一緒に健康づくりに取り組む企業を募集しています!
登録日:2025年5月1日
本市の健康指標である健康寿命(お達者度)や心疾患・脳血管疾患の項目は、全国及び福島県、県内他市と比較すると低迷している状況であり、「健康づくり」が本市の喫緊の課題となっていることから、その健康課題解消に向けた取組みとして、健康経営推進ヘルスケアサポート事業を実施します。
健康経営推進ヘルスケアサポート事業とは
健康づくりのノウハウを有する民間企業が提供するヘルスケアプログラムを、市内企業・団体等を対象に実施することにより、働き盛り世代の健康増進を図るとともに、企業の健康経営に対する意識を高めることを目的とした取組であり、今年度は以下のプログラムを実施します。
1 ヘルスケアプログラム「企業の健康づくりサポートプログラム」
通年型の企業の健康づくり支援プログラムです。
対象
- 健康経営に関心があり、これから取組を始めようとする企業・団体等
- プログラム参加後も継続して、健康経営に取り組む意欲のある企業・団体等
「職場に健康づくりを取り入れたい」、「取組を始めるにあたって支援を受けたい」という思いをお持ちの企業・団体等におすすめです!
内容
企業分析や従業員向け健康プログラムなどを通して、企業の健康づくりを支援します。
- 「企業の健康レポート」を作成し、組織の健康課題と推奨施策を分析します。
- 従業員向けに、ICT機器等を活用し、自分の状態の見える化から、行動変容を促進する健康プログラム(以下、「健康プログラム」)を実施します。
- 参加企業間で交流しながら、ワークショップや成果報告会を実施します。
留意事項
- 企業分析(「企業の健康レポート」)及び健康プログラムは、いわき市が、健康づくりのノウハウを有する民間企業に委託し、実施します。
- 「企業の健康レポート」作成のために、以下のいずれかの方法で、従業員の皆様の健診結果等をご提供いただきます。
(1)企業ご担当者様が、従業員の皆様の健診結果等をとりまとめ、所定のフォーマットに入力のうえ、提出する方法。
(2)従業員の皆様が、各自、専用フォームに健診結果等を登録する方法。
※従業員の皆様には、別途アンケートへのご回答にご協力をいただきます。
※ご協力いただきました従業員の方には、個人用の健康レポートを発行いたします(WEBでの閲覧となります)。
※予算の都合上、分析対象者数に上限(1社あたり約80名まで)がございますので、あらかじめご了承ください。
- 健康プログラムの参加数は、1社あたり定員20名の予定です。
- 本事業の一部は、福島県の補助金を活用して実施する予定のため、成果の一部(参加者全体のBMI平均値やBMI判定区分ごとの割合の推移など。参加者個人を特定する表現はいたしません)を福島県に報告する予定です。
参加企業の募集について
募集企業数
4社
(応募条件)※いずれも満たすこと。
- 市内に営業拠点を有する企業・団体等
- 健康経営優良法人(国)、ふくしま健康経営優良事業所(福島県)の認定を受けていない企業・団体等
募集期間
令和7年5月1日(木)~5月30日(金)
申込
申込専用フォームから
2 アウトリーチ型プログラム
アウトリーチ型プログラムとは
会社の希望にあわせ、訪問により各種「健康づくり」の支援を行います。
測定会の実施など、スポットで利用できる点が特長です。
対象
- 手軽・気軽に、職場に「健康」を取り入れたいと考えている企業・団体等
特に、これまで、あまり職場での健康づくりに取り組む機会がなかった企業・団体等におすすめです!
各メニュー
1 明治安田の出張健康測定
いわき市と健康増進に関する連携協定を締結している明治安田いわき支社が、会社に訪問し、機器を活用した、従業員のセルフ健康チェックを実施します。
測定内容 | ベジチェック®、血管年齢測定 |
募集期間 | 通年 |
募集企業数 | 毎月、5事業所程度 |
申込方法 |
明治安田いわき支社に電話もしくはメールで申込 電 話 0246‐22‐2941 メール to-sasaki@meijiyasuda.co.jp |
※今後、メニューは随時更新します。
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉部 健康づくり推進課 健康政策係
電話番号: 0246-22-7442 ファクス: 0246-22-7570