磐越東線活性化対策協議会について
更新日:2025年8月1日
1 目的
磐越東線の利活用を図るとともに、沿線地域を活性化することにより、地域公共交通ネットワークの充実、地域産業の振興を始めとした沿線地域の均衡ある発展を促進することを目的とする。
2 事業内容
⑴ 磐越東線の利活用及び沿線地域の活性化等のために必要な施策について、立案、協議、調整及び広報活動等を行なうこと
⑵ 福島県鉄道活性化対策協議会との協議、調整等を行うこと
⑶ 国、東日本旅客鉄道株式会社その他関係機関等に対し、目的達成のために必要な陳情・要望等を行うこと
⑷ その他目的達成のために必要を認められる事業
3 会員団体
「磐越東線活性化対策協議会」は、次の6団体で構成されています。
No. | 団体名 |
---|---|
1 | 郡山市 |
2 | いわき市 |
3 | 田村市 |
4 | 三春町 |
5 | 小野町 |
6 | 福島県生活環境部 |
4 開催状況
第4回 磐越東線活性化対策協議会 総会(書面開催)
・開催日時 令和7年5月30日(金)~令和7年6月12日(木)
・議 題 令和6年度収入支出決算について
・会議資料 ▶第4回総会 書面開催の記録(PDF/153KB)
第3回 磐越東線活性化対策協議会 総会
・開催日時 令和7年3月27日(木)
・開催場所 いわき産業創造館
・議 題 磐越東線の現状について、取組み実績について、令和7年度事業計画(案)について、
令和7年度収支予算(案)について、役員の選任について
・会議資料 ▶第3回総会要旨(PDF/420KB)
第2回 磐越東線活性化対策協議会 総会
・開催日時 令和6年3月25日(月)
・開催場所 三春交流館「まほら」
・議 題 磐越東線の現状について、取組み実績について、磐越東線活性化ワーキンググループの成果について、
令和6年度事業計画(案)について、令和6年度収支予算(案)について
・会議資料 ▶第2回総会要旨(PDF/416KB)
▶ワーキンググループ観光チーム成果発表(PDF/1454KB)
第1回 磐越東線活性化対策協議会 総会(設立総会)
・開催日時 令和5年3月29日(水)
・開催場所 いわき産業創造館
・議 題 ローカル鉄道の再構築をめぐる国の動向等について、県内のローカル鉄道の現状等について
磐越東線活性化対策協議会規約(案)について、磐越東線活性化対策協議会の活動方針(案)について、
役員の選任について
5 磐越東線の利用促進に係る取組みについて
磐越東線活性化対策協議会 公式SNS開設
磐越東線活性化対策協議会 公式SNS「マイレール、磐越東線」を開設しました。
閲覧する皆様が磐越東線に親しみを感じていただけるよう、沿線の行事やイベント、沿線自治体の魅力など幅広い情報を発信してまいります。
⑴ 「マイレール、磐越東線」各公式SNSページについて
・Facebook:https://www.facebook.com/myrailway.banetsueast.line
・Instagram:@myrailway.banetsueastline
⑵ 公式SNS運用ポリシー:下記「磐越東線活性化対策協議会 公式SNS運用ポリシー」に記載
▶磐越東線活性化対策 公式SNS運用ポリシー(PDF/621KB)
令和7年3月2日(日)・3月16日(日) メカニック教室「輪行講習会」
スポーツ自転車で鉄道輪行する時の基礎知識、自転車の解体・組み立て等の講習会を開催しました。
前半は座学と実演講習、後半は参加者が実践する実技講習を行いました。
令和6年9月15日(土)~11月10日(日) 磐越東線×いわきFC 応援キャンペーン2024
いわきFCホーム戦4試合で、磐越東線のPR及び利用促進を目的とした応援キャンペーンを実施しました。
磐越東線活性化対策協議会公式「X」をフォロー、投稿をリポストした方に「いわきFC選手と磐越東線の限定コラボカード」を配付しました。
当日の様子 限定コラボカード
令和6年8月9日(金) 福島県知事といわき市長との意見交換
磐越東線の利活用をテーマとし、実際に磐越東線に乗車して福島県知事といわき市長が意見交換を実施しました。
また、当日は『納涼屋台in川前駅前』の視察を併せて実施しました。
列車内での意見交換 納涼屋台in川前駅前の視察
令和6年5月22日(水) 沿線首長意見交換会(いわき市開催)
小さな拠点“おおか” (いわき市川前町下桶売)にて、磐越東線の活性化に向けた取組みについて、沿線首長意見交換会を実施しました。
沿線自治体首長:郡山市長、田村市長、三春町長、小野町長、いわき市長
これまでの取組み
・ 磐越東線利用促進に係る取組み(令和5年度)(PDF/687KB)
このページに関するお問い合わせ先
都市建設部 公共交通課
電話番号: 0246-22-1120 ファクス: 0246-24-4306