紅葉の道 (石森山生活環境保全林遊歩道No.14)
登録日:2018年3月8日
秋にはもちろん、他の季節でも歩きやすい道!
ずばり遊歩道のイメージにぴったりな道です。いわき産の杉材で作られた手すりが続くだけでなく、巨岩の脇を抜けたり、九十九折れの道があったりと、短い距離ですが歩いて楽しくなる要素が凝縮されたような道といっても過言ではありません。
紅葉の季節はもちろんですが、それ以外の季節でも十分に楽しめます。
注:蛇やスズメバチなどにご注意ください。
位置
- 林道石森線四倉方面の東側エリア
- No.12「滝岩への道」とNo.15「乙女の道」の間
歩行距離
- 約400m
最寄りの駐車場
- フラワーセンターを越えて2つ目の駐車場(No.11「太陽の道」入口付近の駐車場)
参考写真
林道石森線沿いの入口。(H28.7.25撮影)
林道石森線沿いの入口を入るとしばらくの間、手すりのある道が続きます。道幅もゆったりとして歩きやすい道です。(H28.7.29撮影)
紅葉だけでなく、巨岩の脇をすりぬけるなど変化に富んだ楽しい道です。(H28.7.29撮影)
No.12「滝岩への道」側の入口。写真の右側階段を上っていくのが「紅葉の道」になります。(H28.7.29撮影)
仏岩の合流地点付近。写真左から右側中央を通る道が「乙女の道」。そこに合流する手前(写真右下)から延びる道がNo.12「滝岩への道」になります。写真中央やや上に「仏岩」があります。(H28.7.29撮影)
このページに関するお問い合わせ先
農林水産部 林務課
電話番号: 0246-22-7474 ファクス: 0246-22-1129