コンテンツにジャンプ

磐城平城しろあと公園 整備事業について

登録日:2024年4月16日

事業の概要

 本事業は、平地区中心市街地において、JRいわき駅北側の磐城平城本丸跡地を本市の歴史と文化を感じることができる公園として整備することにより、まちの活性化を支援するものです。

                  磐城平城しろあと公園 配置図

事業箇所

 本事業箇所は、JRいわき駅北口に隣接し、直接アプローチ可能な立地となっており、「いわき市中心市街地活性化基本計画」における主要事業の1つに位置付けられています。

            磐城平城しろあと公園 位置図

事業工程

 本事業は、令和7年度内の完成を予定しています。

事業スケジュール

整備状況

磐城平城しろあと公園体験学習施設の配置

 公園内には本市の歴史や文化に触れることが出来る体験学習施設が建設されました。公園の良好な景観との調和を重視しつつ、磐城平城本丸跡の歴史的な価値を向上させるに相応しい品格ある「和」を基調とした意匠となっています。

体験学習施設 平面図  体験学習施設1

体験学習施設2  体験学習施設3

磐城平城しろあと公園基本計画(PDF/248KB)

体験学習施設の建設内部

体験学習施設 間取り図

(1)文化体験室

 10畳2間の和室を設けており、茶道や華道などの体験学習、自治会等のイベント、学校の部活動等の地域活動の場として活用可能です。

和室

(2)情報発信室

 市内観光情報(タッチパネル)の閲覧や来訪者の休憩スペースとして活用可能です。

サイネージ参考写真1  サイネージ参考写真2 (参考写真)

(3)展示交流室

 高精細CGで復元するVRシアターをはじめ、展示パネル等を設置しています。また、30人程度の研修等にも活用可能です。

展示1   VR (参考図)

敷地内からの眺め

 平地区中心市街地を一望することができます。

展望デッキ 平面図  展望デッキ

憩いの広場・展望デッキ

 展望デッキには、縁台が設置されているため、休憩にも利用できます。

憩いの広場・展望デッキ 平面図  憩いの広場・展望デッキ

今後の予定

 令和7年度の工事内容としては、門扉整備や庭園整備等を予定しています。

門扉整備 平面図  門扉整備

       〇門扉整備

庭園整備 平面図  庭園整備

       〇庭園整備

芝生広場 平面図  芝生広場

       〇芝生広場

最後に

 工事に際しましては、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

このページに関するお問い合わせ先

都市建設部 公園緑地課

電話番号: 0246-22-7518 ファクス: 0246-22-7568

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?