コンテンツにジャンプ

建築計画概要書、処分等概要書の閲覧に関するお知らせ

登録日:2025年1月10日

建築計画概要書とは

 建築計画概要書は、建築確認申請の際に提出される書類のひとつで、建築物及びその敷地に関する事項(敷地面積、建築面積、延べ面積、高さ、階数等)、付近見取図、配置図の情報が記載されています。

 ※平面図、立面図などの情報は記載されていません。

 ※一部配置図がないものもあります。

建築計画概要書等の閲覧制度の目的

 建築計画概要書や処分等概要書は、建築基準法第93条の2及び同法施行規則第11条の3の規定に基づき閲覧することができます。

 建築計画概要書の閲覧制度は、周辺住民の協力のもとに違反建築物の未然の防止、無確認・違反建築物の売買防止のため、設けられた制度です。

閲覧方法

物件の特定

 ご覧になりたい物件を特定するため、次の情報がわかる資料(登記事項証明書など)をお持ちください。

  • 建築主の氏名(建築確認当時のもの)
  • 建築物の敷地の地名地番、住所(建築確認当時のもの)
  • 建築年月日

 ※ご覧になりたい物件の特定には時間を要する場合がありますので、予めご了承ください。

 ※申請敷地の地名地番等の情報から物件を特定できない場合には、閲覧できないこともあります。

閲覧手続き

閲覧の場所に備え付けてある閲覧簿に住所、氏名その他所定の事項を記入していただきます。

 

onegai

閲覧可能な書類

  • 建築計画概要書(昭和58年4月1日以降に確認申請が受付されたもの。計画通知の場合は平成19年9月10日以降のもの。)
  • 処分等概要書(平成6年4月1日以降に確認申請が受付されたもの。)

※上記以前のものについては台帳の記載事項のみとなります。(昭和42年4月1日以降に確認申請が受付されたもの。)

閲覧の場所

いわき市役所都市建設部建築指導課(本庁舎7階)

閲覧可能な時間

午前9時から午後4時30分まで

※土曜、日曜、祝日など本市の閉庁日は閲覧できません。

注意事項等

  • 建築計画概要書等を閲覧の場所以外に持ち出しできません。
  • 建築計画概要書等を破損し、又は汚損してはなりません。
  • 建築指導課の窓口では、建築計画概要書などの写しの交付には対応しておりません。(閲覧のみとなります。)
    なお、確認済証が交付された建築物については、台帳に記載されている事項(確認済証番号、延べ面積、検査済証番号など)を証明する台帳記載事項証明書の交付に対応しておりますので、ご活用ください。(証明書の交付手数料250円/通)

  

このページに関するお問い合わせ先

都市建設部 建築指導課

電話番号: 0246-22-7516(指導係) 0246-38-9095(建築審査係) 0246-38-9058(開発審査係) ファクス: 0246-22-7566

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?