コンテンツにジャンプ

6月5日に特設人権相談所を開設します

登録日:2025年4月7日

 6月1日は「人権擁護委員の日」です。

 全国人権擁護委員連合会では、人権擁護委員法が施行された6月1日を毎年「人権擁護委員の日」と定め、この日を中心として、

各地で人権擁護委員制度の周知徹底及び人権思想の高揚を図るため、積極的な啓発活動を実施しています。

 本年度、福島地方法務局及び福島県人権擁護委員連合会において、次のとおり特設人権相談所を開設しますので、困りごとや悩み

ごとなど、お気軽にご相談ください。

特設人権相談所の概要

開設日時

令和7年6月5日(木) 午前10時~午後3時

開設場所

いわき産業創造館(ラトブ6階)、好間公民館、小川公民館、四倉公民館、内郷公民館、常磐公民館、小名浜公民館、植田公民館

相談料

無料

申し込み

事前お申込み不要

なお、詳しくは福島地方法務局いわき支局へお問い合わせください。

電話 23-1651(音声自動アナウンスで「3」をプッシュ)

※常設の電話相談

法務省では「人権週間」に限らず、不当な差別やいじめ等のさまざまな人権問題に関する電話相談を実施しています。

 悩みがありましたら、下記の相談先へダイヤルしてください。

  • みんなの人権110番(人権問題に関する電話相談)

  0570-003-110 平日午前8時30分から午後5時15分まで

  • こどもの人権110番(いじめ・虐待など子どもの人権相談)

  0120-007-110 平日午前8時30分から午後5時15分まで

  • 女性の人権ホットライン(セクハラ・家庭内暴力など女性の人権相談)

  0570-070-810 平日午前8時30分から午後5時15分まで

 

このページに関するお問い合わせ先

市民協働部 男女共同・多文化共生センター

電話番号: 0246-41-9201 ファクス: 0246-41-9202

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?