コンテンツにジャンプ

【いわき市シティセールス基本方針】策定までの軌跡

登録日:2025年4月1日

【いわき市シティセールス基本方針】ができるまでの軌跡

 「いわき市シティセールス基本方針」は、「行政」のみならず「市民」や「企業」など『市民参加型ワークショップ』を開催し、本市が“選ばれるまち”となるためにはどうすればいいか等を意見交換しながら、本市が取り組むべきシティセールスの方向性を定め、本市全体のブランディングや、各分野、各主体、各部署等で進めるシティセールスの指針として策定しました。

いわき市シティセールス推進研究会

  • 発足年月日: 平成29年7月27日
  • メンバー: シティセールスに関係する活動に取り組む団体・市民の方17名、市職員17名(計34名)
    ※外部専門家1名をファシリテーター(進行役)として支援を受ける

        いわき市シティセール研究会の様子

平成30年度 第5回ワークショップ(平成31年1月30日・市役所 第3会議室)

シティセールス研究会平成30年度第5回ワークショップ風景

-検討事項-

  1. 市シティセールスフォーラム開催結果について
  2. 商品開発の動きについて
  3. 意見交換

平成30年度 第4回ワークショップ(平成30年10月19日・市役所 第8会議室)

シティセールス研究会平成30年度第4回ワークショップ風景

-検討事項-

  1. 市シティセールスフォーラムでの発表内容(ロゴ等)について
  2. 意見交換

 

関連ページ:

平成30年度 第3回ワークショップ(平成30年9月20日・市役所 第8会議室)

シティセールス研究会平成30年度第3回ワークショップ風景

-検討事項-

  1. ロゴマーク・メッセージ(案)について
  2. 基本方針の概要について
  3. 市シティセールスフォーラムについて

平成30年度 第2回ワークショップ(平成30年5月31日・いわき産業創造館 会議室1)

シティセールス研究会平成30年度第2回ワークショップ風景

-検討事項-

  1. ロゴマーク・メッセージ(案)について
  2. 今後のスケジュールについて
  3. 意見交換

平成30年度 第1回ワークショップ(平成30年4月24日・市役所 第8会議室)

シティセールス研究会平成30年度第1回ワークショップ風景

-検討事項-

  1. これまでの議論の確認
  2. ロゴマーク・メッセージ(案)について協議

シティセールスに関する意見交換会(平成30年3月16日・いわき産業創造館 企画展示ホールB)

シティセールスに関する意見交換会風景

-参加者-

  1. 市議会議員
  2. 大学生・高校生
  3. 市内関係団体・市民
  4. 推進研究会メンバー

 

-検討事項-

  1. 「いわき市のシティセールスの方向性について」の説明
  2. 意見交換

 

意見交換会のくわしい内容は、こちらから。

【いわき市のシティセールスに関する意見交換会[平成30年3月16日開催]】http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1522198949338/index.html

※当日の様子を動画でご覧いただけます。

第7回ワークショップ(平成30年2月13日・議会棟 第2委員会室)

シティセールス研究会第7回ワークショップ風景

-検討事項-

  1. 「市シティセールス戦略(案)」の概要説明<後編>
  2. 説明を受けてディスカッション

第6回ワークショップ(平成30年1月18日・議会棟 第2委員会室)

シティセールス研究会第6回ワークショップ風景

-検討事項-

  1. 「市シティセールス戦略(案)」の概要説明<前編>
  2. 説明を受けてディスカッション

高校生等との意見交換会(平成29年12月14日・いわき産業創造館 セミナー室)

市シティセールスに関する高校生等との意見交換会風景

-意見交換の内容-

  1. これまでの検討経過や結果の説明
  2. 説明を受けて高校生等から意見
  3. フラやアロハ、ハワイの染み込み度についての意見

第5回ワークショップ(平成29年10月26日・市役所 第8会議室)

シティセールス研究会第5回ワークショップ風景

-検討事項-

  1. 前回までの振り返り
  2. 渡部氏からの提言
  3. 参加者が考えるシティセールス
  4. ディスカッション

第4回ワークショップ(平成29年10月12日・市役所 第8会議室)

