コンテンツにジャンプ

住宅用火災警報器の取付けを支援しています!!

更新日:2023年11月1日


 

市内の消防署では、住宅用火災警報器の取付けを支援しています!!

住宅火災の件数は、減ってきてますが、逃げ遅れによる高齢者の犠牲者は、減ってません!

「住宅用火災警報器を付けたいんだけど、どうすればいいのかしら?」

                              

「住宅用火災警報器、そろそろ交換した方がいいかな?・・・付けたときは、まだ、自分でできたけど・・・今じゃ・・・できるか不安で・・・」

 

 

〇そんな悩みを抱えている方は、いつでも消防署へ相談して下さい!

※住宅用火災警報器は、あからじめご準備下さい。

#住宅用火災警報器についてのご相談は、”最寄りの消防署’’へ問い合わせて下さい!!

取付け支援対象の方は、次の方です。

 住宅用火災警報器の取付け支援を受けることができるのは、いわき市内に居住する方で、

 次の⑴から⑶にあてはまる世帯です。

 

 ⑴ 65歳以上の方のみの世帯

 ⑵ 身体障害者手帳の交付を受けている方のみの世帯

 ⑶ 前2号に掲げるもののほか、消防長が取付け支援をする必要があると認める世帯

 

 

 

よくわからない?という方は、まずは、最寄りの消防署へ電話してみて下さい!

 

○住宅用火災警報器を設置してますか?

 

火災で命を落とした方の半数近く、「逃げ遅れ」によるものです!
火災をいち早く知らせる「住宅用火災警報器」が「逃げ遅れ」を防ぐのに有効です!
「住宅用火災警報器」を寝室などに設置してますか?(→設置する場所の確認は、ここをクリック
「住宅用火災警報器」の電池には「寿命」があります!
「寿命」は、おおよそ「10年」が目安です!

みなさんのお宅の住宅用火災警報器は、正常に作動していますか?

「10年を目安に更新しましょう!!」

 

 

住宅用火災警報器の奏功事例を確認 → 《住宅防火情報~住宅用火災警報器の奏功事例
住宅用火災警報器の設置・更新はこちらを確認 → 《住宅用火災警報器の維持管理》 
取付け支援のチラシはこちら → 《いわき市消防本部からのお知らせ》

 

「住宅用火災警報器」や「火災予防」についての疑問・ご相談は、最寄りの消防署へ

 ~相談は、各消防署(平・小名浜・勿来・常磐・内郷)の予防係へ~ 

                      〇平消防署    0246-23-9700  taira-fh@city.iwaki.lg.jp 
              〇小名浜消防署  0246-9205171   onahama-fh@city.iwaki.lg.jp
              〇勿来消防署   0246-63-2248  nakoso-fh@city.iwaki.lg.jp
              〇常磐消防署   0246-43-2080  joban-fh@city.iwaki.lg.jp
              〇内郷消防署   0246-26-3596  uchigo-fh@city.iwaki.lg.jp
              〇消防本部予防課 0246-24-3941  shobo-yobo@city.iwaki.lg.jp
 

このページに関するお問い合わせ先

消防本部 予防課

電話番号: 0246-24-3941 ファクス: 0246-24-3944

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?