トップページ > くらし・地域 > まちづくり > 都市計画 > 市街地再生整備 >市街地再生に向けた取組みついて
市街地再生に向けた取組みついて
市では、急速な人口減少や高齢化が進む中においても、将来にわたり持続可能な集約型都市構造への再編を図るため、「いわき市立地適正化計画」を令和元年10月に策定し、市街地の低未利用地や公共用地を有効活用しながら、都市の生活を支える機能を誘導していくこととしています。
このような中、駅周辺の低未利用地の利活用の検討が必要な常磐及び四倉地区については、地区の関係団体や県・市の行政機関で構成する「まちづくり検討会」を令和元年8月に組織し、市街地の再生に向けて、取組みを進めています。
[募集結果]常磐地区の市街地再生に向けたアイデアを募集しました。ありがとうございました。
市では、常磐地区の市街地再生に向けて、温泉街や商店街の魅力UP、まちに来てもらう方法など、皆様からのアイデア募集を実施しました。(募集期限:令和4年5月20日)
その結果、たくさんのアイデアをいただきました。
皆様からいただいたアイデアについては、今後の施策の展開などの参考とさせていただきます。
誠にありがとうございました。
令和4年度まちづくり検討会
常磐地区
基本計画策定に係る第2回まちづくり検討会(5月27日)
▶ 次第(147KB)(PDF文書)
▶ 説明資料(8MB)(PDF文書)
▶ 議事録(301KB)(PDF文書)
令和4年度ワーキンググループ会議
常磐地区
市街地再生整備基本計画策定に向け、これまで検討を進めてきた各施策案を整理し、意見交換を行いました。
第4回HuLabo1:居心地のよい駅前空間づくりWG(5月16日)
▶ 次第(175KB)(PDF文書)
▶ 説明資料(5MB)(PDF文書)
▶ 議事録(250KB)(PDF文書)
第4回HuLabo2:商店街にぎわいづくりWG(5月20日)
▶ 次第(121KB)(PDF文書)
▶ 説明資料(2MB)(PDF文書)
▶ 議事録(234KB)(PDF文書)
第4回HuLabo3:情緒ある温泉街づくりWG(5月20日)
▶ 次第(175KB)(PDF文書)
▶ 説明資料(4MB)(PDF文書)
▶ 議事録(273KB)(PDF文書)
第3回HuLabo1・2・3(4月~5月)
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を踏まえ、会議は開催せずに、メンバーごとの意見交換を個別に進めました。
▶ 説明資料(HuLabo1)(9MB)(PDF文書)
▶ 説明資料(HuLabo2)(5MB)(PDF文書)
▶ 説明資料(HuLabo3)(4MB)(PDF文書)
▶ 議事録(HuLabo1)(230KB)(PDF文書)
▶ 議事録(HuLabo2)(137KB)(PDF文書)
▶ 議事録(HuLabo3)(159KB)(PDF文書)
四倉地区
事務局が作成した施策案をたたき台として、取り組みのイメージを共有しながら、具体的な施策の立案に向けて、意見交換を行いました。
第2回4KuLabo1:交流・防災拠点づくりWG(5月18日)
▶ 次第(74KB)(PDF文書)
▶ 説明資料(7MB)(PDF文書)
▶ 議事録(238KB)(PDF文書)
第2回4KuLabo2:跡地活用検討WG(5月18日)
▶ 次第(4MB)(PDF文書)
▶ 説明資料(4MB)(PDF文書)
▶ 議事録(237KB)(PDF文書)
第2回4KuLabo3:商店街にぎわいづくりWG(5月17日)
▶ 次第(73KB)(PDF文書)
▶ 説明資料(4MB)(PDF文書)
▶ 議事録(223KB)(PDF文書)
令和3年度ワーキンググループ会議
常磐地区
市街地再生整備基本計画策定に向け、取り組むべき施策案の概要のほか、実現に向けた検討のポイントについて事務局より説明を行い、メンバー全員でイメージを共有した後、意見交換を行いました。
第2回HuLabo1:居心地のよい駅前空間づくりWG
(11月26日)
