いわき市の大規模盛土造成地について
登録日:2020年3月5日
いわき市の大規模盛土造成地について
国は、近年の大地震による宅地被害を踏まえ、盛土造成地の調査や予防対策等を推進しており、さらに、平成30年9月に発生した北海道胆振東部地震の際に多くの宅地被害を受けたことから、安全性調査等のさらなる推進を図るため、令和2年2月に「大規模盛土造成地マップ」を作成しました。
本市においても、当該マップに示された市内608箇所の盛土造成地について、安全性把握のための調査を実施しました。
なお、令和2年度から令和5年度に調査を行いましたが、「早期に」安全対策などを実施すべき大規模盛土造成地が無かったため、調査事業は終了しております。
また、大規模盛土造成地に変状が生じた場合には、必要に応じて調査を再開することもあります。
大規模盛土造成地とは
当該マップでは、次の条件を満たす箇所を大規模盛土造成地として抽出しています。
(1)谷埋め型大規模盛土造成地
谷や沢を埋めたてた造成宅地で、盛土の面積が3,000平方メートル以上のもの
(2)腹付け型大規模盛土造成地
傾斜地に盛土した造成宅地で、盛土前の地盤面の水平面に対する角度が20°以上、かつ
盛土の高さが5m以上のもの
図 盛土イメージ:(左:谷埋め型)、(右:腹付け型)【出典:国土交通省】
大規模盛土造成地マップとは
当該マップは、新旧地形図等の比較により、条件に該当する盛土箇所(大規模盛土造成地)を抽出した結果であり、必ずしも危険な箇所を示したものではなく、造成行為や建築行為に対して制限するものではありません。
図 盛土の位置の把握イメージ【出典:国土交通省】
安全性把握に向けた調査の流れは下図のとおり実施しました。
図 安全性把握に向けた調査等の流れ【参考:滑動崩落対策推進ガイドライン】
また、本調査は、今後、「宅地造成及び特定盛土等規制法」を所管する部署へ引き継がれます。
【国土交通省】「宅地造成及び特定盛土等規制法」(外部リンク)
いわき市大規模盛土造成地マップ
いわき市大規模盛土造成地マップ(1) いわき市大規模盛土造成地マップ(2)
いわき市大規模盛土造成地マップ(3) いわき市大規模盛土造成地マップ(4)
いわき市大規模盛土造成地マップ(5) いわき市大規模盛土造成地マップ(6)
いわき市大規模盛土造成地マップ(7) いわき市大規模盛土造成地マップ(8)
いわき市大規模盛土造成地マップ(9) いわき市大規模盛土造成地マップ(10)
いわき市大規模盛土造成地マップ(11) いわき市大規模盛土造成地マップ(12)
注:いわき市を北西側から12分割した図面となっております。
注1)このマップは、大規模盛土造成地の概ねの位置と範囲を示したものであり、マップに示した箇所が
地震時に必ずしも危険というわけではありません。
注2)このマップは使用した過去の資料の精度等から、図面に示した位置や範囲にはある程度誤差が生じ
ている可能性があります。
経過観察のための参考資料
今回の調査により、令和5年度までの安全性は確認できました。
しかし、この結果は恒久的なものではなく、構造物の劣化等の要因により、滑動崩落が今後、発生しないというわけではありません。
市民の皆様には大規模盛土造成地の存在を知っていただき、防災意識を高めていただくために、資料を作成しましたので、宅地の維持管理の参考として下さい。
【いわき市大規模盛土造成地 経過観察のための参考資料】(PDF/665KB)
大規模盛土造成地マップに関するQ&A
Q1 大規模盛土造成地は危険なのですか?
A1 大規模盛土造成地分布マップは、造成前と造成後の地形図を重ね合わせて大規模盛土造成地の
概ねの位置と規模を表示したものであり、着色された造成地が必ずしも危険というわけではあり
ません。
大規模盛土造成地の安全性については、詳細な調査を実施しなければ判定できません。
Q2 大規模盛土造成地は市内にどの程度ありますか?
A2 谷埋め型が585箇所、腹付け型が23箇所、合計で608箇所あります。(枝分かれしたもの毎に調査票を作成した数は663箇所)
Q3 大規模盛土造成地で建築や宅地開発を行うには手続きが必要ですか?
A3 現在のところ、特別な手続きや条件等の規制はありませんが、今後の詳細な調査結果によって
は規制区域の指定などを行う可能性はあります。
Q4 大規模盛土造成地マップが公表された場合、自分の家が該当するか分かりますか?
A4 公表しているマップは、大規模盛土造成地の概ねの位置と規模を示したものであり、個々の敷地
を特定したものではありませんのでご了承ください。
Q5 大規模盛土造成地の有無について、宅地建物取引業に規定する重要事項説明書に記載する必要はありますか?
A5 大規模盛土造成地について、重要事項説明書に記載する必要はありません。なお、宅地建物取引
業では、重要事項に「造成宅地防災区域の有無」を記載することとされていますが、現時点でいわ
き市内において 「造成宅地防災区域」に指定した区域はありません。
Q6 大規模盛土造成地マップと土砂災害防止法による土砂災害警戒区域等は異なるのですか?
A6 大規模盛土造成地は、一定規模以上の谷埋め型、または、腹付け型の盛土箇所を示したものであ
り、土砂災害警戒区域等とは異なります。
宅地防災に関するリンク先
【国土交通省】宅地防災トップ(外部リンク)
【国土交通省】わが家の宅地安全マニュアル(外部リンク)
【国土交通省】大規模盛土造成地の滑動崩落対策について(外部リンク)
【国土交通省】宅地耐震化推進事業(外部リンク)
【国土交通省】大規模盛土造成地の経過観察マニュアルについて(外部リンク)
社会資本整備総合交付金の活用について
本事業は、社会資本整備総合交付金(防災・安全)を活用しており、いわき市宅地耐震化推進事業として事業計画を策定し、事業を推進しております。
このページに関するお問い合わせ先
都市建設部 建築指導課 開発審査係
電話番号: 0246-38-9058 ファクス: 0246-22-7566