令和7年度いわきーカウアイともだちアロハ事業 参加者募集
登録日:2025年3月17日
令和7年度いわき-カウアイともだちアロハ事業 募集要項
1 目的
国際姉妹都市「ハワイ州・カウアイ郡」に、次代を担う本市の高校生を派遣し、現地学校への体験入学、ホームステイなどを通じ、英語力の向上はもとより、異文化理解を深め、国際人として「自ら考え行動することができる人材」の育成を図ることを目的とする。
2 日程(派遣期間)
令和7年8月10日(日)から8月16日(土)まで(予定) 注:5泊7日予定
3 募集人数
3名 注:引率者(市職員1名)が付きますので、計4名での渡航となります。
4 参加費(自己負担額)
200,000円程度(予定)
注1:参加費の総額は600,000円程度を見込んでいます。うち400,000円程度を市が負担するため、自己負担額は200,000円程度を予定しています。
注2:社会情勢の影響からの為替レートや燃油サーチャージ料の変動等により、参加費が変更となる場合があります。予めご了承ください。
注3:参加費とは別に、海外渡航に要する諸経費〔旅券(パスポート)取得に係る諸費用、海外旅行保険料、スーツケース代など〕は、個人(自己)負担となります。
注4:選考後、市に参加承諾書を提出された後に参加辞退される場合で、各種キャンセル料等発生の際は、参加費からご負担いただく場合がありますので、予めご了承ください。また、キャンセル時期によっては、参加費以外に別途実費負担が生じる場合もあります。
5 応募
(1) 応募書類
『令和7年度いわき-カウアイともだちアロハ事業 応募用紙兼応募承諾書』
注:市ホームページ(QRコード)からダウンロードできます。(Excel、PDF)
また、担当課窓口においても、申出により、用紙を配付いたしますが、市の組織改正により、次のとおり、担当課名が変更となります。
【3月31日まで】文化交流課 【4月1日から】交流推進課
なお、課の所在に変更はなく、市役所本庁舎(平字梅本21)5階になります。
(2) 応募方法
4月1日(火)以降、交流推進課への持参、郵送、Eメールのいずれかにより応募用紙兼応募承諾書を提出ください。
(3月中の受付はしておりませんので、ご注意ください。)
・持参または郵送の場合
いわき市交流推進課 都市交流係(〒970-8686 いわき市平字梅本21番地 市役所本庁舎5階)
・Eメールの場合(PDF形式で提出)
koryusuishin@city.iwaki.lg.jp
(3) 応募期間
令和7年4月1日(火)から5月15日(木)必着
注:持参の場合は、土日祝日を除いた市役所開庁日8時30分から17時15分まで。
注:5月15日(木)必着のため、郵送の場合は投函日と送達日の違いにご留意ください。
6 応募条件(以下、すべてを満たす者)
(1) 日本国籍を保持する者であること。
(2) 市内の高等学校または、独立行政法人 国立高等専門学校機構(福島工業高等専門学校 第1学年から第3学年まで)、専修学校(高等課程)に在籍する生徒であること。
(3) 本事業の趣旨・目的を十分に理解し、自ら積極的に行動し、英語で自分の意志を伝えようと努力できること。
(4) 健康状態が良好で、ホームステイ先や学校での生活に適応できること。
(5) 派遣期間中、計画に沿って、協調性・規律性のある団体行動ができること。
(6) 派遣決定後、出発前研修会(6月、7月に各1回)に保護者と一緒に参加でき、また、7月下旬から8月上旬予定の市長表敬訪問(本人のみ可)に参加できること。
(7) 帰国後、8月末までに、感想文(『和文800字以上』及び『その英訳』)を提出し、また別途開催する帰国報告会(市長等への成果発表)に参加できること。
(8) 本事業期間中(事前研修や帰国報告会を含む)に撮影した写真の一部が、市ホームページや広報誌、新聞等に掲載されることに同意できること。
(9) 派遣経験を活かし、外国との交流・交歓に積極的に貢献する意思を有すること。
7 交流プログラム(現時点での予定)
(1) 現地学校(カウアイ高校予定)への体験入学
(2) アロハ・フラ文化に対する学び
(3) ホームステイ(5泊) 注:ホストファミリー宅でのホームステイ
(4) カウアイ郡長への表敬訪問
8 参加者の決定等
(1) 日英両言語による面接での選考となります。
・ 面接日 :令和7年6月1日(日) 注:予定
・ 面接会場:市役所本庁舎第3会議室
注:詳細の日時等については、各応募者に郵送により別途お知らせします。
(2) 応募者全員に合否結果を郵送によりお知らせします。(6月上旬)
注:参加決定後、市の代表として、事業参加に相応しくない行為等があった場合、参加の決定を取り消すことがあります。
9 参加決定後の主なスケジュール
(1) 6月(保護者同席) 研修会(1回目) 注:参加者顔合わせ、旅券等について
(2) 7月(保護者同席) 研修会(2回目) 注:カウアイについての講座等
(3) 7月下旬から8月上旬 出発挨拶(市長への表敬訪問)
(4) 8月10日から16日 いわき-カウアイともだちアロハ事業
(5) 8月29日締め 感想文の提出(「和文800字以上」及び「その英訳」)
(6) 9月下旬から10月下旬 帰国報告会(市長等への成果発表)
10 その他
社会情勢や感染症拡大等により、事業の実施が困難または危険であると判断される場合、事業が中止となる可能性があります。
このページに関するお問い合わせ先
観光文化スポーツ部 交流推進課
電話番号: 0246-22-1279 ファクス: 0246-22-1243