コンテンツにジャンプ

毒キノコによる食中毒にご用心!!

更新日:2023年10月23日

 毒キノコによる食中毒は、食用のキノコと見誤って採取し、食べることにより発生します。毒キノコによる食中毒を予防するために、次の点に注意してください。

  • キノコは発生場所等により形や色に微妙な相違があり、図鑑等の写真だけで識別することは危険です。鑑定には専門的な知識が必要です。「・・・に似ている。」 「多分、・・・だろう。」という素人鑑定はしないようにしましょう。
  • 毎年、同じ時期に同じ場所に生えているキノコでも、食用に類似した毒キノコが混在していることがあるので、十分注意しましょう。
  • 見分け方等に関する言い伝え(例えば、「縦にさけるものは安全である」「虫に食われていれば食べてもよい」など)は、根拠がないので信用しないようにしましょう。
  • 食用と確実に判断できないキノコは、
    「1.採らない、2.食べない、3.人にあげない、4.販売しない」
                              
    ようにしましょう。
     

代表的な毒キノコ
毒キノコ 間違えやすい「食用キノコ」 主な症状


クサウラベニタケ

  

ウラベニホテイシメジ、ホンシメジ、ハタケシメジ 嘔吐、下痢、腹痛

カキシメジ


 
ニセアブラシメジ、チャナメツムタケ、シイタケ 頭痛、嘔吐、下痢、腹痛


ツキヨタケ

ヒラタケ、ムキタケ、シイタケ 嘔吐、下痢、腹痛


カエンタケ

ベニナギナタタケ

触れるだけでも炎症を起こすので注意

発熱、悪寒、嘔吐、下痢、腹痛、手足のしびれ
消化器不全、脳神経障害による死亡例あり

 写真:厚生労働省ホームページ 

 

 なお、いわき市内産の野生キノコについては、東京電力(株)福島第一原子力発電所事故を受け、原子力災害対策特別措置法により「出荷制限」及び「摂取制限」が設定されておりますので、出荷及び摂取は控えてください。

 

外部リンク

 毒キノコの詳しい情報はこちらをご参照ください。

   毒キノコによる食中毒に注意しましょう(厚生労働省ホームページ)
 

 その他の出荷制限・摂取制限品目や対象地域の情報など、食品中の放射性物質に関する詳しい情報はこちらをご参照ください。

   食品中の放射性物質(厚生労働省ホームページ) 

参考

  

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 保健所 生活衛生課 食品衛生係

電話番号: 0246-27-8593 ファクス: 0246-27-8600

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?