三崎公園における魅力向上事業の実施について
登録日:2025年8月22日
いわき市では、市内公園の魅力や機能性の更なる向上等を図るため、民間活力の導入による公園の再整備や管理・運営の見直しなどを推進していきたいと考えています。
本ページでは、いわき市の風致公園であり、観光スポットの一つとしても広く知られている「三崎公園」を対象として、令和7年度から実施している魅力向上事業の取り組みを紹介します。
1 事業の背景
都市公園は、良好な都市環境を形成する根幹的な施設であり、市民ニーズが多様化する中、公園の質や利便性を向上させていくことが、都市の魅力向上を図るうえで重要となっています。
一方で、いわき市の都市公園は、供用開始から20年以上経過している公園が8割強に達するなど、公園施設の老朽化が進行しており、維持管理の負担が増加しています。
こうした状況の中で、本事業は、公園を取り巻く様々な課題に対応していくため、公募設置管理制度(Park-PFI)を活用した公園の再整備など、民間活力の更なる活用による三崎公園の魅力や機能性の向上を図るものです。
※公募設置管理制度(Park-PFI)
都市公園において、飲食店、売店等の公園利用者の利便性を向上する公園施設(公募対象公園施設)の設置と、その設置した施設から得られる収益を活用して、その周辺の園路、広場等の公園施設整備や、改修等を一体的に行う民間事業者を公募により選定する制度。
2 これまでの流れ(公園内の高機能化計画作成をサポートする事業者の決定)
- 公募型プロポーザルによる事業者の募集(令和7年4月3日)
- 事業予定者の決定(令和7年5月26日)
- 事業者契約締結(令和7年6月30日)
事業者:八千代エンジニヤリング株式会社 福島事業所
3 今後のスケジュール
令和7年度については、三崎公園についての市民ニーズの調査やPark-PFIの導入を見据えた民間事業者へのサウンディング調査などを行いながら、公園の「魅力向上に向けた方策」について検討していきます。
今年度は、市民の方々や三崎公園利用者を対象としたアンケート調査等を実施する予定となっています。
皆様と一緒に三崎公園をより魅力的な公園に育てていきたいと考えていますので、ぜひご協力をお願いします。
〇令和7年度
- 前提条件の検討・整理(7~8月)
- 公園の現状及び課題の整理(7~8月)
- 利用ニーズ等の調査(9~12月)
- サウンディング型市場調査の実施(9~1月) など
※時期については、あくまで予定となります。
〇令和8年度(予定)
- 高機能化計画策定
- Park-PFIのサウンディング調査・公募設置等指針作成
〇令和9年度(予定)
- 高機能化計画の基本計画・設計(工事をするための簡単な設計)
- Park-PFIの事業者公募・選定
〇令和10年度(予定)
- 高機能化計画の実施設計(工事をするためのより詳細な設計)
- Park-PFIの公募対象公園施設等の整備
このページに関するお問い合わせ先
都市建設部 公園緑地課
電話番号: 0246-22-7518 ファクス: 0246-22-7568