- 家族の人数を考慮し、飲料水や保存可能な食料を確保してください。
- 停電等に備え、懐中電灯や携帯ラジオなどの防災用品を準備しておいてください。
- 市防災マップ(ハザードマップ)を活用し、自宅などの災害リスクや近隣の避難場所、備蓄品や非常時における家族等との連絡方法などについて確認する。
- 敷地内の排水ますや道路の雨水ますに、ごみや泥、落ち葉が詰まると、冠水の原因になりますので、ごみを取り除くなど清掃に御協力をお願いします。
- 土のうや止水板を所持されている方は、すぐに設置できるよう事前に準備しておいてください。
台風が接近してきたとき
大雨による浸水、河川のはん濫、がけ崩れ、強風による屋根や看板等の飛散などに注意してください。
- テレビ・ラジオ・インターネット・防災メール※などにより、気象情報、土砂災害警戒情報、河川水位情報の収集に留意してください。
- 増水した河川やがけ、海岸等に近づかないようにしましょう。
- 周囲の浸水・滞水・河川水位の上昇、がけの異常など、普段と様子が違うと感じた場合は、市役所・消防署に通報するとともに、避難指示等が発令される前でも、知人宅等へ自主的に避難してください。
- 避難する際は、家族や近所と協力して注意しながらゆっくり歩きましょう。ただし、状況に応じて無理に避難所へ移動せず、近隣建物の2階以上など、浸水していない近くの高いところへ避難することも考えてください。
注:防災メールサービスでは防災・気象のほか避難情報など緊急情報をお知らせしています。積極的に登録しましょう。
関連リンク
いわき市防災メール配信サービスのご案内(いわき市)
いわき市防災マップ【令和4年改訂】(いわき市)
水害に備えて「河川洪水マップ」(いわき市)
浸水(内水)ハザードマップについて(いわき市)
いわき市道路冠水注意箇所マップ(いわき市)
気象庁/台風情報(気象庁)
このページに関するお問い合わせ先
危機管理部 災害対策課
電話番号: 0246-22-1242 ファクス: 0246-22-7461