【フラシティいわきインタビュー】
更新日:2024年3月31日
いわき市のハワイ・フラ文化の醸成を牽引くださっている鈴木会長等のメッセージを紹介します!
鈴木常雄 様 <特別メッセージ>
私たちは、ハワイの都市との姉妹都市締結を目指して、 1989年(平成元年)に民間交流を目的とした会を設立しました。
特にカウアイ郡とは、1992年(平成4年)にハワイ州を直撃したハリケーン・イニキ被害への支援活動がきっかけとなり、「カウアイ日本文化祭」へ参加するなどの交流を進めてきました。2011年の東日本大震災でのいわき市被災時には、支援のお返しをしていただき、さらに絆が深まった結果、2016年(平成28年)に国際姉妹都市締結が実現しました。
私たちの夢は、若い世代の人たちに、野球やサッカーなどのスポーツ、踊りや音楽などの文化を通して盛んな交流が生まれることです。今後も、ハワイとの交流を未来へつなげられるまちづくりができればよいと考えています。
いわきハワイ交流協会会長
鈴木常雄 様
フラシティいわき インタビュー
いわきハワイ交流協会 会長 鈴木常雄さん
フィオアフラニ舟木フラ教室 代表 舟木君子 先生
ケアラ オナオナ メ カ レフア福島校 代表 Saya (佐藤さやか) 先生
呉服処 根本 三代目店主 根本紀太郎(ねもときたろう)さん
養田珈琲 店主 養田 勇(ようだ いさむ)さん
このページに関するお問い合わせ先
総合政策部 創生推進課
電話番号: 0246-22-7025 ファクス: 0246-22-7024