▶ 次第(65KB)(PDF文書)
▶ 説明資料(2MB)(PDF文書)
▶ 議事録(302KB)(PDF文書)
第2回HuLabo2:商店街にぎわいづくりWG
(11月25日)
▶ 次第(65KB)(PDF文書)
▶ 説明資料(1011KB)(PDF文書)
▶ 議事録(381KB)(PDF文書)
第2回HuLabo3:情緒ある温泉街づくりWG
(11月26日)
▶ 次第(65KB)(PDF文書)
▶ 説明資料(3MB)(PDF文書)
▶ 議事録(271KB)(PDF文書)
第1回HuLabo1・2・3合同(10月6日)
▶ 次第(69KB)(PDF文書)
▶ 説明資料(3MB)(PDF文書)
▶ 検討資料(5MB)(PDF文書)
▶ 議事録(271KB)(PDF文書)
▶ 別紙意見照会様式(28KB)(Word文書)
四倉地区
市街地再生整備基本計画策定に向け、取り組むべき施策案の概要のほか、実現に向けた検討のポイントについて事務局より説明を行い、メンバー全員でイメージを共有した後、意見交換を行いました。
第1回4KuLabo1・2・3合同(11月24日)
▶ 次第(82KB)(PDF文書)
▶ 説明資料(3MB)(PDF文書)
▶ 検討資料(5MB)(PDF文書)
▶ 議事録(242KB)(PDF文書)
令和3年度まちづくり検討会
市街地再生整備基本計画策定に向けた今後の進め方及びワーキンググループの設置とメンバー選任のお願いについて、事務局から説明があり、その後意見交換を行いました。
常磐地区
基本計画策定に係る第1回まちづくり検討会(7月26日)
▶ 次第(97KB)(PDF文書)
▶ 説明資料(5MB)(PDF文書)
▶ 議事録(260KB)(PDF文書)
四倉地区
基本計画策定に係る第1回まちづくり検討会(10月8日)
▶ 次第(76KB)(PDF文書)
▶ 説明資料(6MB)(PDF文書)
▶ 議事録(188KB)(PDF文書)
今後の進め方(両地区共通)
今後は、市街地再生整備基本計画の作成に向けて、「まちづくり検討会」の下部組織として、ワーキンググループを設置し、より具体的な事業計画の検討を進めることとします。
令和3年5月に「市街地再生整備基本方針」を策定しました!
常磐及び四倉地区の市街地再生を図るにあたり、地区団体と行政で組織する「まちづくり検討会」や住民アンケート調査結果等を踏まえ、今後目指すべき市街地再生の目標や方針に関する基本的な考え方をとりまとめました!!
常磐地区市街地再生整備基本方針
・基本方針(概要版)(886KB)(PDF文書)
・基本方針(本編)(8MB)(PDF文書)
・住民アンケート結果(概要版)(348KB)(PDF文書)
四倉地区市街地再生整備基本方針
・基本方針(概要版)(2MB)(PDF文書)
・基本方針(本編)(3MB)(PDF文書)
・住民アンケート結果(概要版)(834KB)(PDF文書)
令和2年度の取り組み
常磐地区
➢みらい・じょうばん~常磐まちづくり通信vol.4~(2MB)(PDF文書)
➢みらい・じょうばん~常磐まちづくり通信vol.3~(1MB)(PDF文書)
➢みらい・じょうばん~常磐まちづくり通信vol.2~(1MB)(PDF文書)
➢みらい・じょうばん~常磐まちづくり通信vol.1~(1MB)(PDF文書)
四倉地区
➢みらい・よつくら~四倉まちづくり通信vol.4~(2MB)(PDF文書)
➢みらい・よつくら~四倉まちづくり通信vol.3~(1MB)(PDF文書)
➢みらい・よつくら~四倉まちづくり通信Vol.2~(1MB)(PDF文書)
➢みらい・よつくら~四倉まちづくり通信Vol.1~(1MB)(PDF文書)
「市街地再生に向けた取組み」に関する御意見やアイディア、感想等は、お電話、またはメールにて承ります。
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ
都市建設部 都市計画課
電話番号:0246-22-7513
ファクス番号:0246-24-4306