コンテンツにジャンプ

郵送での戸籍証明書及び住民票の交付請求(申請)について

登録日:2021年3月1日

市民課トップページへ戻る 

 

郵送での戸籍謄抄本等及び住民票の請求方法について

戸籍謄抄本等は本籍地の市区町村にて、住民票等は住民登録されている市区町村にてそれぞれご請求いただくようになります。
なお、ファクス・Eメールでの受付はしておりませんので、あらかじめご了承ください。

請求できる範囲について

戸籍謄抄本等は、戸籍に記載されている方「本人」または同一戸籍内に記載されている方の「直系の方」もしくは同一戸籍内に記載されている方の「配偶者」および第三者で自己の権利行使等のために必要な方が請求できます。
請求する戸籍で、関係が確認できない場合には、関係が確認できる戸籍のコピーを同封してください。

 

※ご本人・配偶者・直系尊属・直系卑属の戸籍証明書等を必要とされている方で、マイナンバーカードや運転免許証などの顔写真付きの身分証明書をお持ちの方であれば、全国の市町村窓口で「広域交付の戸籍証明書」を請求することができます。

 

戸籍法の一部を改正する法律について


住民票は、「本人」または本人と「同一世帯の方」および第三者で自己の権利行使等のために必要な方が請求できます。

第三者が請求する場合は、請求理由を明らかにする資料が必要です。

上記以外の方が請求する場合は委任状が必要です。

 

※ご本人・同一世帯の方の現在の住民票を必要とされている方で、運転免許証やパスポートなど官公署が発行した顔写真入りの身分証明書をお持ちの方であれば、全国の市区町村窓口にてご本人・同一世帯の方の「広域交付住民票」を請求することができます。「広域交付住民票」には個人番号(マイナンバー)を載せることも可能です。

郵送の方法

下記の1,2,3,4を同封し、いわき市役所市民課届出・証明グループへ請求してください。また、各支所・市民サービスセンターでも受付けます。
いわき市役所市民課届出・証明グループへは、「郵便番号970-8686 いわき市役所市民課届出・証明グループ 宛」と書いていただければ届きます。
(注意)郵便番号の書き間違いにご注意ください。

1.申請書

所定の申請書に必要事項を記入してください。
(このページから申請書をダウンロードすることができます)
 

法人による住民票及び戸籍の附票等の第三者請求の場合は、代表者印もしくは社印を押してください。
フリクションボールペンや鉛筆等、消えるものでは記入しないでください。

2.手数料

現金書留又は、ゆうちょ銀行で売っている為替でお願いします。
(為替の受取人等の欄は記入しないでください)

相続人が、被相続人の出生から死亡までの一連の戸籍を各1通請求される場合で、手数料が分からない場合には、3千円程度の現金又は為替を同封してください。余った場合には、為替でお返しします。不足の場合にはご連絡します。

3.返信用封筒

返信先の住所、氏名を記入し、郵便切手を貼ってください。
※郵便事故を防止するため、返信はレターパックをお勧めします。郵便事故による不着、遅配等の責任は負いかねますので、ご了承ください。

4.請求者の身分証明書のコピー 返信先住所が載っている国もしくは地方公共団体の機関等が発行した身分証明書のコピー
(身分証明書については、下記の表を参考にしてください)

請求書、手数料、返信用封筒、身分証明書のコピーを同封し、送付してください

(お願い)
 お手元に届くまで一週間以上かかりますので、日数に余裕を持って請求してください。また、件数の多い申請や証明書の種類により、処理日数がかかる場合がありますので、予めご了承ください。お急ぎの方はレターパックを使用するか、往復の封筒を速達にしてください。

身分証明書の例

請求には、請求者の身分証明書のコピーが必要です。次のうち1つのコピーを送付してください。

注:有効期限の定めがあるものは、有効期限内のものに限ります。

注:郵送請求の場合、パスポートは本人確認書類としてご使用いただけませんのでご注意ください。

 :官公署発行の住所記載の身分証明書が必要です。

  • 個人番号カード
  • 運転免許証
  • 運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行したもの)
  • 在留カード
  • 身体障害者手帳
  • 精神障害者保健福祉手帳
  • 療育手帳
  • 健康保険資格確認書 ※
  • 健康保険証 ※  
  • 後期高齢者医療被保険者証 ※
  • 介護保険被保険者証 ※
  • 年金手帳又は年金証書 ※
  • 基礎年金番号通知書 ※     など

  ※記号・番号および保険者番号が見えないよう塗りつぶしてください。

このページに関するお問い合わせ先

市民協働部 市民課 届出・証明グループ

電話番号: 0246-22-7449 ファクス: 0246-22-7564

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?