コンテンツにジャンプ

【介護事業所対象】いわき市要介護認定進捗照会システムのご案内

登録日:2025年9月16日

1 概要

 本市では要介護認定の進捗状況や認定結果の問い合わせについて、電話等で対応しておりましたが、令和7年10月1日よりパソコンやスマホ等からWeb上で確認できるシステムの運用を開始しますので、是非ご活用ください。

 

 『Graffer 要介護認定照会システム』

  ・24時間365日照会可能

  ・情報は毎日更新

   ※利用にあたっては、事前に事業所登録の手続きが必要です。

  ・システム導入のお知らせ(PDF/218KB)
  ・利用の手引き(PDF/569KB)

2 事業所登録

  1.「Graffer要介護認定照会システム 事業所登録フォーム」より申請

    https://ttzk.graffer.jp/nintei-shoukai/city-iwaki/

    作業内容:Grafferアカウントの作成、事業所登録の申請
        (Grafferアカウントの作成手順)https://graffer.jp/faq/wh3fgw

        ※登録申請には【事業所指定通知書】もしくは【更新通知書】の画像データ(プリンタスキャン・写真など)の添付が必要です。

 

 2.申請内容を市が確認

  市確認後、「事業所登録完了メール」または「事業所登録差し戻しメール」が届きます。
   ※「事業所登録差し戻しメール」が届いた場合は、「差し戻し理由」を確認のうえ、修正後に再度登録申請を行ってください。

 

 3.事業所メンバーの登録(任意)

  事業所の従業員をメンバーとして追加することで、従業員も利用することができます。

3 システムの利用方法

 1.要介護認定照会システムのURLにアクセスする。(お気に入り登録やブックマークなどをお勧めします。)
 2.ログインID(メールアドレス)とパスワードを入力しログインする。
   ※パスワードは事業所登録時のメールアドレス宛に通知されています。
 3.初回利用時は利用規約を確認する。
 4.照会する被保険者の情報を入力後、進捗状況や認定結果が表示されます。

4 備考

〇認定結果は、『居宅(介護予防)サービス計画作成・介護予防マネジメント依頼(変更)届出書』の提出の有無等により表示内容に制限があります。

 〇照会内容が表示されるのは、認定申請日から6カ月間程度です。申請日から6カ月を超えて認定結果が出ていない場合の進捗確認は高齢福祉課まで
  お問い合わせください。

 〇令和7年10月1日(水)以降は、できる限り標記システムをご利用いただき、電話や窓口での進捗確認はお控えください。

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 高齢福祉課  介護保険係(認定担当)

電話番号: 0246-22-7475 ファクス: 0246-22-7547

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?