コンテンツにジャンプ

職場の健康づくりを応援!「からだがみえるおでかけ測定会」

登録日:2025年8月26日

「からだがみえるおでかけ測定会」とは? 

 いわき市の保健師・管理栄養士等が会社に訪問し、ご希望にあわせた各種測定や健康相談を行います(無料)。

 従業員の健康管理、企業の健康経営の取組として、会社に取り入れてみませんか? 

1 対象

 いわき市内に営業拠点を有する企業や団体等に訪問します。

 なお、対象者については、おおむね64歳以下の市民等で、5人以上を目安にご参加ください。

2 ねらい

1 働き世代である青年期、壮年期の市民等に対し、生活習慣病予防に関する正しい知識の普及啓発を行うこと。

2 市民一人ひとりが自分の健康に関心を持ち、主体的な健康づくり活動の推進を図ること。

3 メニュー

測定メニュー 内容 備考
1)体組成測定(InBody)

体の基本成分である体水分、タンパク質、ミネラル、体脂肪を定量的に分析し、人体成分の過不足を評価

素足で機器に乗って測定します

・機器、プリンター持ち込み

・機器・プリンター置きスペース、電源が必要

InBodyW416×L872×H1070mm

(2)血管年齢測定

血管の老化の度合いを測る検査

血管の弾力性、血流の状態等から血管年齢を測定

・血管年齢測定器(PC)持ち込み

・電源が必要

(3)簡易血糖測定

血糖値を測る検査

※指先から穿刺器具を用いて血液を採取します

測定のタイミングによって、値に変動が生じる可能性があります

(4)ソルセイブ(塩味チェック) 

食塩含浸ろ紙による塩分の比較

※食塩濃度の違うろ紙を舌にのせて確認します

 
(5)咀嚼力チェック

嚙む力の評価

※ガムを噛んでもらい、咀嚼力を確認します

 
(6)血圧測定

血圧の確認

 
(7)体重測定 

体重の確認

 
(8)保健師・管理栄養士等による健康相談  相談に応じて対応  
(9)健康情報提供

チラシ・資料配布等

 

・1回の訪問につき、3メニューまで。

・1回あたりの実施時間は、3時間(準備・片付け除く)までとさせていただきます。

4 実施時期

 4月~翌1月

5 実施場所

 参加企業等の事業所内など

6 実施企業数

 毎月、2社事業所

 なお、同一年度内の実施回数は、1事業所につき原則2回まで(対象者数が多い場合には要相談)

7 申込方法

 令和7年度の募集期間は、令和8年1月までです(申し込みが上限に達した月は、申込を締め切ります)。

 専用フォーム(https://logoform.jp/f/QCEbz)からお申込みください。

 ※機器の使用状況により、ご希望の日時に沿えない場合がございます。

 

 現在の空き状況(8/25時点)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月

残り1枠

 

8 その他

 いわき市と健康増進に関する連携協定を締結している明治安田いわき支社では、会社を訪問して、従業員のセルフ健康チェックを行う「明治安田の出張健康測定」を実施しています。あわせてご検討ください。

 詳しくはこちらから。

 

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 健康づくり推進課

電話番号: 0246-22-7448 ファクス: 0246-22-7570

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?