令和7年度 ものわすれ相談会
登録日:2025年4月23日
「最近、ものわすれが気になる…」「家族のものわすれが心配。どう接したらいいの?」など
ものわすれや認知症のことで気になることはございませんか?お気軽にご相談ください。相談は無料です。
第1回 令和7年6月18日(水) (1)9:45~ (2)11:00~ (3)13:15~
会 場:ラトブ6階 いわき産業創造館 企画展示ホールAB(平字田町120)
定 員:12組
申込期間:令和7年5月12日(月) ~ 令和7年6月11日(水)
第2回 令和7年8月26日(火) (1)9:45~ (2)11:00~ (3)13:15~
会 場:いわきゆったり館 ボランティア研修室(大)(常磐湯本町上浅貝22-1)
定 員:12組
申込期間:令和7年7月22日(火) ~ 令和7年8月19日(火)
第3回 令和7年11月13日(木) (1)9:45~ (2)11:00~ (3)13:15~
会 場:小名浜公民館 2階会議室(小名浜愛宕上7-2)
定 員:12組
申込期間:令和7年10月6日(月) ~ 令和7年11月6日(木)
第4回 令和8年2月13日(金) (1)10:15~ (2)11:30~ (3)13:45~
会 場:いわき健康センター 2階さくら(小浜町中ノ作45-1)
※相談のみの場合の入館料は不要です。
定 員:12組
申込期間:令和8年1月5日(月) ~ 令和8年2月6日(金)
対 象 者
ものわすれや認知症について気になるご本人、そのご家族。年齢制限なし。
内 容
認知症地域支援推進員(※)による、ものわすれや認知症に関する個別相談等。
各相談時間15分前から受付となり、相談時間は約60分程度となります。
※認知症地域支援推進員は、認知症になっても安心して暮らせるよう支援活動を行う専門職です。
申込方法
事前申込が必要です。地域包括ケア推進課(電話 27-8574)へお電話ください。
申込受付時にご希望の相談時間を伺います。
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉部 地域包括ケア推進課
電話番号: 0246-27-8574 ファクス: 0246-27-8576