コンテンツにジャンプ

市長と地域ふれあいトーク(小名浜地区)

更新日:2025年7月10日

令和7年度

開催日

令和7年7月10日(木)

参加団体

玉川町自治会

内容

 今年度1回目となる「市長と地域ふれあいトーク」を小名浜地区で開催しました。

 小名浜地区では、「玉川町自治会」の皆さんと懇談し、各行政区から選出された委員で構成する8つの委員会それぞれの活動状況の報告をした後、少子

 高齢化が進行している中での防犯・防災の強化、自治会の担い手不足、玉川町への若者の転入など、地域課題について意見交換しました。

  

令和5年度

開催日

令和6年2月1日(木)

参加団体

泉商店会

内容

「いずみふれあいマルシェ」の開催や泉ふるさと祭りでの「ごっちゃ市」への出店、YouTube配信による店舗紹介や各店舗をまわるスタンプラリーの開催など、泉地区の賑わい創りの取り組みについて話し合いました。

  

令和4年度

開催日

令和5年1月26日(木)

参加団体

特定非営利活動法人ザ・ピープル

かしまコミュニティ食堂実行委員会

買い物支援実行委員会

内容

いわき・ら・ら・ミュウ内にある「いわき市観光物産センター」では、フードバンク事業などを行う「特定非営利活動法人ザ・ピープル」や鹿島公民館で多世代が交流できる食堂を開催する「かしまコミュニティ食堂実行委員会」、泉ケ丘地区で単身高齢者世帯の買い物支援を行う「買い物支援実行委員会」の3団体の皆さんと「食」をテーマに懇談しました。

  

「特定非営利活動法人ザ・ピープル」の皆さんが活動する倉庫と事務所を訪問し、フードバンクによる食料の提供の流れや古着をリサイクルするための仕分け作業などを視察しました。

 

このページに関するお問い合わせ先

総合政策部 広報広聴課

電話番号: 0246-22-7438 ファクス: 0246-22-7468

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?