シティセールス研究会第4回ワークショップ風景

-検討事項-

  1. 市シティセールスフォーラム開催結果について
  2. 商品開発の動きについて
  3. 意見交換
  1. ディスカッション1「いわき市シティセールス
    核となる資源」
  2. ディスカッション2「いわき市シティセールス
    個人的におススメな資源」
  3. ディスカッション3「いわき市シティセールスの
    あるべき姿」
  4. ディスカッション4「いわき市シティセールスの
    戦略についての議論」
  5. 次回のワークショップに向けて

   

第3回ワークショップ(平成29年9月29日・いわき湯本温泉 旅館 遊湯亭)

シティセールス研究会第3回ワークショップ風景

-検討事項-

  1. 市シティセールスフォーラム開催結果について
  2. 商品開発の動きについて
  3. 意見交換
  1. 前回の復習
  2. 参考となるシティセールス(宿題)
  3. セッション1「何を打ち出すのか?いわきの強み
    (明確な差異を持つ)はどこにあるのか」
  4. セッション2「何を打ち出すか?地元の人しか
    知らない『私だけの“いわき”』を教えて」
  5. セッション3「どうシティプロモーションを
    していくのか」
  6. 次回のワークショップに向けて  

  

第2回ワークショップ(平成29年9月4日・ホテル花天)

シティセールス研究会第2回ワークショップ風景

-検討事項-

  1. 前回のワークショップ内容を復習
  2. シティセールス・プロモーションについての講義
  3. 前回の宿題について各自の考えを共有
  4. グループワーク(演習:事例研究)
  5. 次回のワークショップに向けて

第1回ワークショップ(平成29年7月27日・いわきアリオス カンティーネ)

シティセールス研究会第1回ワークショップ風景

-検討事項-

  1. ファシリテーター自己紹介
  2. シティセールスとは? 
  3. メンバー自己紹介
  4. いわき市がやるべきことは? 

いわき市シティセールスプロジェクトチーム 

  • 設置年月日: 平成29年7月13日
  • メンバー: 組織・世代を超えた市職員17名

シティセールスプロジェクトチーム辞令交付の様子

 

平成30年度 第5回検討会議 (平成31年1月16日・議会棟 第3委員会室)

プロジェクトチーム平成30年度第5回会議風景

-検討事項-

  1. ポスターのキャッチコピーについて
  2. 今後の事業展開等について

平成30年度 第4回検討会議 (平成30年8月8日・市役所 第3会議室)

プロジェクトチーム平成30年度第4回会議風景

-検討事項-

  1. 市シティセールス戦略のロゴについて

平成30年度 第3回検討会議 (平成30年7月20日・議会棟 第2委員会室)

プロジェクトチーム平成30年度第3回会議風景

-検討事項-

  1. 市シティセールス戦略のキャッチフレーズ等について

平成30年度 第2回検討会議 (平成30年6月21日・市役所 第3会議室)

-検討事項-

  1. 市シティセールス戦略のロゴ等について
  2. (仮称)市民向けフォーラムについて

 

平成30年度 第1回検討会議 (平成30年5月25日・議会棟 第2委員会室)

-検討事項-

  1. 「市シティセールス戦略(推進指針)」について
  2. 戦略の発表方法について
  3. 市内のハワイ・フラ関係事業所等の情報収集について

 

第4回検討会議 (平成30年2月9日・市文化センター 第2会議室)

プロジェクトチーム第4回会議風景

-検討事項-

  1. 「市シティセールス戦略(案)」の概要説明<後編>
  2. 説明を受けてディスカッション
  3. 戦略策定後の発表の仕方について

第3回検討会議 (平成29年11月29日・議会棟 理事者控室)

-検討事項-

  1. 「市シティセールス戦略(案)」の概要説明<前編>
  2. 説明を受けてディスカッション

 

第2回検討会議 (平成29年8月29日・議会棟 第2委員会室)

プロジェクトチーム第2回会議風景

-検討事項-

  1. おさらい(シティセールスに取り組む背景/
    推進のためには/市としての課題/昨年度の取り組み)
  2. 意識すべきポイント(Step & Approach/Field & Target)
  3. 市としての取り組みを考える(グループワーク/
    まとめ)

第1回検討会議(平成29年7月13日・市役所 第8会議室)

シティセールスプロジェクトチーム第1回会議風景

-検討事項-

  1. リーダー・サブリーダーの選出について
  2. 今年度の取り組みについて
  3. いわき市シティセールス推進研究会について

 

このページに関するお問い合わせ先

総合政策部 創生推進課

電話番号: 0246-22-7025 ファクス: 0246-22-7024

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?