コンテンツにジャンプ

精神保健家族教室

更新日:2024年9月30日

令和6年度 精神保健家族教室を開催します。

 精神疾患は、生涯を通じて5人に1人がかかるともいわれており、特別な人がかかるものではなく、誰でもかかる可能性のある病気です。

 精神疾患を抱える本人だけでなく、ご家族もさまざまな悩みや不安を抱えていることが多くあります。

 テーマに沿って学び、同じ思いをもつご家族同士で一緒に話をしてみませんか?

 ご参加をお待ちしています。

チラシ(PDF/741KB)

チラシ 詳細は以下参照

日時

令和6年11月6日(水)

13:30から15:30(受付13:15から)

対象

 精神疾患を抱える方の家族 25名 (先着順)

会場

 市総合保健福祉センター3階社会復帰会議室

(内郷高坂町四方木田191

テーマ

 障がい者雇用障害福祉サービスについて学ぶ

内容

講義・家族同士のグループミーティング

申込方法・期限

方法:電話(0246-27-8557)

期限:11月1日(金)17時まで

 

アルコール問題を抱える方のご家族向けにも家族教室を開催しています。

アルコール家族教室 「カモミールの会」の詳細情報は、こちらをご覧ください。

 

その他、断酒会など依存症関連の家族会・当事者会については、【アディクション伝言板】(福島県ホームページ)をご覧ください。

 

その他 市内の家族会情報について

名称 開催場所 問い合わせ先 備考
いらっshy

泉グレイス

チャペル

(泉玉露3-10-18)

障がい者相談支援センター
常磐・遠野地区
勿来・田人地区

0246-43-2111
0246-63-2111

・予約不要です

・当事者などどなたでも参加可能です

・開催日時

 R6年11/8、R7年1/10、3/14

 いずれも金曜日 10時~12時

きゃべつの葉っぱ

市内または

相双地区

きゃべつの葉っぱ事務局

090-9633-6884

・当事者などどなたでも参加可能です

・詳細はInstagramXFacebook

 各公式SNSをご覧ください

精神科病院の家族会については、各病院にお問い合わせください。

イベント概要

開催期間
2024年11月6日
場所等
時間:13:30~15:30
場所:市総合保健福祉センター
対象:精神疾患を抱える方の家族

地図

総合保健福祉センター

内郷高坂町四方木田191

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 保健所地域保健課 精神保健係

電話番号: 0246-27-8557 ファクス: 0246-27-8607

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?