令和7年度いわき市狩猟者支援補助金交付制度について
登録日:2025年8月1日
いわき市では、市内のイノシシなどの有害鳥獣の捕獲に従事する狩猟者を将来にわたって確保・育成するため、県補助金を活用し、新規に狩猟免許を取得した方を対象に、その経費の一部を補助する「いわき市狩猟者支援補助金交付制度」を実施します。
令和7年度事業概要
1 申請受付期間
令和7年8月1日から令和8年3月15日まで(先着順)
※ 申請受付期間内であっても、予算額に達した時点で受付を終了しますのでご注意ください。
2 補助事業名/補助対象者/補助対象経費/補助額
補助事業名 |
補助対象者 |
補助対象経費 |
補助額 |
---|---|---|---|
(1)第一種銃猟免許新規取得者支援事業 |
新規に第一種銃猟免許を取得した方 |
銃砲所持許可取得に必要な射撃教習等に係る経費 |
30,000円以内 |
(2)若手狩猟者支援事業 |
50歳未満で新規に狩猟免許を取得した方 |
免許取得から1年以内の必要品の購入及び狩猟者団体入会に係る経費 |
補助対象経費の 1/2以内かつ40,000円以内 |
(3)銃猟初心者技術向上支援事業 |
新規に第一種又は第二種銃猟免許を取得した方 |
免許取得から1年以内の射撃場練習に係る経費 |
補助対象経費の 1/2以内かつ10,000円以内 |
【補助額の計算例】
(2)若手狩猟者支援事業において、必要品の購入等に係る経費の合計が55,555円だった場合
- 補助額は経費の1/2(1円未満は切り捨て) 55,555円×1/2 ⇒ 27,777円(上限40,000円)
3 補助の対象となる方
上表の補助対象者であって、次の要件を全て満たす方
- 市内猟友会(平支部、磐城支部又は勿来支部)の会員又は入会を誓約する方
- 本市の市税に滞納がない方
- いわき市暴力団排除条例(平成24年いわき市条例第41号)第2条第2号に規定する暴力団員又は同条第7号に規定する社会的非難関係者でない方
- 過去に同種の市及び県の補助金の交付を受けていない方
4 申請受付窓口 (土曜、日曜、祝日、12月29日から1月3日は受付を行いません。)
いわき市役所 本庁6階 環境企画課 午前8時30分から午後5時まで
(支所、市民サービスセンターでは受付しておりません。)
〒970-8686 いわき市平字梅本21番地 いわき市役所 環境企画課
※申請書類は、持参もしくは郵送
5 手続きの流れと申請書類
手続きの流れと申請書類については、次のファイルをご参照ください。
6 申請書類のダウンロード
申請書類については、次のリンク先でダウンロードが可能です。
Q&A
補助の申請に関するQ&Aは、次のファイルをご参照ください。
注意事項
-
申請書等の記入漏れや誤りがなく、添付書類がすべて提出されていることが
確認できた段階で受付となります。 - 申請書等記入漏れや誤り、添付書類の不足があった場合は受付できません。
-
申請書等の記入漏れや誤り、添付書類の不足があった場合は、
再提出等を依頼する場合がありますので、誓約書兼同意書の「電話番号」は漏れなく記入してください。 -
市税完納証明請求書は、本庁・支所等の窓口で証明を受けたもので、取得から3ヵ月以内の原本を提出してください。
なお、複数の補助事業を同時に申請する場合は、原本1部のほかはコピーで対応することが可能です。 - 原則として、書類の返送等には対応いたしません。
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
生活環境部 環境企画課
電話番号: 0246-22-7441 ファクス: 0246-22-1286