いわき健康チャレンジ事業に参加しませんか?
登録日:2022年6月1日
あなたの健康づくり、応援します!
いわき健康チャレンジ事業とは?
本市の健康課題である生活習慣病の予防に向けた取組みとして、運動や食事、けんしん受診等の日々の取組みを記録することでポイントを貯めるなど、市民が自主的に、気軽に、楽しく継続できる健康づくりを通して、健康意識の醸成を図り、健康長寿の実現につなげることを目的に実施するもの。
1 実施期間
令和4年6月1日(水)~令和5年3月1日(水)
2 対象者
いわき市に在住の18歳以上の方。
3 事業内容
(1) いわき健康チャレンジプラン
日々の健康行動やけんしん等健康づくりの取組み、市が主体となり実施する健康づくり事業・社会参加事業、さらには、関係機関等が行う健康づくり事業等に参加し、台紙に記入することでポイントを貯めます。
(2) 市からのインセンティブ
本事業に参加する市民に対し、健康づくりの取組状況に応じてポイントを付与し、一定の基準ポイントを達成した場合には、市から特典を付与します。
〇健民カード取得時(3,000pt)・・・市特産品セット(Iwaki Laiki・常磐もの❝だし❞)
※1人1回まで
〇ランクアップ時・・・市特産品セット(トマト味ドレッシングまたはフララップ)
※選択制(ランクアップ時に1個選択)
〇抽選で10名・・・スマートウォッチ
(3) ふくしま健民カードの交付及び県からのインセンティブの付与
基準ポイントを達成した方に、「ふくしま健民カード」を交付し、「ふくしま健民プレゼントキャンペーン応募ハガキ」を配布します。
ふくしま健民カードを取得した者は、カードを県内の企画協力施設店に提示することで、店舗からのインセンティブ(割引等のサービスやプレゼント等)を受けることができます。
4 事業の流れ
本事業に参加する者は、次の手順で事業に参加することができます。
(1) 参加者が各地区保健福祉センター健康係や各公民館から台紙入手します。
または下記からダウンロード可能です。
(2) 参加者自身で目標を設定し、健康づくりの取組みを実施します。
なお、健康行動取組期間は通年となっています。
(3) ポイント達成以後、健民カードを申請します。
【申請方法】
ア 窓口申請:各地区保健福祉センター健康係
イ 郵送又はFAXによる申請:健康づくり推進課
郵送時必要なもの
(1) いわき健康チャレンジ記入台紙の写し
(2) 返信用封筒(切手を貼り、返信先住所を記入したもの)
(3) ふくしま健民カード申請用紙(申請用紙ダウンロード(705KB)(PDF文書))
【カード申請基準】
ノーマル・・・3,000ポイント
シルバー・・・6,000ポイント
ゴールド・・・10,000ポイント
プラチナ・・・20,000ポイント
ダイヤモンド・・・50,000ポイント
マスターシール・・・ダイヤモンドカード以降10,000ポイント毎
※ カード有効期限:各カード発行日及びマスターシール貼付から1年間。
期限内にランクアップできなければ、カードはリセットされます。
このページに関するお問い合わせ先
保健福祉部 健康づくり推進課
電話番号: 0246-22-7442 ファクス: 0246-22-7570