コンテンツにジャンプ

令和5年度手話通訳者養成講座(手話通訳Ⅰ)を実施します

更新日:2023年5月22日

 市では、聴覚又は音声・言語機能に障がいのある方の日常生活におけるコミュニケーションを円滑にするため「登録手話通訳者派遣事業(手話通訳者を登録・派遣する制度)」を実施しています。
 手話通訳者の養成を図るため、次のとおり手話通訳者養成講座(手話通訳Ⅰ)を実施します。

1 日時

  令和5年7月1日(土)~令和5年9月30日(土) 午前9時15分~午後3時
  ※9月23日(土)を除く毎週土曜日

 2 会場

  常磐公民館(常磐関船町作田1番地の1)

 3 対象者

  次の全てに該当する方を対象とします。

  • 18歳以上(高校生は除く)のいわき市に居住勤務していて全日程を受講できる方
  • 障がいのある方を支援したいという熱意がある方
  • 手話による日常会話が可能な技術を有する方

4 内容

  厚生労働省手話通訳者養成カリキュラムに対応したテキストに基づいて実施します。

  • 講座:1講座90分、1回あたり2~3講座実施、全32講座
  • 講義:1講義90分程度、手話通訳の心構え、身体障害者福祉概論、ソーシャルワーク概論の3講座を実施

 5 申込期間

 令和5年5月22日(月)から6月9日(金)(必着)

 6 申込方法

  申込書を障がい福祉課へ直接持参(休日を除く)、郵送、電話またはファクシミリで送付してください。
  ※選考試験申込書はこのページからダウンロードするか、障がい福祉課窓口に設置します。

 7 申込先

  障がい福祉課 支援係(平字梅本21番地 本庁舎2階北側)

  • 電話番号: 0246(22)7485
  • ファクシミリ番号: 0246(22)3183
  • メールアドレス:shogaifukushi@city.iwaki.lg.jp

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部 障がい福祉課

電話番号: 0246-22-7486 ファクス: 0246-22-3183

このページを見ている人はこんなページも見ています

    このページに関するアンケート

    このページの情報は役に立ちましたか?