国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」紅葉情報
更新日:2024年12月6日
国指定天然記念物「中釜戸のシダレモミジ」の写真を掲載しますので、お出かけの参考になさってください。
例年、紅葉の見ごろは11月下旬となっております。
お越しになる方へ(お願い)
シダレモミジ周辺の道は大変狭くなっています。お車でお越しの際には、徒歩10分の位置にあるシダレモミジ見学者用駐車場(駐車台数9台)を御利用いただき、周辺の道や民家への駐車はくれぐれもご遠慮ください。
観光バスでお越しの際には、「中釜戸集会所」をバス待合所として御利用ください。
今年度の紅葉状況
令和6年12月6日(金)撮影 ※落葉が目立ってきました。今年度の更新は今回で終了します。
令和6年12月2日(月)撮影
令和6年11月25日(月)撮影
令和6年11月19日(火)撮影
令和6年11月12日(火)撮影
令和6年11月5日(火)撮影
令和6年10月28日(月)撮影
中釜戸のシダレモミジについて
- 概要
渡辺町中釜戸の観音堂敷地内に当樹木があります。
大小2本の木は幹がねじれ曲がり、コブがつき、枝が枝垂れて傘を広げたような特徴あるすがたをしています。枝が枝垂れているのは突然変異によるものと考えられており、植物形態学的、遺伝学的に貴重な樹木です。樹齢は不明です。
- 樹種 イロハカエデ (カエデ科カエデ属)
-
大きさ 大株 樹高6.8メートル 胸高幹周り3.5メートル 根回り2.75メートル
小株 樹高4.0メートル 胸高幹周り0.8メートル
- 指定年月日 昭和12年6月15日 国指定
- 所在地 いわき市渡辺町中釜戸字表前117-2ほか
-
アクセス JR常磐線泉駅より車で約10分
常磐自動車道いわき湯本インターチェンジより約20分
文化財は長い歴史の中でつくられ、伝えられてきた大切な財産です。文化財を後世に残していくために、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
地図
中釜戸のシダレモミジ・見学者用駐車場位置図
見学者用駐車場
関連リンク
このページに関するお問い合わせ先
観光文化スポーツ部 文化振興課
電話番号: 0246-22-7544 ファクス: 0246-22-7552