健康づくりサポートセンター利用者募集について
更新日:2023年3月23日
健康づくりサポートセンターでは、運動器具や様々な健康づくりプログラムを用意し、皆さまの健康づくりをサポートします。ぜひご利用ください。
事業目的
健康づくりの動機づけ(きっかけづくり)を図るため、誰もが気軽に健康づくりに取組める施設として、「健康づくりサポートセンター」を整備し、一人ひとりの健康状態に合わせた運動・栄養・健康の実践的な相談や助言を一体的に行うともに、健康づくり全般に対する総合サポートを行い、施設利用と家庭での実践につなげることにより、健康意識の向上と健康づくりの取組みの習慣化を促すことを目的とします。
事業概要
市健康・福祉プラザ(いわきゆったり館)の未利用スペースを活用し、運動器具等による運動プログラム等を行うとともに、気軽に参加できる各種健康教室の開催や、運動・栄養・健康の相談、助言を行います。
対象者
18歳以上のいわき市在住の方(高校生を除く)
※現在治療中及び経過観察中の疾患のある方は主治医より運動の許可を得てからご参加ください。
実施内容
気軽に運動できる場の提供
ランニングマシンなど運動器具を設置しています。希望に応じて運動プログラムの実施や実技指導、家庭での運動のコツなどのアドバイスを行います。
各種健康教室の開催(運動教室、栄養教室)
健康状態や希望に合わせて選択できる運動教室、栄養教室を開催します。
健康運動指導士、管理栄養士、保健師等による相談、助言
体組成計による身体計測を行います。また、希望に応じて、個別運動プログラムの作成や、健康運動指導士、管理栄養士、保健師等による相談・助言を行います。健診結果や身体計測の結果をもとにした健康づくりのアドバイスも行います。
健康づくりに関する情報提供等
健康づくりに関する情報提供を行ったり、パンフレットを設置するなど、健康づくりに関する情報を提供します。
〇女性限定の時間帯や仕事帰りの方のために夜の時間帯もあります。
〇事前見学や体験も受付しておりますので、お気軽にお問合せください。
〇健康づくりサポートセンターチラシ・申込書はこちら(PDF/523KB)
料金
無料
開所日時及び利用期間
利用期間
5月から最大3か月。
利用開始前にガイダンスを行います
※新型コロナウイルス感染症の流行状況によって、変更となる場合があります
開所時間
11時から20時まで (事前予約制)
場所
健康づくりサポートセンター(いわきゆったり館内)
いわき市常磐湯本町上浅貝22-1
利用の流れ
利用申込
・健康づくりサポートセンター(いわきゆったり館内)に連絡し、利用申込を行う
初回利用時
・利用方法などの説明
・体組成計等による身体状況のチェック(希望者には個別プログラムを作成します)
・運動相談、栄養相談、健康相談(希望者)
利用期間内
・運動器具などの利用
・各種教室の利用
・各種相談の利用
・体組成計による身体状況のチェック(期間中1回)
利用終了時
・体組成計等による身体状況のチェック
・健康づくりに関する情報、今後の健康づくりの取組みへのアドバイス
利用終了後
・家庭や地域で健康づくりの取組みを継続
利用申込について
定 員
50名(申込多数の場合は抽選となります)
申込期限
令和5年4月24日(月)まで
申込方法
電話、FAXにより申込み
申 込 先
健康づくりサポートセンター(いわきゆったり館内)
いわき市常磐常磐湯本町上浅貝22-1
電話 43-0801 FAX 43-0804
このページに関するお問い合わせ先
いわき市 健康づくり推進課 健康政策係
電話番号: 0246-22-7442 ファクス: 0246-22-7570