社会資本整備総合交付金について
更新日:2024年1月30日
社会資本整備総合交付金の概要
社会資本整備総合交付金は、国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金を一つの交付金に原則一括化し、地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫を活かせる総合的な交付金として、平成22年度に創設されました。
これにより、地方公共団体が作成した社会資本総合整備計画に基づき、目標実現のための基幹的な社会資本整備事業のほか、関連する社会資本整備やソフト事業を総合的・一体的に支援することとされています。
基本的な仕組み
∇地方公共団体は、目標や目標実現のための事業等を記載した社会資本総合整備計画を作成し、国に提出するとともに、これを公表します。
∇地方公共団体は、毎年度、計画に定めた事業を実施するために交付申請を行い、国は、これに基づき交付金額を算定し、地方公共団体へ交付金を交付します。
∇地方公共団体は、計画作成の際に、目標の実現状況等を評価するための指標を設定し、計画期間の終了後、目標の実現状況等に係る評価を行い、国に報告するとともに、これを公表します。
社会資本総合整備計画
いわき市中心市街地の防災力向上のための市街地整備
いわき市の中心市街地における魅力と活力のある都市環境を創出するため、市では次の社会資本総合整備計画を作成し、国に提出しています。
いわき駅周辺地域の活性化のための優良建築物整備
「いわき市立地適正化計画」における都市機能誘導区域に指定されているいわき駅北口地区において、まちの活力の維持・増進、
さらには医師不足の地域医療の課題の解決を図るため、市では次の社会資本総合整備計画を作成し、国に提出しています。
参考
【いわき市立地適正化計画】(計画期間:令和元年10月から概ね20年先)
このページに関するお問い合わせ先
都市建設部 都市整備課 市街地整備係
電話番号: 0246-22-7515 ファクス: 0246-22-7567