コンテンツにジャンプ

令和7・8年度 いわき市小規模修繕契約希望者登録申請(随時申請)の受付について

登録日:2025年3月3日

 

令和7・8年度いわき市小規模修繕契約希望者登録申請(随時申請)を次のとおり受付ます。

 

※令和5・6年度の小規模修繕契約希望者登録名簿(登録期限:令和7年3月31日まで)に登録されていた方で、令和7年2月12日までに更新の手続きをしていない方は、この申請が必要となります。

※「いわき市入札参加有資格者名簿(建設工事の部)」に登録がある方は、「小規模修繕契約希望者登録名簿」に登録申請することはできません

1 対象業務

内容が軽易で履行の確保が容易な修繕(設計金額50万円以下)を対象とします。(物品の修繕を除く)

制度概要(PDF/220KB)

2 受付期間

令和7年4月1日(火曜日)から令和8年12月28日(月曜日)まで (受付末日の当日消印有効)

3 申請方法

郵送(一般書留郵便、簡易書留郵便またはレターパックプラス(赤色)) 

4 登録期間

受付したの日の翌々月の1日  から  令和9年3月31日  まで

※申請書類の不備等がある場合は、登録の日が遅くなることがあります。

※令和9年4月1日以降も継続して登録を希望する場合は、「更新」の手続きが必要です。

 令和9年1月頃(予定)に「更新」の申請を受け付けますので、市ホームページ等でご確認ください。

5 申請者の資格

いわき市に本店又は住所を有する方(法人・個人は問いません)であって、次に掲げる者に該当しない者

  1. いわき市工事等に係る指名競争入札参加者の資格審査及び指名等の基準に関する要綱(昭和52年3月28日制定)第4条第4項に規定する入札参加有資格者名簿(建設工事に係るものに限る)に登録されている者
  2. 特別の理由がある場合を除くほか、入札に係る契約を締結する能力を有しない方及び破産者で復権を得ない者
  3. 法令の規定により営業に関し許可、認可、登録等を受けていることを必要とされる場合において、これを受けていない者
  4. 法人税又は所得税、消費税及び地方消費税並びにいわき市に納めるべき市税を納付していない者
  5. いわき市契約等に係る暴力団等の排除に関する要綱(平成22年2月22日制定)第4条第1項に規定する排除措置対象者に該当する者
  6. 工事等に関して、保証した者が故意にその義務を免れた場合において、その事実があった日から2年を経過していない者
  7. 資格の審査に関する申請書その他の添付書類について虚偽の事項を記載した者
  8. いわき市が発注する業務等において、次のいずれかに該当したことにより、いわき市が実施する指名競争入札への参加を停止されている者
    • ア 契約の履行に当たり、故意に工事、製造その他の役務を粗雑にし、又は物件の品質若しくは数量に関して不正の行為をした者
    • イ 競争入札又はせり売りにおいて、その公正な執行を妨げた方又は公正な価格の成立を害し、若しくは不正の利益を得るために連合した者
    • ウ 落札者が契約を締結すること、又は契約者が契約を履行することを妨げた者
    • エ 地方自治法(昭和22年法律第67号)第234条の2第1項の規定による監督又は検査の実施に当たり職員の職務を妨げた者
    • オ 正当な理由がなくて契約を履行しなかった者
    • カ 契約により、契約の後に代価の額を確定する場合において、当該代価の請求を故意に虚偽の事実に基づき過大な額で行った者
    • キ 上記のいずれかに該当した者を、契約の履行に当たり代理人、支配人その他の使用人として使用した者
  9. 社会保険等(健康保険、厚生年金保険及び雇用保険をいう。以下同じ。)に加入していない者(ただし、社会保険等の適用が除外されている場合を除く)。
  • 令和5年4月1日より、「社会保険等への加入(適用除外の者を除く。)」が申請要件となりました。社会保険等の加入が確認できない場合は、申請を受け付けできませんのでご注意ください。また、社会保険に加入していることを確認するための書類の提出が必要です。詳細は「申請の手引き」でご確認ください。なお、一人親方等、社会保険等の適用が除外されている場合には、確認書類の提出は不要です。

6 その他

  • 申請に係る手数料は、無料です。
  • 押印の見直しに伴い、申請書・委任状・同意書については、申請者(代表者)印の省略が可能となっております。 なお、押印したものについても、従前どおり受け付けます。(市税の納税証明申請書類については、引き続き押印が必要です)

  • 申請書類に受領印を押したものの送付を希望されるは、「受領印が必要な書類」と「切手を貼った返信用封筒」を同封してください。(切手は登録通知書発送用と別に必要となります。)この受領印は書類が届いたことを確認するためのもので、書類審査を終了したことを証するものではありません。

  • 「国税」の納税証明書交付請求書は、国税庁のホームページからダウンロードできます。待ち時間が少ない便利な「オンライン請求」もご利用できます。https://www.nta.go.jp/taxes/nozei/nozei-shomei/01.htm

  • 「市税」の納税証明については、下記「2申請様式等」の「いわき市税の納税証明請求書」をご確認ください。(契約課で指定する様式での証明が必要です)

  • 「いわき市入札参加有資格者名簿(建設工事の部)」に登録がある方は、「小規模修繕契約希望者登録名簿」に登録申請することはできません。また、「小規模修繕契約希望者登録名簿」に登録のある方が「いわき市入札参加有資格者名簿(建設工事の部)」に登録申請した場合は、「小規模修繕契約希望者登録名簿」の登録を取り消します。

7 問い合わせ先

財政部 契約課 工事契約係 (電話番号:0246-22-7419 、ファックス番号:0246-22-1251)

〒970-8686

福島県いわき市平字梅本21番地 (市役所本庁舎7階)

※問い合わせ受付時間:平日 8:30~17:00(土・日・祝日・閉庁日を除く)

※担当が不在の場合や混雑時は、回答にお時間をいただく場合があります。

申請の手引き及び申請様式等

1 申請の手引き 及び 申請様式(一式)

※必ず確認してください。

※契約課窓口でも配布しています。

2 申請様式等

 Microsoft WordまたはExcel形式

 ※「申請の手引き」を確認してから申請書類を作成・提出してください。

 PDF形式

 ※「申請の手引き」を確認してから申請書類を作成・提出してください。

このページに関するお問い合わせ先

財政部 契約課 工事契約係

電話番号: 0246-22-7419 ファクス: 0246-22-1136

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?