令和7年度 平地区介護予防事業 ~ LIFE100年への挑戦 ~ 介護いらずの身体づくり教室
登録日:2025年10月1日
令和7年度 平地区介護予防事業 ~LIFE 100年への挑戦~
「介護いらずの身体づくり教室」参加者を募集します!(対象:平地区在住の方)
健康寿命を延ばしたい!介護状態にはなりたくない!PPK(ピンピンコロリ)に憧れる!
そんなあなた!介護を予防するための「フレイル」の正しい知識やその対応策について
専門講師から学んで実践できる健康教室を開催します。
みんなで無理なく楽しく「介護いらずの身体づくり」をしてみませんか?
1 対 象
平地区在住の方
※事前申し込み必要 申し込み方法 コチラ
2 日 時
基礎編: 11月 8日(土)
運動編:(1)11月25日(火)
(2)12月 1日(月)
(3)12月15日(月)
時 間:全回とも
午後1時30分~3時30分(受付開始:午後1時~)
3 会 場
いわき市文化センター内(いわき市平堂根町1-4)
3階 大会議室
4 内 容
基礎編:11月8日(土) 専門講師からフレイル予防について学びます!
1部 医師講話 13:30~14:30 |
タイトル 「なるほど!フレイル予防」 講師:松尾病院 内科部長 大友貴史先生 |
![]() |
【講師紹介】 一般内科として、外来では内科全般と上部消化管内視鏡検査などを担当。先生のモットーは、「説明には時間をかけるように心がけています。」と患者に寄り添った診療される先生です。 |
2部 栄養講話 14:30~15:30 |
タイトル 「目指せ100歳!バランス食のヒント」 講師:管理栄養士 阿部真智子先生 |
![]() |
【講師紹介】 管理栄養士として市主催の健康増進・介護予防等の各種事業をはじめ、市内の幼稚園や公民館等でも食育教室等で分かりやすく納得の栄養指導を実践される先生です。 |
【介護予防及び健康増進ブース】
・介護や健康に関する情報発信コーナーを設置
・簡易な体力測定も実施予定です!
運動編:11月25日(火)、12月1日(月)、12月15日(月) ※全3回コース
全3回参加によりウォーキングの基本を身につけて、楽しく身体づくりにチャレンジ♪
全3回 運動の実践 13:30~15:30 |
タイトル 「ウォーキングの基本と身体づくり」 講師:体育指導員 吉田美保先生 |
![]() |
【講師紹介】 日本エアロビック連盟指導専門員、全米ヨガアライアンス、RYT500等の専門資格にて、市内の公民館や幼稚園・小学校等、各フィットネス施設・企業団体に運動指導を実践されている先生です。「PASSION」主宰。 |
5 定 員
・基礎編:70名
・運動編:40名(全3回参加可能な方)
※お申し込みは基礎編・運動編の両方または一方のみでもOK♪
6 申込方法
令和7年10月8日(水)から申込開始
(定員になり次第終了)
(1)ロゴフォームによる入力
(下のQRコードを読み込んでください。)
(2)電話による申し込み(平日8:30から17:15まで)
平地区保健福祉センター 健康係 電話番号 0246-22-7621
9 参加費
無料
10 問い合わせ先
いわき市役所 平地区保健福祉センター 健康係
電話番号 0246-22-7621
このページに関するお問い合わせ先
平地区保健福祉センター 健康係
電話番号: 0246-22-7621 ファクス: 0246-21-0696