大久地区の観光案内
登録日:2024年11月11日
いわき市アンモナイトセンター
大久地区からは、数多くの化石が発見されています。アンモナイトセンターは、日本で初めて化石産出地上部に接着、センターを建設するという方法により、産出の状況をそのまま見学できる施設となっております。
また、当センターは「見る 聞く 体験する」の三つのゾーンに分かれており、実際に化石の発掘も体験できるため、8,000万年前の太古のときめきと感動をよみがえらせてくれます。
- 開館時間 午前9時から午後5時まで
- 休館日 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)及び元旦
- 所在地 いわき市大久町大久字鶴房147番地の2
- 電話番号 0246-82-4561
三森山と三ツ森渓谷
三森山は「うつくしま百名山」にも選定されている標高656メートルの山であり、
大久地区のシンボル的な山として親しまれています。
大久川の源流をなす三ツ森渓谷は、ツツジ科の「アカヤシオ」の名所でしたが、
震災に伴い、近隣の道路に落石の危険があることから、
全面通行止めとなっており、立ち入ることができません。
筒木原不動尊のしだれ桜
樹齢600年ともいわれる境内の桜は、不動尊の神木であり、昔から「種蒔き桜」の役目をしています。
谷地温泉(アルカリ性冷泉)
谷地温泉にはふたつの温泉旅館があり、子授けの湯、痔の湯として有名です。
(効能 胃腸病、痔疾、神経痛、皮膚病、リュウマチ)
ダウンロード
このページに関するお問い合わせ先
久之浜・大久支所
電話番号: 0246-82-2111 ファクス: 0246-82-4412